表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
53/478

5-10 悪魔たちの宴

※今回のお話は、少し過激な表現が使われています。苦手な方は閲覧にご注意ください。



 リーゼたちと分かれたケイは、単独での行動を開始していた。

 目指すは、四条院(しじょういん)アキラの寝室があると言う、ベレル城北東部に位置する塔である。


 ケイたちが閉じ込められていたのは、レイヴンの説明によれば、城内の南西部だった。つまり現在地は、目的地の反対側と言うことだ。城内は広いため、目立たないよう、歩いてそこまで移動するとなれば、下手をすれば1時間はかかるだろう。そんな悠長(ゆうちょう)に、迂回(うかい)している暇はないのだ。最短ルートを選ぶのなら、城の中央。つまり“中央庭園”と呼ばれる、自然公園を突っ切るのが良い。


 長らく歩いていた通路脇に、中央庭園へ出られる出口を発見する。

 そこを見張っている歩哨(ほしょう)の前を大胆に通りすぎると、間もなくして、周囲の風景は木々に囲まれたものになっていく。そこは自然公園のような雰囲気である。ちょっとした森になっていた。


 遊歩道の光源は、城内通路を照らしていたのと同じ、宙に浮いている光のレールである。そのレールが続く先へ道が続いているため、行き先を確認する目印としても、利用しやすかった。ふと見上げた空に、月が見えていることに気が付いた。それは偽装フィルターを使わなくても目視できる、本物の月。おそらく、ケイが生まれて初めて見ているのであろう、その月の姿は――――()()()()()


「アデル……無事なのか……」


 今いる場所が、自分の常識が(およ)ばぬ地であることを、ケイは改めて痛感する。

 そのせいか、心配する一心で、少女の名を呟いてしまっていた。


 ここは、困惑(こんわく)するようなものばかりの、謎に満ちた世界だ。白石塔(タワー)の中のことですら、知らないことだらけのアデルからすれば、どれほど心細く、不安を感じることだろうか。アデルのことを考えると、ずっと胸が掻きなじられているような思いである。


「早く、連れ帰ってやらないと……!」


 いつもの眠そうな、アデルの顔が思い浮かぶ。

 ドヤ顔で、ケイにどうでも良いことを自慢してくる顔。

 無表情なようで、実は感情豊かな少女の態度が、次々と脳裏に思い起こされていった。

 

 今のような人の姿になる前から、アデルとケイは、ずっと一緒だった。苦しい時も。寂しい時も。悲しい時も。楽しい時も。分かち合って生きてきた。家族同然で。今では……言うならば、妹も同然に大切な存在である。それが四条院家の、不遜(ふそん)で身勝手な思惑(おもわく)によって傷つけられることなど、我慢できようはずがない。


 急ぎ足が、小走りになってしまいそうなのを、懸命に(こら)える。

 敵だらけの、この場所で、目立つわけにはいかないのだ。


 そうして森を歩いていた、ケイに耳へ――微かな銃声が聞こえた。


「?」


 銃声を聞いては、警戒せざるをえない。ケイは咄嗟(とっさ)に身構えてしまう。


 月明かりに照らされた庭園の風景に目をこらし、耳を()ませた。すると、進行方向から少し左手に()れたあたり。その木々の向こうに、明るい光が見えた。そこからは、複数人の笑い声のようなものが聞こえてくる。


「……なんだ?」


 寄り道をしている暇はなかったが……。

 危険の有無は、確かめておくべきだろう。

 ケイは、音が聞こえる方へ向かって行った。


 進んだ先に、広場があった。


 すり鉢状(ばちじょう)に地面が(くぼ)んでいる場所で、中央は円形の平地に整えられていた。その周囲には観客席が設けられている。小さなスタジアムのような場所に見えた。観客席には、高価そうな召し物で着飾った人々が大勢、腰掛けている。会場内には、護衛の騎士たちや、オードブルを運ぶウエイターたちの姿が見受けられた。料理をつまみ、酒を飲みながら、人々は中央を取り囲み、一心不乱に歓声を上げて熱中している様子だ。


 スポーツ観戦でもしているのだろうか。


 茂みの陰に隠れて覗き見ていたケイが、そう思った矢先だった。


「……!」


 驚き、声が漏れそうになる。

 観客たちが観戦しているのはスポーツなどではない。


 人と異常存在(ヘテロ)の――()()()()だ。

 

 そこは闘技場だったのだ。


 砂地の上に、人型の異常存在(ヘテロ)が立っている。無人都市でケイが遭遇した、怪物紳士に似ていた。あの怪人のようにタキシードや帽子を着てはいない、全裸姿だ。だが、長身で細身な人型である点は同じだ。無数の植物のツタが、背中から触手のように生えていて、複雑に(うごめ)いている。ケイが戦った相手と同格なら、おそらくクラス4の異常存在(ヘテロ)だろう。


 それと対峙しているのは……少年と少女だ。


 まだ10歳にもならない、小学生くらいの年齢に見えた。おそらくアデルたちのように、白石塔(タワー)から誘拐されてきたのではないだろうか。目の前の怪物に、怯え震えている少女は、なす術もなく泣き叫んでいる。その少女を必死に庇うよう、背に隠す少年。その小さな手には、身の丈に合わない大きな剣が握り込まれていた。少年は、剣の切っ先を怪物に向けている。そうする手は、やはり恐怖で震えていた。


「どうした! 怯えてる場合か!」


「がははは! 妹が殺されるぞ! はやく戦え!」


 観客の裕福そうな人々は、口々に残酷な激励を飛ばし、少年を鼓舞しようとしている。


 ただの人間が。ましてや、あんな小さな子供が。異常存在(ヘテロ)に勝てるはずなどない。そんなことは、やらせなくてもわかるというのに、周囲の大人たちは、わざと戦わせようとしている。


「さっさと死ぬところを見せろ!」


「下民など、死んで見せることくらいしか、我々を楽しませることもできないだろうに!」


 ケイは頭に血が上り、歯ぎしりする。


「コイツら……!」


 戦うところを見たいのではない。

 この観客たちはただ、人間が無残に殺されるところを、見たいだけなのだ。


 異常存在(ヘテロ)は、背中の触手を刃の形状に整えると、一瞬で少年の胸を刺し貫いた。それは、ケイが助けに入る間もない刹那(せつな)の出来事である。心臓を一突きにされた少年は、たまらず手にしていた剣を取り落とした。涙ながらに背後の少女を見やり、ただ「ごめんな」と呟いて、倒れ伏す。そうして呆気なく絶命してしまった。


 目の前で兄が殺されたのを見て、少女は絶望の叫びを上げた。そんな(あわ)れな少女の頭部を、異常存在(ヘテロ)は容赦なく斬り飛ばす。頭部を失った首の断面から鮮血を吹き、少女の身体はその場に倒れた。


 兄妹の無残な死を見届けた観衆は、歓声を高めた。

 何がそんなに楽しいというのか。

 嬉しいというのか。

 誰も彼もがニヤけて、喜びはしゃいでいる。


「クソッタレ共め……!」


 ケイは怒りで目を血走らせる。今にも飛び出して、その場の全員を斬り殺してやりたいところだったが、衝動的な行動を、何とか(こら)えようとした。噛みしめた唇からは、血が(したた)った。


 異常存在(ヘテロ)が退場し、兄妹の死体が片付けられる。すると、闘技場の中央に、1人の男が歩み出てきた。その姿を目撃したケイは、目を丸くして驚いた。


「あれは……まさか、四条院(しじょういん)コウスケか……!」


 忘れていない。葉山の隠れ家で見た、写真に映っていた人物である。白石塔(タワー)の中では、四条院財閥の主にして、四条院コウスケの名として知られている。その正体は、このアークで、七企業国王セブンス・ドミネーターと呼ばれ、恐れられている、帝国の7頭角の1人。


 淫乱卿(いんらんきょう)――――。


 オールバックにした黒髪。(ととの)えられた口髭(くちひげ)。高価そうなタキシードを着ており、黄金のタイピンや指輪など、数々の宝石を身につけている。洒落(しゃれ)た格好をした、美形の中年だった。


「まさか、探しに行った葉山さんやリーゼより先に、オレの方が遭遇(そうぐう)することになるとは……」


 アデルを救うために道のりを急いでいたケイだったが……。

 もう少しだけ、その場で様子を観察してみることにした。


 闘技場の中央に立った淫乱卿(いんらんきょう)の頭上に、いくつかの、空飛ぶ光の球体が近づいていった。そこから眩い光が発せられる。光球は、淫乱卿(いんらんきょう)へスポットライトのように光を浴びせかけた。


紳士淑女(しんししゅくじょ)の皆様。下民たちによる、今夜の()()()()()は、お楽しみいただけていますでしょうか?」


 淫乱卿(いんらんきょう)が観衆へ問いかけると、観客席からは賛美の歓声が轟いた。会場の賑わいぶりに満足そうな笑みを浮かべ、淫乱卿(いんらんきょう)は語った。


「彼等は皆、白石塔(タワー)内で、我々の庇護(ひご)を受けて生かされている下民たちです。たまには命を張ることで、こうして我々、帝国貴族を楽しませ、日々の恩義に報いられているのです。これは存外に本望なことでしょう。全ては帝国のための、(とうと)奉仕(ほうし)なのです」


「帝国のために!」 「帝国のために!」 「帝国のために!」


 観衆の貴族たちは、口々にそれを叫んだ。

 狂った熱狂だった。


「さて、この後もショーは続きますが、ここで小休止。美食(グルメ)な皆様へ、私のシェフたちが腕によりをかけて作った、特別なお料理を振る舞いたいと思います」


 そう言うと淫乱卿(いんらんきょう)は、闘技場の選手入場口の方へ目を配る。合図を受けたエプロン姿のコックたちが、車輪付きの、銀の“寝台(しんだい)”を、会場内へ次々と運びこんできた。


 その寝台の上へ盛り付けられた料理とやらを見て、ケイは思わず目を疑ってしまう。 


「…………!?」


 調理された“人間”だったのだ。


 豚や牛ではない。人間の丸焼きである。切断された四肢や頭部が、大皿の上へ綺麗に盛り付けられており、眼球や舌などが、小皿に取り分けられ、ソースがかかった肉料理の体裁(ていさい)で出されている。いずれも、調理されたのは、誘拐された少女たちのようである。運び込まれる寝台の数からして、20人くらいは殺され、調理されていた。


 大皿の1つ。

 その上に盛り付けられた生首に、ケイは見覚えがあった。

 だからこそ血の気が失せ、絶望してしまう。


「そんな……やめろ……! 藤野(ふじの)……!?」


 変わり果てたクラスメイトの姿を目撃し、ケイは無意識に涙を流してしまっていた。こみ上げてくる吐き気。なす術もなく、盛大に吐瀉(としゃ)してしまう。


 淫乱卿(いんらんきょう)は、無慈悲に宣言する。


「毎年の晩餐会で、もはや定番料理になってきました。“処女たちの血肉”でございます。ご存じの通り、処女の血や肉には、長寿と美貌を保つための魔力が宿るとされており――――」


 長々と演説する淫乱卿(いんらんきょう)の言葉など、すでにケイの耳へ届いていなかった。

 ひとしきり胃の内容物をぶちまけ終えたケイは、ただユラリと、その場で立ち上がる。


 これまでにケイは、幾度となく怪物たちと対峙してきた。

 彼等は人ではなく、名前がないから、怪物と呼ぶ以外に表現方法がなかったのだ。

 だからこそ今、ケイは確信を持って断言できた。


「この……怪物どもめ!!」


 堪えきれない怒りに、シワを寄せた眉間。

 狼のように、鋭く研がれたナイフのような眼差し。

 慈悲のない、冷たい眼光は、ただ闘技場に立つ淫乱卿(いんらんきょう)を見据えていた。


「四条院家とは戦うなって…………言ってたよな、リーゼ」


 勝ち目などない。戦いにならない。そう、警告されていた。

 だが、ケイは腰に提げていた、高周波ブレードを抜刀する。

 こめかみに青筋を浮かべ、噛みしめた歯茎から血がにじみ出る。


「もう関係あるかよ、我慢の限界だ!」


 怪物殺しの少年は、この場の全ての怪物たちを、殺すことにした。




次話の更新は日曜になります。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
よければ「ブックマーク登録」「評価ポイント」をお願いします。
作者の励みになります。

また、ランキングタグも置いてみました。
この連載を応援いただけるのであれば、クリックしていただけると嬉しいです。
小説家になろう 勝手にランキング

©うづき, 2021. All rights reserved.
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ