表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
56/478

5-13 淫乱なる魔王



 高周波ブレードを抜き放つ。

 (さや)から抜かれた刃は、虫の羽音のような音を発して、高速振動を始める。

 草陰(くさかげ)から飛び出したケイは、闘技場の観客席へ向かって一直線に駆け出した。


 クラスメイトの女子が無残に殺されているのを目撃したケイは、完全に頭へ血が上っていた。普段は冷静沈着なケイだが、あまりのことに怒りが自制(じせい)できず、無謀(むぼう)な突撃という行動に出てしまっている。


 ――だが決してそれは、勝算(しょうさん)がない無策(むさく)の突撃ではなかった。


 格上(かくうえ)の相手と戦う時は、逃げ回って(すき)(うかが)う。もしくは気付かれる前の奇襲(きしゅう)攻撃によって決着を付ける。こざかしい戦術だが、それが、これまでケイが怪物たちと戦って勝利をおさめてきた方法である。この場合は後者を選ぶ。敵の人数が多く、長期戦になれば物量に圧倒されて敗れる他はない現状。勝機があるとすれば一撃必殺、ヒット&アウェイしかない。突撃自動小銃(アサルトライフル)を使った、遠距離射撃には自信がない。ならブレードを使った、接近戦で仕留(しと)めるのが確実だろう。


 それは雑な作戦だ。

 攻撃手段は考えていても、逃げる手間を考えていない。

 だが、この行動には打算もある。


 ここで親玉の命が奪われたとなれば、城内の帝国騎士たちは穏やかではいられないだろう。アデルを手込(てご)めにしようとしている四条院アキラは、帝国騎士団の中でも高位の役職であると聞く。あわよくば向こうから、この場へやって来るように仕向けられるかもしれない。そうした狙いがあるのだ。


「騒ぎを起こしてやる!」


 帝国騎士たちや貴族たちは、この場に敵が(ひそ)んでいることなど予想もしていないであろう。そこに付け入る隙がある。チャンスは1度だけ。電光石火(でんこうせっか)奇襲(きしゅう)を仕掛けるのだ。闘技場中央の平地で、呑気に佇んで演説している淫乱卿(いんらんきょう)を、瞬く間に斬り伏せる。攻撃が成功しても、失敗しても、即座にこの場を離脱(りだつ)する必要がある。


 ケイは観客席へ飛び込み、座席の背もたれや、貴族達の頭や肩を踏みつけて足場にする。そうして一瞬のうちに、城内中央の広場へと到達した。砂地のサークルの上へ飛び降り、着地と同時に転がって、あっという間に淫乱卿(いんらんきょう)の目の前へ(おど)り出る。


「?」


 突然、目の前に現れたケイに気付き、淫乱卿(いんらんきょう)は目を丸くしていた。


 (きょ)()けた。


 それを胸中で確信しながら、構わずケイは攻撃体勢(たいせい)に入る。躊躇(ちゅうちょ)なく。大胆(だいたん)に。淫乱卿(いんらんきょう)至近距離(しきんきょり)へ飛び込み、その首を斬り落とすべく、ブレードで横薙(よこな)ぎにする。まさに紫電(しでん)のごとき速度の奇襲だった。

 

 ――――(かた)手応(てごた)え。


 ガギン! という硬質(こうしつ)な音と共に、ブレードの刃は淫乱卿(いんらんきょう)の首を斬り落とせず、皮膚(ひふ)の上にぶつかって止まってしまう。


「!?」


 今度はケイが、目を丸くする。


 まるで(はがね)を剣で打ち付けたような感触である。淫乱卿(いんらんきょう)の身体は、まるで金属のように硬く、首を斬り落とすことなどできなかった。予期せぬ手応えに、ブレードの(つか)(にぎ)っていたケイの両手が(しび)れた。


「クソ、どういう身体なんだ!」


 一瞬、殺せたと思った。

 だが、奇襲は失敗に終わる。


 それを理解し、ケイは淫乱卿(いんらんきょう)から離れる。距離を空けて対峙(たいじ)すると、淫乱卿(いんらんきょう)は、無表情のままケイの姿をマジマジと見つめてきている。その眼差しは、ゾッとするほどに冷たい。もはや完全に、敵対する存在であるのだと認識されたようだ。


 ケイの存在に気が付いたのは、淫乱卿(いんらんきょう)だけではない。

 観客席で呑気(のんき)に騒いでいた貴族たちが怒りを(あら)わに、声を上げ始めた。


刺客(しかく)!? どこの誰なの!?」


「衛兵は何をしていた!」


「殺せ!」


 貴族たちの声に遅れ、会場内を巡回(じゅんかん)警備していた帝国騎士たちが一斉に動き出す。いずれも高周波ブレードを抜刀し、あるいは突撃自動小銃(アサルトライフル)を構え始めている。会場の帝国騎士たちは、かなりの人数が配置されていたが、おそらく貴族たちの避難誘導(ひなんゆうどう)を最優先にしているのだろう。ケイに向かってくる人数は、まだそれほど多くない。


「……くっ!」


 (はち)の巣を(つつ)いたような騒ぎになっている。逃げるなら今しかない。対峙している淫乱卿(いんらんきょう)は、動きを見せようとせずに立っているだけだ。ならそれは無視して、ケイはその場から逃げ出すことを考える。


()()()()()()()!」


 騎士たちの避難誘導に従わない、攻撃的な貴族たちは、自身の持つ支配権限(しはいけんげん)の力を使って、ケイの身動きを封じようとしてきた。口々に静止(せいし)命令をわめき立ててくる。普通のならば、その命令には絶対服従(ぜったいふくじゅう)なのかもしれない。だが、ケイにそれは効かないのだ。リーゼからもらった、指輪の効力(こうりょく)である。


 ケイは命令を無視した。


 淫乱卿(いんらんきょう)警戒(けいかい)しつつ、背後に向けて駆け出す。目指すのは、競技者が出入りするのに使う入場ゲートである。車庫を思わせる鋼鉄のシャッター扉だが、先ほど、調理された人間料理を運び込むために、開け放たれたままになっていた。どこに通じているのかは不明だが、敵の数が少なく、身を隠しながら逃走できそうなルートは、そこしかない。


 だが、入場ゲートへ向かおうとしたケイの思惑は、すぐに破綻(はたん)する。

 そこから敵が複数、闘技場内へ駆け入ってきたからである。

 3人。いずれも帝国騎士だ。


略奪の腕(ドラッグハンド)――――」


 ケイは(ささや)き、異能装具(アーティファクト)拡張機能(プラグイン)を起動する。

 手甲装具(ガントレット)の赤い宝石が、淡い光を放ち始め、ケイの手にしたブレードは宙を漂った。ケイは片手で、進行方向の空間を()ぎ払う。すると、その軌道を追いかけるようにブレードが舞う。目の前の敵3人の首を、一気に跳ね飛ばし、殺害した。


「……ほう」


 淫乱卿(いんらんきょう)は感心する。呟いた後、パチンと指を1つ鳴らした。

 途端(とたん)、周囲一帯に、紅蓮(ぐれん)の閃光が炸裂(さくれつ)する。


 目も(くら)むような光に、その場の誰もが視界を奪われた。光と同時、鼓膜(こまく)が破れると思うほどの、耳に痛い爆発音が(とどろ)く。何が起きたのかわからないまま、ケイは衝撃(しょうげき)熱波(ねっぱ)に吹き飛ばされる。近くの壁へ、背中から叩きつけられた。


 爆発だ。


 会場内のあちこちで、立て続けに爆発が起きる。観客席のあちこちや、ケイのいる、決闘場のサークル内。近くの木々の方でも爆発が連続で発生していた。土埃(つちぼこり)が舞い上がり、黒煙が空へ伸びていく。護衛の帝国騎士たちや、まだ避難の途中だった、数名の貴族たちが巻き込まれて悲鳴を上げていた。


 やがて爆発がおさまると、周囲に静けさが戻っていく。ひどい耳鳴りと、全身を打たれたような痛みに歯を食いしばりながら、ケイはよろめくように立ち上がった。


 土埃(つちぼこり)が晴れていき、視界の中央には、何事も無かったように立っている、淫乱卿(いんらんきょう)の姿があった。どういうわけか、付近で複数回の激しい爆発が起きたというのに、ケイのように怪我(けが)を負っている様子もなければ、衣服が汚れた様子すらない。


 ただ悠然(ゆうぜん)と立ち、口髭(くちひげ)を整えながらケイへ微笑みかけてきた。


「――――失礼。飼っている異常存在(ヘテロ)の暴走や脱走の防止策として、この会場の足下には、あちこちに遠隔操作の高性能地雷(じらい)が埋まっていたのだ。君と静かに話しをしたかったのだが、周囲が少々やかましかったのでね。それを使って、ギャラリーを黙らせたのだよ」


 ただ静かにさせるためだけに、部下や客人を巻き込んで爆発を起こしたと言う淫乱卿(いんらんきょう)。人を傷つけることを何とも思っていない。普通ではない、異常な発想である。


 1つ手を叩き、仕切り直すように、淫乱卿(いんらんきょう)は話しを始めた。


「さてと。これはこれは。奇妙な客人だ。帝国騎士の格好(かっこう)をしているようだが、騎士であるなら私へ刃向かおうなどとは考えない。そもそもこのアークに、私を殺せるなどと考え、行動に起こす愚か者は君以外にいないだろう。なら、君は私の部下ではなく、騎士でもない。外部の者なのではないかな? もしかして君は――――下民(げみん)か?」


 淫乱卿(いんらんきょう)と目が合い、ケイは背筋に寒さを感じる。

 敵意を向けてきているわけでもなければ、むしろ愛想が良さそうにしている。

 相手はただの人間であるというのに、こんな得体の知れない、気味の悪さは初めてだった。


「……だとしたら、どうする」


「実に興味深いじゃないか。普通に考えてありえないことだからね」


 淫乱卿(いんらんきょう)は子供のように、キラキラと目を輝かせている。この異常な晩餐会(ばんさんかい)の主催者であるとは思えない、まるで無邪気な態度だ。


白石塔(タワー)から下民が抜け出して、しかも帝国騎士に守られた、この会場へ紛れ込んでいる。とてもじゃないが、何かの手違いや偶然でそうなったとは考えられない。それにその手甲装具(ガントレット)は、機人(エルフ)族が造ったと思しき、異能装具(アーティファクト)じゃないか。貴族たちの支配権限(しはいけんげん)にも従わないし、普通の下民でないのは、見て明らかだ。君は何か目的を持って、自主的にこの場へ現れたのだと見るね。私は、その理由が知りたいのだ」


 なかなか頭の回る男である。

 罪人の王冠(シリウス・ケテル)の所在を尋ねるという目的はある。だが今は、それを問いただす理性よりも、アデルや子供たちを誘拐し、クラスメイトを殺した淫乱卿(いんらんきょう)への怒りの方が勝っている。殺す前に情報を聞き出せば良い。そう考えたケイは、ブレードの柄を握りしめ、犬歯を向いて相対者を睨み付けた。


「ほほう。良い殺意だ。もしかして、君は私と戦うつもりなのかね?」


 何も答えないケイ。

 それを肯定と見なし、淫乱卿(いんらんきょう)は歓喜する。

 挑発するよう、指を曲げるジェスチャーをし、淫乱卿(いんらんきょう)はケイを挑発する。


「ハハ、面白い! 戦いを(いど)まれることなど、何百年ぶりのことだろうか。良かろう。遠路(えんろ)はるばる、お越しいただいたのだ。少しくらいは遊んであげよう」


 まだ周囲には土埃が漂っている。完全に視界は晴れていない。

 その視界の悪さを利用し、ケイは粉塵の中に身を(まぎ)らわせ、駆けた。

 

 どういう理屈か不明だが、淫乱卿(いんらんきょう)の皮膚は(かた)い。高周波ブレードの切れ味でも切断できないほどの硬度である。そうなると、皮膚の上からの攻撃は無効と考えるべきだろう。攻撃が効く可能性があるのは、眼球や口。皮膚に覆われていない人体の急所だ。


 まだ淫乱卿(いんらんきょう)が、どんな相手なのか、把握しきれていない。

 迂闊(うかつ)に近づくのは危険だ。


 余裕のつもりなのだろうか。ケイはすでに行動しているというのに、対して淫乱卿(いんらんきょう)は、その場から動こうとしない。ニヤニヤと笑んで、ケイの出方を(うかが)っている様子だった。おそらくケイを甘く見ているのだろう。油断してくれているのなら、かえって好都合である。粉塵(ふんじん)の中に潜み、ケイは突撃自動小銃(アサルトライフル)の銃口を淫乱卿(いんらんきょう)へ向けた。


「動いてない(まと)なら、当てられる……!」


 帝国騎士が使っているミスリル製の軽銃は、驚くべきほど反動が少なかった。バースト連射で撃ち出された3発の銃弾は、ほとんどブレず、綺麗に淫乱卿(いんらんきょう)の目に当たった。


 だが着弾した銃弾は、淫乱卿(いんらんきょう)の眼球を撃ち抜けない。

 弾かれ、パラパラと淫乱卿(いんらんきょう)の足下に転がるだけである。


「そんな馬鹿な……!」


 平然としている淫乱卿(いんらんきょう)を見て、ケイは絶句(ぜっく)する。


 ブレードも、銃弾も、淫乱卿(いんらんきょう)の身体を傷つけられないではないか。これでは、かすり傷を負わせることすらかなわない。


 淫乱卿(いんらんきょう)は、少しつまらなさそうに嘆息(たんそく)する。


「なんだ。この程度のことで、もう諦めた顔をしてしまうのか。ネタ切れかね? 威勢(いせい)が良いだけで、君の戦い方は、ずいぶんと原始的だな。剣を振り回して、銃を撃つだけか。まあ、そこがいかにも、野蛮(やばん)脆弱(ぜいじゃく)な、下民らしいわけではあるが」


 淫乱卿(いんらんきょう)はケイの方へ手のひらをかざした。


「そうだな。世の中には、君の知らない戦い方があることを教えてあげよう。たとえば、()()()


 手のひらを握る。

 ぐしゃりと、圧迫された肉が押し潰され、骨が粉砕される音がした。

 それだけで、離れた位置にいるケイの左腕が()()()のだ。


「ぐあ、がああああああああ!」


 巨大な手で握りつぶされた(あと)のように、左肩から先の腕が(つぶ)れ、赤黒い血肉の塊と化す。いきなり訪れた、脳を焼くような激痛に耐えかね、突撃自動小銃(アサルトライフル)を取り落とす。(たま)らずケイは、その場で両膝を崩して(ひざまづ)いた。


 いったい何をされたのか、全くわからなかった。


 震える全身に冷や汗を流し、苦悶(くもん)の声を漏らすケイ。

 淫乱卿(いんらんきょう)は、それを冷ややかに観察していた。


「この世界に生きる全ての生命は、EDEN(エデン)と呼ばれる、神々のネットワークに接続されている。その接続を利用し、攻撃する。これが“ネットワーク攻撃”と呼ぶものだ。君は何の侵入防壁(ウォール)も持たない、無防備な端末の1つだ。こうして簡単に外部からのアクセスを許し、簡単に肉体(デバイス)の制御を奪われるわけだよ。左腕の自壊(じかい)(うなが)すことなど容易(たやす)いとも」


 淫乱卿(いんらんきょう)は、身動きしなくなったケイへ説明してやった。


 事前に強敵であることは聞いていたが、まるで歯が立たない。鍛錬(たんれん)訓練(くんれん)などで(おぎな)えるような、少しばかりの力量差などではなかった。生命体として、本質的な戦闘能力に違いがあるように感じた。たとえるなら、クマに立ち向かう(あり)の心境だ。相手は人の姿をしているが、まるで神魔(しんま)のごとき強さだ。


「勝算があるなんて、考えが甘かったか……!」


 こざかしい奇襲などで、どうにかできるようなレベルの相手ではなかった。リーゼが言っていた「戦いにならない」という言葉の意味を、ケイは痛感する。こちらは大立ち回りで攻勢に出たというのに、淫乱卿(いんらんきょう)は、最初に立っていた場所から動いていないのだ。ケイの相手をするのに、身動き1つすら、する必要がなかったということである。


 程なくして、淫乱卿(いんらんきょう)加勢(かせい)の帝国騎士たちが、闘技場へ集まってくる。100人はいるだろう。その軍勢を率いているのは、ケイと同じくらいの、金髪の少年だった。


「父上! ご無事ですか!」


 四条院(しじょういん)アキラは、ケイと対峙している父親に声をかけた。だが淫乱卿(いんらんきょう)はニヤけたままで、ただ「構うな」というように、手のひらを見せるジェスチャーをアキラへ送ってくる。騎士たちの加勢を(こば)んでいるのだ。逆らえるはずがない。


 意図を理解したアキラは、配下の騎士たちへ命じた。


「全員、手出しをするな! ただし、侵入者を包囲しておけ!」


「ハッ!」


 命令された騎士たちは散開し、闘技場の周辺を取り囲もうと移動を始めた。


「馬鹿な……! 父上に立ち向かうようなヤツがいただと……!」


 無謀(むぼう)にも淫乱卿(いんらんきょう)へ戦いを挑んだと思わしき、瀕死の少年。

 それを遠目に見やり、アキラは苦々しく呟いてしまう。


 その愚かさに呆れながら、内心では軽蔑(けいべつ)できずにいる。それどころか、自分にできないことをやってのけた者に対しての、嫉妬(しっと)のような気持ちさえあった。不敬者(ふけいしゃ)への怒りと悔しさとで、アキラの胸中は複雑になる。


「何者なんだ、アイツは……!」


 騎士たちの包囲網(ほういもう)ができあがるよりも前に、さらなる来訪者たちが、現場へ姿を見せる。


「雨宮くん! 無事か!」


 イリアの声である。


 耳に聞こえてはいるものの、もはやケイは、その方角を見やる余力もない。

 かなりの手負いであるケイの姿を確認すると、イリアだけでなく、同行していたリーゼと葉山も青ざめる。何よりも、白銀の髪の少女が、悲鳴のように声を上げた。


「ケイ!」


 誰よりも早く飛び出し、アデルはケイの元へ駆けた。

 その姿を目撃したアキラは、驚いてしまう。


「どういうわけだ、なぜアデルがここに……! 支配権限(しはいけんげん)を使って、待っているように命じたはずだぞ……!」


 役者は(そろ)い、ついに運命の夜が始まろうとしていた。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
よければ「ブックマーク登録」「評価ポイント」をお願いします。
作者の励みになります。

また、ランキングタグも置いてみました。
この連載を応援いただけるのであれば、クリックしていただけると嬉しいです。
小説家になろう 勝手にランキング

©うづき, 2021. All rights reserved.
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ