表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
204/478

10-11 孤立無援



 温泉を存分(ぞんぶん)堪能(たんのう)した。

 火照(ほて)った身体を冷ますべく、部屋に戻って、縁側(えんがわ)の座椅子に腰掛ける。

 窓を開けると、宿のすぐ(かたわ)らを流れる、宇治川のせせらぎが聞こえてきた。

 清涼な音色と、吹き込むそよ風で、体温を冷ましていた。


 浴衣の胸元に、ウチワで風を送りながら、ミズキは複雑な心境を呟く。


「せっかくだから、旅館を満喫しちゃってるけど。これってどういう状況なんだろう……」


 湯に()かることで、一時的に現実逃避できた。だが改めて部屋に戻ってくると、自分を取り巻く不穏な状況が気にかかり、心配になってくる。現実に戻ってきた気分だ。


「お父さんやお母さんに、なにも言わずに出てきちゃった。スマホはトウゴさんに壊されちゃったし、連絡もできないよ。きっと今頃、心配かけてるよね……」


 たとえ連絡できたとしても、この状況を何と説明すれば良いのだろう。検討もつかない。近所の喫茶店で、悪霊たちに襲われたのだ。トウゴの推察によれば、悪霊たちは、自分たちの存在を認識できる、霊感を持ったミズキが普通の人間ではないと考えたらしい。同じく霊感を持っているトウゴの仲間だと勘違いしたようで、トウゴを狙っていた怪物たちに、命を狙われることになってしまったのだ。


「完全に巻き込まれ事案だし……でも全部が全部、トウゴさんが悪いってわけでもなく、まずいタイミングで出くわした、私の運が悪かったせいでもあるし。これから私、どうなっちゃうんだろう」


 峰御(みねお)トウゴ。近所の喫茶店に、兄のユウトと居候(いそうろう)している。住所不定で経歴不明の人物だ。昨日までは、工場夜勤の仕事をしている、近所の気の良いお兄さんだとしか思っていなかった。だがその実態は“解決屋”という、霊能力を駆使した仕事をしているらしい。


 ミズキにも霊感があるから、まだそのトンデモ話に理解が及ぶものの。霊感のない両親にそんな話をしたら、トウゴに関わることを金輪際(こんりんざい)、禁止されてしまうだろう。世間一般の常識で考えれば、霊能力者など、いかがわしいにもほどがあるプロフィールに違いない。こんな事態になっていなければ、ミズキだってトウゴから距離を置いたかもしれない。


 何となく、(ひざ)を抱えてしまう。


「……けど、ちょっとカッコいいんだよね」


 やさぐれているというか。

 ワルっぽい感じのする、年上の男の人だ。

 前々から、少しだけ「良いな」と思っていたのはたしかだ。

 そこまで思い返すと、急に胸がドキドキしてきた。

 ふと室内を見やれば、布団が2つ、敷かれているのが目に付いた。


「やば。私、本当に男の人と2人きりじゃん」


 わかっていたことだが、今さらになってその意味が深刻さを増したように思えた。湯で火照った身体が冷めてきたかと思いきや、また体温が上昇し始めている。ミズキは布団の1つの上に寝転がり、早い鼓動を打っている胸元を両手で押さえた。


「落ち着いて、ミズキ。深呼吸よ。大丈夫。変なコトになんてならないわ」


 変なコト。その言葉を口にすると、具体的な想像がアレコレと頭をよぎり始める。場面を想像しては、「もう少しかわいい下着を着ていれば」などと、いらない後悔がよぎる。そんな自分の思考が恥ずかしくなって、ミズキは顔を赤くする。


「う~~~っ……! 私ったら何考えてるのよ、ミズキのエッチ!」


 想像したことが恥ずかしすぎて、ミズキはグルグルと目を回している。思わず、(まくら)を手にとって、自分の顔に押し当てた。冷えた枕の生地で、(ほお)の熱を冷ましながら、少し不貞腐れたように、唇を(とが)らせ、呟いた。


「……取って食ったりしないから安心しろって、なんかトウゴさん、私に興味ないみたいじゃない。ちょっとくらい恥ずかしがったりしてくれないと、なんか不公平じゃん」


 大人の余裕というヤツだろうか。これから女子高生と2人で旅館に泊まるというのに、何でもないような態度だった。まるでミズキのことを、異性として意識していない様子である。自分が特段に美人というわけではないと思っているが、トウゴの態度は、なんだか不服だった。


「って、べ、別に取って食って欲しいわけじゃなくて! もう少し私のことを女として意識しても良いのにっていうか! あーもう違う! き、期待してるんじゃないんだから! なんなのよもー!」


 駄々(だだ)っ子のように、ミズキは手足をバタバタとさせる。

 そうして布団の上に大の字となり、ボンヤリと天井を見上げた。

 悪霊に命を狙われているなんて異様な事態に、現実感はない。

 こうして宿の部屋でくつろいでいると、ただの旅行に訪れているような気がしてくる。


「……?」


 ふと、部屋の戸の向こう。廊下の遠く先から、何かをひっくり返したような、激しい音が聞こえてきた。壁を蹴ったような音。何かが爆ぜたような音。誰かと誰かが争い、暴れ回っているような騒音だ。


「なに……?」


 ミズキは布団の上で身を起こした。音は徐々に近づいてきているようで、思わずミズキは立ち上がり、身構えた。間もなくして、女性の悲鳴が聞こえてきた。何かただならぬことが起きているようだ。


「やだ、もしかして追っ手のお化け……!?」


 (きも)を冷やしたミズキが、そう呟いてすぐだった。

 部屋の引き戸を叩きつけるように開いて、男が現れた。

 左眼に眼帯をした見知った顔が、息を切らしながら血相を変えている。


「トウゴさん!?」


「今すぐ逃げるぞ、ミズキ! 準備しろ!」


 いきなり現れたかと思えば、トウゴは警告して戸を閉める。ミズキの横を通りすぎ、縁側(えんがわ)に出て、周囲の様子を観察し始めた。何かを探している様子である。そうしている間にも、廊下の方では誰かが暴れ回る音が聞こえている。何かが、もうすぐそこまで(せま)ってきているようだ。


「いったいどうしたんですか!? トウゴさん、頭から血が出てますよ?! しかも、その手に持ってるのって……てっぽうですか?」


 トウゴは負傷している様子だった。(ひたい)が少し切れており、そこから流血している。よく見れば、着ているジャケットもあちこち()けていて、その奥には、出血した素肌がチラホラと見えていた。誰かにナイフで襲われ、格闘してきた。そんな状態に見える。それも気になりはしたが、ミズキはトウゴの手にしている自動拳銃(ハンドガン)に、目が釘付(くぎづ)けになった。 


 トウゴはミズキの視線に気付いた様子だが、手にした銃を隠すこともない。空になった弾倉(マガジン)を取り出し、ポケットに忍ばせていた予備弾倉(マガジン)に交換して、ブツブツと呟く。


「あの野郎、妙な異能を使いやがって。しかも魔導兵(ウィザード)とは思えない、人間離れした動きをしやがる。なら魔術を使える人間じゃなくて、クラス4の異常存在(ヘテロ)ってことか? 冗談じゃねえ、帝国の管理下にいるわけでもない異常存在(ヘテロ)が、()()()()()()()()()()()ってのかよ。まさか、ブラッドベノムって半グレ組織の連中は、全員が……!」


「トウゴさん、何を言っているのかわかりません! わかるように説明してくださいよ! 廊下のあの音、もしかして私たちの追っ手なんですか?!」


「ああ」


「……!」


「しかも1人だけじゃなかった。旅館の外にも、確認できただけで3人。もっといるだろう。気付いたのが早かったから、こうして何とか足掻(あが)くチャンスを得てるが、たぶんもう包囲されかけてんだ。ここに俺たちがいるのも、すぐにバレる。カールがやられたし、兄貴も無事かわからない。とにかく今は、お前だけでもここから逃がす」


「え? カールさんとユウトさんも、この辺にいたんですか?! やられたって……」


「……」


 トウゴは、苦々しい顔で沈黙する。

 その反応が不穏すぎて、ミズキは固い唾を飲んだ。

 血の気が引いていく思いだ。


「もしも俺に何かあったら、これを渡せなくなる。だから今のうちの渡しておくぜ」


 トウゴはジャケットのポケットから、何かを取り出した。

 それをミズキに手渡してくる。


「こ、これって……指輪!?」


 男性からいきなり、指輪を手渡された。

 その意味を考えると、ミズキの頬は耳の先まで熱くなってしまう。

 頭から湯気を出して、ミズキは激しく困惑している。


「こ、こんな時に、指輪だなんて……! 私まだ、ぜんぜん心の準備が……!」


「いいから黙ってつけておけ! 時間がねえんだ!」


「は、はわわわ……!」


 トウゴはミズキの指へ、強引に指輪をはめる。はめる指はどこでも良かったのだろうが、右手の薬指である。まるで無理矢理に、トウゴのモノにされてしまったようで、ミズキの心臓は破裂しそうなほどに鼓動を早めていた。指輪を見下ろしながら、ミズキは撃沈されたように、真っ赤になって(うつむ)いてしまう。


 ――――部屋の引き戸が開かれる。


「え……? ユウトさん?」


 現れたのは、トウゴの兄。

 ユウトである。


 いつもヘラヘラした笑みを浮かべている、酒臭い大人である。だが今日は笑っておらず、酒臭くもない。普段と違う、冷ややかな眼差しで、トウゴとミズキをジッと見つめてきていた。


 トウゴは銃口を兄に向けて、ミズキに応えた。


「兄貴じゃねえよ」


「え? でも、どう見てもユウトさんじゃ」


「兄貴じゃねえ! コイツは他人の姿を真似する異常存在(ヘテロ)! “OL殺人犯”だ!」


「!?」


 事情はわからないが、「殺人犯」という説明を聞けば、相手の危険さがすぐにわかった。ミズキは青ざめ、トウゴの背後へ身を寄せる。


 トウゴは、部屋の隅に置いてあった自分のバックパックを拾い、中から筒状(つつじょう)金属塊(きんぞくかい)を取り出した。片手でピンを抜いて、ユウトの偽物に向かって投げつける。


「ミズキ! 目を閉じろ!」


「!?」


 言われるがままに(まぶた)を閉ざした直後、皮膚を(へだ)てていても目を焼くような、白い閃光が(ほとばし)る。閃光手榴弾による、目眩(めくら)ましである。強烈な閃光で、ユウトの偽物はスタンしている様子だった。同様に、視力を奪われてスタンしているミズキの手を取り、トウゴは告げる。


「悪いが、身体に(さわ)るからな」


「へ?」


 トウゴは、浴衣姿のミズキを抱きかかえた。

 そうして駆け出す。


「こ、これ、お姫様抱っこ!?」


縁側(えんがわ)から外に出る! さっき見た限りじゃ、駐輪場まで敵の姿はなさそうだった! このまま一気に駆け抜けんぞ!」


「ま、待ってください! 私の着替えと荷物が! って、ひゃあああ!」


 皆まで聞かず、トウゴはミズキを抱えたまま縁側に飛び出て、草藪(くさやぶ)の中を突き進む。そのまま宇治川の川辺に沿って、駐輪場までの道のりを疾走した。




 ◇◇◇




 京都府警本部。

 夜も遅いというのに、外事課の部長室には、明かりが灯っていた。


『どういうことですか、外事部長! 宇治川近辺で、複数の発砲事件の通報があったんですよ! なのに、警官を誰も出動させるなというご命令は……いったい誰の権限で、そんなことがまかり通るんですか!』


 受話口で、部下が口うるさく食い下がってくる。

 外事部長は嘆息を漏らし、何度目かわからない答えをくれてやった。


「今件は外交問題に発展しかねない、重要案件だ。機密事項のため、君たちに詳細の説明はできない。権限という話であれば、官邸からの通達だと言えばわかるかな? とにかく、うちの警官は誰1人として出動させてはならない。全員、持ち場で待機だ」


『しかし! 市民の安全を守るのが、我々、公僕の勤めのはずです! 今この時に起きている事件に目を(つむ)れというのは、納得がいきません!』


「安藤くん。君はたしか、定年まで残り8年くらいだったか?」


『……!』


「子供は来年から、大学生だろう? 学費の工面といい、老後の暮らしといい、これから何かと金がかかる時期だ。退職金は満額欲しいだろうし、職を失うわけにもいかんだろう?」


『……いったい、何をおっしゃりたいんですか』


 外事部長は、ニヤリと笑んだ。


「私は難しいことを頼んではいないだろう。外交問題になりかねない重要案件につき、警官を出動させるなと言っている。官邸からの命令だ。私の責任でも、君の責任でもない。なら素直に従っておくのが、賢い選択だとは思わないか」


『……』


「異論がなければ、命令を復唱したまえ」


 外事部長の言葉の後に、遅れて部下の返事が返ってきた。


『……本件は外交問題になりかねない重要案件につき、警官を出動させません』


「よろしい。他に用がなければ、話は終わりだ」


 外事部長は受話器を置き、通話を終える。

 そうして椅子の背もたれに寄りかかり、応接デスクに座っている客人へ微笑みかけた。


「全て、ご要望の通りです。アレイスター米国大使殿」


 応接デスクのソファに腰掛けた、金髪の外国人は、不敵な笑みを浮かべていた。





評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
よければ「ブックマーク登録」「評価ポイント」をお願いします。
作者の励みになります。

また、ランキングタグも置いてみました。
この連載を応援いただけるのであれば、クリックしていただけると嬉しいです。
小説家になろう 勝手にランキング

©うづき, 2021. All rights reserved.
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ