表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
アデル・オブ・シリウス ―原死の少女 天狼の騎士―  作者: うづき
6章 東京解放戦

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

76/479

6-17 野良猫の少女



 朝はドクターのところで検診と経過観察。

 昼にエリーを襲撃しては敗れ。

 夜にはホテルへ戻り、魔術の練習。

 それを繰り返すだけで、あっという間に4日が過ぎてしまった。


 課題最終日の前夜。

 部屋を抜け出し、姿を消したジェシカを探して、ケイはザハルの夜市を歩き回っていた。


 ケンカしてしまった夜以来、ジェシカはケイと、まともに口をきいてくれなくなった。話しかけても無視されてしまうし、ケイとは、視線を合わせようともしてくれない。その関係の不和は、エリー襲撃の時に、連携の乱れにもなっているのだから困りものである。せめて課題最終日の戦いの前に、仲直りをしておきたいと、ケイは考えていた。


 そうした利己的な理由は建前で。

 自分の一言で元気をなくしてしまったジェシカの様子が、単純に心配だった。

 余程、友達がいないことを気にしていたのだろうか。

 あれからずっと、ジェシカは元気がなかったのだ。


 夜市を一通り見て回ったが、ジェシカらしき人影は見られなかった。雑踏(ざっとう)を抜けて、転移装置(ポータル)で船内をあちこち巡り、ようやく辿り着いた後部甲板デッキに、見覚えのある小さな人影を発見できた。


 ジェシカだ。


 今夜のザハルは飛行高度が低いらしく、外気にさらされたデッキに出ることができる。

 空に浮かぶ砕けた月。月光に照らし出されて輝く、遙か眼下の海原。

 落下防止用の手すりに寄りかかって、ジェシカはそれを眺めている様子だった。


 夜風の冷え込みに少し震えながらも、ケイは少女の(そば)へ歩み寄って行った。


「こんなところにいたんだな。ずいぶん探したんだぞ」


「……」


 ケイに声をかけられても、ジェシカは振り向きもしない。

 不貞腐(ふてくさ)れた顔で海を見つめ、応えた。 


「……何でアンタが、アタシのことを探すのよ」


 隣に立って手すりに寄りかかるケイへ、ジェシカはトゲのある口調で言った。


「アンタだって、他の人間たちと同じ。アタシのことが嫌いなんでしょ?」


「嫌いって……」


「だって、アタシのことにムカついてたじゃない」


「あの時はただ、ジェシカのキツい言い方に腹が立っただけで」


「やっぱり、嫌いってことじゃない」


「あのな……。別にそう言うんじゃ――――」


 唇を尖らせて言うジェシカの態度は、まるで拗ねる子供である。

 何となく、ケイは言葉を失ってしまう。


 会話が途切れると、しばらくしてジェシカが語り出した。


「アンタ、白石塔(タワー)から外に出てきた、珍しい下民(げみん)ってヤツなんでしょ?」


「……その呼ばれ方、いまだに好きになれないけど。まあ、下民だな」


「なら知らないことだと思うけど。魔人(ドワーフ)族の赤ん坊ってね。生まれてすぐに、肉体から(イデア)を分離させられるの」


「?」


 唐突に、自分の種族のことを話し出すジェシカ。

 その突飛な内容に、ケイは思わず怪訝(けげん)な顔をしてしまう。

 ケイの反応など気にせず、ジェシカは淡々(たんたん)と話しを続けた。


「そうする理由は、宗教的な側面が強いわね。生まれたばかりの肉体は冷凍保存されて、そこから解き放たれた精神、つまり(イデア)は、EDEN(ネットワーク)の海へ放流されるの。だから幼少期を、肉体を持たない“情報生命体(アストラル)”として過ごすのよ。そうすることで、EDEN(ネットワーク)との親和性が深まり、いつかは、肉体を持たない高度知的生命として、不老不死になれると考えているから。魔人(ドワーフ)族の目指す究極形態は、自身が神のようになることよ」


「……全身サイボーグみたいな機人(エルフ)族とは、また違った方向ですごい種族だな、魔人(ドワーフ)って」


「基本的には人間なんだけど、そういう教義を持った宗教団体だったって言うのが、正確なところかしら。何世代もそうしたことを繰り返してる内に、いつしか完全に、人間とは別の種族として派生してしまった存在よ。幼少期をEDEN(ネットワーク)の中で生きている。だからみんな接覚(せっかく)が発達してて、魔術に長けてるのが特徴ね。そういう文化の善し悪しなんて知らないけど、アタシたちは今でも、バカみたいにその教義を守って生きているわ」


 なぜ急に、ジェシカがそんな話しを始めたのか。

 ケイには皆目(かいもく)、見当もつかない。

 だが話したいのだろう。なら、黙って聞いてやろうと思った。


「けどね。……今まで誰も、不老不死の存在になれた者なんていないわ」


「……」


「ある程度の年齢になれば、自我が強くなりすぎて、情報生命体(アストラル)としてEDEN(ネットワーク)の中に留まれなくなる。そうなったらみんな、元の肉体に戻ってくるしかなくなるの。だから魔人(ドワーフ)族はみんな、精神年齢に比べて、肉体年齢が低いのよ。アンタもアタシのこと、チビっ子って言ってたでしょ。事実、アタシの肉体年齢は、まだ10歳かそこらだし。子供扱いされるのはムカつくけど、間違ってないわ」


 ジェシカは悲しそうに目を細めた。

 海を見つめながら、告白する。


「アタシとエマが肉体に戻った時――――アタシの村は()()()()()


「……!」


「帝国騎士団にやられたんだって、後から知ったわ。アタシたち魔人(ドワーフ)族や機人(エルフ)族には、連中の支配権限(しはいけんげん)が効かないから。だから帝国は、アタシたちみたいな他種族を脅威と考えていて、見つけ次第に駆除しているの。どんな理由があったのかなんて、今さら知りようもないけど……アタシの村もたぶん、つまらない理由で焼き払われたんだと思うわ」


 帝国に故郷を奪われた少女。

 ジェシカとエマには、ケイの知らない、辛い過去があったようだ。


「廃墟と化した村の、壊れかけた冷凍カプセルの中で、アタシとエマは、赤子の肉体のまま閉じ込められていた。両親の生死も不明で、助けてくれる大人なんて、周りには誰もいなかったわ。だから2人で、必死に魔術を使って生き延びた。姉妹で助け合って生きる以外に、どうしようもなかったから」


「大変だったんだな……」


 滅んだ故郷で、しかも無力な赤子の身体で現世に戻ったというジェシカ。

 その時の絶望感は、いかほどのものだったのか。ケイには想像もつかない。


「死にかけていたアタシたちを助けてくれたのは“ロゴス聖団”。そこからの支援を受けて、クルステル魔導学院に入学したわ。アタシたちの村を滅ぼした、大嫌いな帝国の、大嫌いな人間たちが通う学校になんて、最初は行きたくなんてなかった。けど、卒業できればきっと――――シスターが喜んでくれるから」


「……シスター?」


「アタシたち姉妹の恩人よ。アンタには、関係ないわ」


 ジェシカはキッと、ケイの顔を(にら)み上げた。

 まるで傷ついた野良猫のような、どこか痛ましい態度である。


「わかったでしょ? アタシは別に、人間と仲良くしたくもないし、馴れ合うつもりもないわ。だからアンタにどう思われようと、何とも思ってないんだから。今はただ、エリー先生の課題を一緒に受けなきゃいけないって条件だから、仕方なく付き合ってやってるけど。課題の期日が過ぎれば、もう2度と会うこともないでしょうよ。ムカつくアタシと別れられて、せいせいするでしょ?」


 目尻に少し涙を溜めているジェシカ。

 一生懸命に強がっているが、実のところ傷ついている。


 何のことはない。ケイに嫌われたと思い込んで、それを辛いと感じているのだろう。本音を隠すのが下手すぎるジェシカを見て、なんだかケイは、おかしくて笑んでしまう。


「いいや。寂しくなるよ」


「……!?」


 予期せず、ケイにそう言われたジェシカは、驚いた顔をする。

 ケイもジェシカの隣に並んで、海を見やった。

 そうして語り出す。


「君たち姉妹を見ていて、懐かしくなったよ。オレにも昔、姉さんがいたから」


「……昔いた?」


「死んだよ。オレが殺したようなものだった」


「……」


「自分の命と同じくらい、大切な家族だった。なのに、守れなくてさ……。あれから強くなろうと、必死に努力してきたつもりだった。けれど、上には上がいて。最近は自分の力不足に、ウンザリしてるよ。オレは、こんなにも弱かったのかって、思い知らされる毎日でさ」


 自身の手のひらを見下ろし、ケイは苦笑するしかない。

 ふと、ケイはジェシカへ尋ねた。


「エマ、人間の学校でいじめられてるんだって?」


「……なんで知ってんのよ」


「本人から聞いたから。それでジェシカが、いつもエマを助けてるらしいな。大切な者を守ろうとしてるだけなのに、そうすることで別の誰かを傷つけてしまうことって、あるよな。傷つけたかったわけじゃないのにさ。それ……オレも同じなんだ」


 同情してくるケイを、ジェシカは不思議に思った。


「……同じって、どういうことよ」


「つい最近のことさ。大切な家族を助けたい一心で、周りが見えなくなってたんだ。友達や、仲間たちを危険にさらしてしまった。傷つけてしまった。今さら謝って、許してもらえるかわからないけど、もう一度会って、謝らなきゃいけないんだ。そのためにも、ここで強くなって、もう2度と同じことを繰り返さないようにしたいと思ってる。そのためには、ジェシカの協力が必要だよ」


「……」


 ケイはジェシカへ微笑みかけた。


「別にジェシカのことを悪い奴だなんて思ってないし、嫌ってもない。ちょっと口は悪いけど、妹想いで、良いヤツじゃないか。大嫌いな人間のオレに、魔術を教えようとしてくれるくらいには親切だろ。本当のところ、嫌いな人間が多いだけで、人間自体を嫌ってはいないんじゃないのか?」


 言われたジェシカは耳まで赤面しながら、反射的に否定する。


「はあ?! そんなわけないでしょ!? バカなんじゃないの?!」


 だが図星だったのだろうか。あまり反論しなかった。

 ケイはアクビをして、慌てた様子のジェシカへ告げた。


「明日がエリーの課題の最終日だ。早く寝て、備えておいた方が良い」


「え? あ、うん……」


「お前に助けてもらわないと、人間のオレだけじゃエリーに立ち向かえないからな」


「…………」


「おやすみな」


 ケイは(きびす)を返すと、ジェシカに背を向ける。

 パタパタと手を振って、ホテルの自室へ帰っていくようだ。

 そんなケイの背を見送った後、ジェシカはもうしばらく、デッキに残り続けた。


「ホントなんなのよ、アイツ……!」


 顔の赤熱が、なかなか引かない。

 胸がドキドキしてしまっている。


 そのことに、なんだか腹が立ってきた。

 だが、ジェシカは苦笑して呟いた。


「……バカなんだから」





評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
よければ「ブックマーク登録」「評価ポイント」をお願いします。
作者の励みになります。

また、ランキングタグも置いてみました。
この連載を応援いただけるのであれば、クリックしていただけると嬉しいです。
小説家になろう 勝手にランキング

©うづき, 2021. All rights reserved.
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ