表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
130/209

129

王都にある貧民街を訪れていたので、帰路にかかる時間はあっという間だった。

ルベウス城のエントランス前に降り、リンデンたちの獣馬3頭は騎士たちが馬小屋に繋ぎに行ってくれるそうだ。


執務室に着くと、モナルダも待ってくれていた。


「アユ、お疲れ様。お腹空いてないのか?」


「めっちゃ空いてる。でも、先にお願いがあるねん」


「なんだ?」


「隠密部隊っておるんやでな?」


「……いるぞ。それがどうした?」


「つけてほしい子たちがおるねん」


「アユの帰りが遅くなった原因の子供か?」


「うん、そう」


「……理由は?」


「うーん、なんとなく。どういう訳か気になるねん」


「普通に騎士をつけるじゃだめなのか?」


「うん、誰にもバレずに見守ってほしいんよ。それと可能なら、その子らがおった孤児院を調べてほしい。んで、うちを送り込んでほしい」


アユカは、チャービルが帰ってくるまでに、アーティから聞いた内容を話した。


はじめは、たくさんの子供と住んでいたこと。

夜眠って起きた時には馬車の中だったこと。

そこで、アーティはチャービルと会ったこと。

チャービルが「逃げよう」と言って、大きな屋敷から逃げたこと。


「なるほど」


「たぶんやけど、孤児院が子供を違法な手続きで売ってるんやと思うねん。2度と孤児院には行きたくないみたいやったし」


「調べてみよう」


売られているのは、奴隷としてとは言わなかった。

ここまで話せば言っているようなものだが、アユカが分かっていて伝えるのはおかしいからだ。

すでに「見ただけで分かるんだろうな」と思われているとしてもだ。


それでも、聞かずにはいられないことがある。


「なぁ、シャン。この世界に奴隷は普通なん?」


「いいや。どの国も禁止しているはずだ」


「そっか。なら、いいわ」


「お願い事はもうないのか?」


「うん、ないよ」


ソファから腰を上げたアユカを見送ろうと、シャンツァイも立ち上がった。


「もう少しで仕事終わる?」


「そうだな。後30分くらいだろう」


「んじゃ、ご飯待ってるから一緒に食べよ」


「分かった」


ドア前でアユカの頬を撫でたシャンツァイに、グレコマとエルダーは小さく頭を下げ、3人はロッククリスタル宮殿に向かって去っていく。


シャンツァイはソファに戻り、リンデンを見た。


「リンデン、説明しろ」


リンデンは、見たままのことを話しはじめた。

シャンツァイは、相槌もせず静かに聞いている。


「アユのデタラメな魔法は置いておくとして、奴隷で間違いねぇのか?」


「間違いないだろう。アユカ殿が怪我を治した時に、少女が服を捲ってアユカ殿にお腹を見せたんだ。俺は背中側にいたからな。背中に奴隷の刻印があった」


「アユカ様の薬でも消えないのですね」


「何をしても消えない印だったか……模様覚えているか?」


「見えた半分なら分かるぞ」


リンデンは、シャンツァイの執務机で立ったまま紙に模様を書いた。

モナルダが紙を取り、シャンツァイに渡している。

クレソンは、シャンツァイの後ろから覗き見ている。


「子供の足で逃げるなら、そこまで遠い屋敷じゃないだろうな」


「ええ。非常に残念ですが、我が国で起こっていることでしょうね」


「まだ膿が残っているのか」


「負の遺産と願いたいですが現在進行形かもしれません。今まで見たことがない刻印のようですから」


シャンツァイが、ため息を吐きながら紙を机に置いた。


「この子供たちに影をつけるねぇ。奴隷以外に奇妙に思う点はなかったか?」


「兄の方が、子供の割に礼儀正しかったな」


「そうか。アユが気にするくらいだから何かあるんだろう。鬼が出るか蛇が出るか……いいことではねぇだろうな」


疲れたように言うシャンツァイの言葉に、モナルダたち3人は頷いたのだった。




当分の間、次話投稿は11時と12時の予約投稿になります。

明日から「もう1話12時に〜」という後書きは記載いたしません。

投稿話数が変わることがあれば記載いたします。


いいねやブックマーク登録、読んでくださっている皆様、本当にありがとうございます。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ