表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
225/478

10-32 悪異自然帯



 放課後。

 生徒たちが帰宅し、無人になった廊下に、すすり泣く声が聞こえていた。

 かすかに聞こえる、その声の出所を探ろうと、赤髪の少女は懸命だった。


 クルステル魔導学院島、小等部校舎。2階の女子トイレ。

 声が聞こえるそこへ入り、1つだけ使用中になっている個室のドアを、ノックする。


「……エマ、いるの?」


「…………」


 すすり泣く声が止んだ。


 しばらくの間を置いてから、ロックされていたドアが開く。中から出てきたのは、目の周りを赤く()らしながら、無理に笑顔を浮かべているメガネの少女だ。なぜか頭髪に泥がかかっており、制服も泥水で汚れている。何事もなかったように誤魔化したいのだろうが、それが無理なことなど、わかっているだろう。それでも、妹は微笑んだ。


「……お姉ちゃん。どうしたの、小等部に来て。お姉ちゃんの校舎は、中等部でしょ?」


 妹の悲惨な姿を見て、姉であるジェシカは、心が痛んだ。


「アタシが進級して、この校舎に来なくなってから、連中のいじめのターゲットが、妹のアンタに集中してるって聞いたわ。……心配になって様子を見に来たら……」


「……」


 エマは、悲しそうな表情で(うつむ)いてしまった。もはや否定はしなかった。ポロポロと涙をこぼし、顔を歪めて、姉に抱きついた。傷ついている妹を、ジェシカは受け止める。そうして悔しそうに言った。


「どうして人間たちは、いつもこうなのよ。魔人(ドワーフ)が、人間よりも良い成績を取ったら、そのことで憎まれなきゃいけないの? 飛び級で進学したらいけないの? 少なくともエマは、何も悪いことなんかしてないじゃない……!」


 エマの髪についた泥を、ジェシカは払ってやった。

 そうして抱きしめ、泣き止むまで頭を撫でてやった。


「……そうだ!」


 ジェシカは思いついた。

 集中し、自身の意識をEDEN(ネットワーク)の中へ意識を委ねる。


 万物に存在する、見えない(つな)がり。黒い電線のようなマナのケーブルが、縦横無尽(じゅうおうむじん)に世界を()い回っている。その光景が、ジェシカの視界に広がった。モノクロな世界の中に、ジェシカは1本の青い糸を造り出す。その線を使って、自分の額と、エマの額とを繋いで見せた。


「……お姉ちゃん、この経路(リンク)は?」


「名付けて“姉妹通信”」


 ジェシカは得意気に胸を張って説明した。


「他の経路(リンク)を一切経由しないから秘匿性があるし、お互いを直接、結んでいるから。どんな悪環境化でも、必ず連絡が取れるはずよ。まあ、マナの乱れが酷い場所だったりすると、多少は、やり取りに時間がかかるかもだけど。それでもいつかは、必ず繋がるわ」


「お姉ちゃんと、必ずお話できるってこと……?」 


「そう! 離れている時でも、いつも一緒にいるのと同じ。またエマがいじめられたら、私を呼びなさい。必ず助けに来るんだから」


「お姉ちゃん……!」


 エマはもう一度、ジェシカに抱きついた。


「ありがとう、お姉ちゃん。大好きだよ」


「アタシだって、アンタが大好きよ。アタシの、たった1人の妹なんだから」


 姉妹は互いを抱きしめ合った。

 たとえ周りに理解者がおらず、酷い扱いを受けようとも。

 2人で力を合わせれば、生きていける。

 これまでずっと、そうしてきたのだから。




 ◇◇◇



 

 ジェシカとリンネは、(ふもと)の街でレンタルした雪上車に乗り込んでいた。キャタピラの上にプレハブ小屋を載せたような、(いか)つい車体で、道無き積雪の森を進んでいく。


 グノーアの村から北東へ40キロ。


 針葉樹(しんようじゅ)の森の風景は、いつしか歪なものに変わっていった。本来なら真っ直ぐに育つはずの木々は湾曲しており、まるで(うず)を巻くように、グネグネと不規則に伸びている。おかしな形状の木々に囲まれた雪道は、まだ昼間であるのに、異様に暗い。まるで黒い霧がかかったようだ。禍々(まがまが)しいものが潜んでいそうな、不吉な気配が漂っている。


 晴天だった空からは、いつしか豪雪が降りしきる。

 昼なのか、夜なのか。時間の感覚さえなくなる異常気候の山。

 ジェシカは懸命に運転しながら、その渦中を抜けようとしていた。


 助手席に座ったリンネが、固い(つば)を飲みながら、緊張した面持ちで呟く。


「さ、さすが悪異自然帯(ヘイトスポット)。すごい悪天候、ひぃぃ……」


 雪上車のフロントガラスの前で、ワイパーが全力で動き回っている。少しでも止まれば、瞬く間に窓が雪で埋まり、目の前の視界はゼロになるだろう。本来なら運転することさえ危険な気象状況だ。それをわかった上で、ジェシカは必死にハンドルを切る。


「エマたちの調査隊キャンプのすぐ近くまで、もう来てるはずよ。あと少しなの」


「それにしても、この天候の中をこれ以上進むのは無茶だよ、ジェシカちゃん。1度止まって、天気が良くなるのを待った方が良いよ。2メートル先も見えない視界の中だよ? いきなり崖下へ滑落とかしたらどうするの」


「大丈夫。周囲へ経路(リンク)を張り巡らせてるから、周りの地形は、ある程度ならマナの流れを読んで把握できてる。マナ動力車じゃなくて、ディーゼルエンジン車を借りてきたんだから、燃料さえ切れなければ動けるはず。もう少しだから……我慢して!」


「ひ、ひぃぃぃ……!」


 岩を踏んだのであろう車体が、上下に激しく揺れる。

 ほとんど視界がゼロに等しい雪の中を、車は無理に突き進んだ。

 揺れが少し収まったところで、リンネが怯えた顔で言った。


「こんな極地の自然環境調査に来るなんて、ジェシカちゃんの妹ちゃんは豪胆(ごうたん)だね。たしか、衛生画像が取得できない、マナ異常地帯の地図を作成するのが、調査隊の目的なんだっけ。専門家協会(ギルド)の仕事って、ハードすぎるぅぅ……」


「本当、何だってこんな危険な仕事に()いたのよ、エマ……!」


 エマは自然が好きだ。

 鳥や草花。ジェシカが苦手な虫にいたるまで。

 人の手が加わってない、ありのままの世界を好んでいた。


 学院で魔術を究める道はジェシカに任せ、自らの能力を、自然調査や保護活動に活かしたいのだと、進路を相談された。妹が学院を離れれば、自分の目の届かぬところで、いじめられることもなくなるかもしれない。何より、好きなことをやって欲しいと願って、賛同したのだ。


 その結果、エマは、こんな危険地帯に派遣されている。それだけエマが、優秀な調査員であると、専門家協会(ギルド)から認められている証だろう。ジェシカは舌打ちする。


 不機嫌そうなジェシカに気を遣っている余裕がなく、リンネは、ぼやいてしまう。


悪異自然帯(ヘイトスポット)……。マナ対流の異常地帯で、マナ動力の機器は正常に動作しない、非文明エリア。自然環境も狂っていて、超常的な現象も数多く確認されてる。しかも光学的、電磁的な異常も多くて、衛星から映像を取得することもできない場合がある。人が立ち入らない土地だから、大概は、異常存在(ヘテロ)の生息地になっていたり、ならず者たちの根城になっていたり……」


 持ち前の知識を、確認するように呟くリンネ。

 やがて涙目で、運転席のジェシカへ言った。


「こんな危険地帯の調査に、妹ちゃんが来てるんだから、心配なのはわかるけど……。そもそもの調査予定期間は、2ヵ月。さっき立ち寄った村での目撃情報からすると、まだ現地入りしてから、半分の1ヵ月くらいしか経ってないし。ここはマナ通信も乱れるから、連絡が取れなくてもおかしくないと思う。専門家協会(ギルド)の、凄腕の怪物狩り(ヘテロハンター)たちも同行してるみたいだし……妹ちゃんは無事なんじゃないの?」


「心配しすぎだって、言いたいんでしょ?」


「フヒッ! そ、そういうつもりじゃ……」


「良いのよ。普通なら、リンネの考え通りだと思うわ。でもね、アタシが、エマの身に何か起きてると考える根拠はちゃんとあるの。だって“姉妹通信”が途切れているから」


「姉妹通信……?」


「アタシとエマの“姉妹通信”は、EDEN(ネットワーク)を使った秘密の魔術回線よ。昔、子供の頃に作った、糸電話みたいなものなの。2人でしか話せないけれど、どんな場所にいても、必ず繋がる。たとえマナの異常地帯でもね」


「……」


「見えてきたわ! あそこよ!」


 ジェシカは、ホワイトアウトした視界の向こう側を指さす。

 たしかに、その方角に、(かす)かな明かりのようなものが見える気がした。


 雪上車で近づいてみると、そこには大きな投光器の柱が立っていた。とにかく視界が届く範囲が狭いため、いきなり目の前に現れたような登場の仕方である。リンネはそれに驚いた。


「投光器があるってことは……もしかして見えないだけで、このすぐ(そば)に調査隊の基地施設がある?」


「だと思うわ。視界が悪すぎて見えないけど、このすぐ近く。8メートルくらい先に、建物の入口みたいなものがあるのを感じるわ」


「ジェシカちゃん、空間解析が専門でもないのに、こんなにマナが乱れてる場所で、そんなに広範囲なマナ探知を?!」


 リンネは思わず舌を巻いてしまう。


 人間であれば、基本的に1人につき1つしか扱えない魔術を、EDEN(ネットワーク)に親和性の高い文化を持つ魔人(ドワーフ)族であれば、複数扱える。魔人(ドワーフ)は希少種であるため、彼等が1人あたりで扱える魔術の種類が、平均でどの程度なのかは定かになっていない。


 だがジェシカは、そんな魔人(ドワーフ)族の中でもさらに、天才的な存在ではないかと、リンネは考えていた。一緒に行動して見てきた限りでも、ジェシカは10種以上の魔術を使って見せている。そのことだけでも驚異的ではあるが、今は周囲のマナの流れを読むという、探索魔術(サーチスキル)の真似事までやって見せているような口ぶりだ。懸命に学院で勉強して、卒業するまでに何とか探索魔術(サーチスキル)を1つ極めるので必死な、そんな人間の使い手がいたとすれば、それはたしかに嫉妬されてもおかしくない有能ぶりである。


「ジェシカちゃんは、本当にすごいよね……憧れちゃうなあ」


 眩しいくらいに輝いて見える、学院で唯一の友人。うっとりしているリンネの呟きなど聞いておらず、ジェシカは手際よくシートベルトを外して告げる。


「ここで降りるわよ」


 凍結しないように、雪上車のエンジンをかけたままにしておく。ジェシカは手袋やマフラーを身につけ、後部座席に寝かせて置いてあった、自分の杖を手に取る。外の猛吹雪の中へ、出て行く準備を始めていた。


 リンネは慌てて呼び止める。


「ちょっ、降りるって……待って!」


「なによ」


「たとえ建物が数メートル先でも、この視界の悪さじゃ遭難(そうなん)しちゃう!」


「大丈夫、アタシには周囲の様子が何となく感じ取れてるから! アタシの手を握って、ついてきて!」


「フヒ! ジェシカちゃんの手、握って良いの……?」


「早く、行くわよ!」


「フフヒイ!」


 (ほお)を赤らめながら、嬉しそうにジェシカの小さな手を握るリンネ。そうして2人は、車の外へと飛び降りた。強烈な冷気に頬がヒリつく。巻いていたマフラーへ顔を埋めながら、吹き付ける雪が目に入らぬよう、視線を細めた。強風に煽られながら、2人は手を繋いで、白い世界を歩いて行く。程なくして、目の前に突然、近代的な建物の金属扉が現れる。


「フヒ、本当に辿り着けたね」


「ここがおそらく、エマたち調査隊の拠点基地で間違いないと思う。ほら。扉に、専門家協会(ギルド)のエンブレムが付いてるわ」


 ここは悪異自然帯(ヘイトスポット)

 好き好んで、滞在している人間がいるとは思えない。

 今このときに、この場に拠点を構えている専門家協会(ギルド)の施設。

 妹の調査隊が設営した仮説基地で、間違いないだろう。


 扉は施錠(せじょう)されていない。

 それを確認し、ジェシカは告げた。


「このまま外にいたら凍え死ぬわ。とにかく、入るわよ」


 扉を開け、2人はその中へ歩み入った。


「……?」


 入ってすぐに違和感を感じる。


「……暗いね」


「明かりが点いてないし。それに寒いわね。息が白いわ」


 ジェシカの唇から、白煙がこぼれる。

 不思議そうに、リンネは首を(かし)げた。


「外よりはマシな気温だけど……暖房がついてない? この寒さで? どうしてかな。事前に専門家協会(ギルド)の人から聞いてる話だと、この調査隊基地ってたしか、いくつか仮設のプレハブ小屋みたいな建物を並べてる、ちょっとした集落みたいになった場所だよね。なら、この棟は今、ちょうど留守ってことなのかな……?」


 ジェシカは険しい顔をする。


「たしかに、この吹雪が始まったのって、急だったわね。たぶん止むまで、この棟に帰ってこれなくなった帰宅難民がいるのかも。だとしたら、調査隊の人たちは他の棟に集まってるのかもしれないわ。エマもそうかしら」


 リンネは、腰に()げていたカンテラに火を(とも)す。それを前方の闇へ向かって(かか)げながら、後ろ手で扉を閉める。金属の擦れる音がして、扉が閉まると、屋内へ吹き込んでくる吹雪が止んだ。外の悪天候がウソのように、仮設基地の建物内は静まり返る。予想外に、遮音性(しゃおんせい)が高いようだ。


「……!?」


 リンネは異常に気付き、青ざめた。


「ジェシカちゃん、これ……!」


 壁の一角を指さし、リンネは後退った。

 同様にジェシカも気付き、絶句してしまう。


「これって……」


「…………血の痕ね……!」


 カンテラの光が照らす、(わず)かな空間。その光の下にさらけ出されたのは、ジェシカの最悪な予想を裏付けるような、おびただしい量の血痕だった。





評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
よければ「ブックマーク登録」「評価ポイント」をお願いします。
作者の励みになります。

また、ランキングタグも置いてみました。
この連載を応援いただけるのであれば、クリックしていただけると嬉しいです。
小説家になろう 勝手にランキング

©うづき, 2021. All rights reserved.
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ