表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
20/478

 0-3 【回想】埼玉連続家族殺人事件



 ……物音が聞こえた気がした。


 少年は、静かに目を覚ます。


 (まぶた)を開いても、周囲に光は見られない。

 消灯している室内は、寝る前と同じ、真っ暗のままだ。

 どうやら、まだ夜は明けていないのだろう。

 ベッドの脇の目覚まし時計を確認すると、時刻は深夜の2時だ。 

 

「…………なんだ?」


 目が暗闇に慣れてきた頃、また物音が聞こえた。

 ゴン! という、鈍い音だ。

 鈍器のようなもので、床を叩くような音。


 少年はベッドから起き上がる。

 リモコンで、部屋の電灯を点けようとするが……点かない。室内を見渡してみると、普段は点灯しているスピーカーやゲーム機の電源ランプも点いていなかった。


「停電……?」


 そう思った。

 仕方なく、少年は枕元のスマートフォンを拾い上げた。

 ライトを点灯させて、周囲を照らす。

 寝間着姿のまま、自室のドアを開けて廊下に出る。


 …………静かな夜だった。


 特段、奇妙な点はない。

 いつもの見慣れた、2階の廊下だ。


「気のせいだったのかな」


 異変はない様子だが、停電はしている。電力の復旧が必要だろう。

 たしかブレーカーの位置は、キッチンの近くの配電盤だったはずだ。

 少年は階段を降りて、1階へ向かった。


 こんなことは、落雷で倒れた木が、近所の電線に引っかかった時のこと以来である。今夜は悪天候というわけでもないため、また何か違った停電の原因があるのだろうが、今のところ思いつかない。


 キッチンへやって来た少年は、そこに先客がいることに気が付いた。


「あ、姉さん」


 冷蔵庫の前に立っている、姉の姿を見つけた。

 片足が不自由な姉は、いつもの杖をつき、こちらに背を向けて立っている。


 喉が渇いて、飲み物でも探しに起きたのだろうか。

 姉は冷蔵庫を開けて、中を覗き込んでいる様子だ。

 停電のため、姉が開けている冷蔵室内にライトは灯ってない。

 真っ暗闇なキッチンで、機能停止している冷蔵庫の戸を開け放ったまま立っていた。


「……姉さん?」


 姉の様子がおかしい。

 少年が声をかけても、姉は微動だに動こうとはしないのだ。


 姉は手にしていた杖で、急に床を突き叩き始める。

 ドン ドン

 少年が聞いた物音は、どうやら姉が発していたものだったらしい。


 姉は、ゆっくりと少年を振り返った。

 杖を持っていない方の手には――――()()()()()()を握っている。


「!?」


 少年は見つけてしまった。

 姉の足下。床のあちこちに“赤い足跡”がある。


 赤いインクを素足で踏みしめた後、室内を歩き回った。そう思わせる足形だ。

 よくよく周囲を見渡せば、暗がりのキッチンのあちこちに、赤い足跡が残っている。その足跡の出所を、目だけで辿っていくと――倒れ伏している男の姿を見つける。


「……え?」


 見覚えのある、よれた皮ジャケット。無精髭(ぶしょうひげ)を生やした、黒髪の中年男だ。

 赤い血溜まりの中で、うつ伏せに倒れてピクリとも動かない。


 その人物を、少年はよく知っていた。

 だからこそ信じられない思いで呟く。


「………………親父?」


 血濡れた包丁を手にしている姉。床に倒れている父親。

 状況が意味することはつまり、姉が父親を……?


「ウソだ…………」


 少年は思わず、姉から後退りしてしまっていた。

 あまりにも信じがたい事態におののき、顔から血の気が引く。

 なぜ姉が、父親に手をかけたのか。理由など皆目見当がつかない。

 仲の良い家族だったではないか。


 血溜まりの中に倒れていた父親は、まだ生きていたようだ。

 苦しげに身体を震わせながら、少年へ警告してきた。


「……逃げろ! ……もうお前の姉さんじゃない……!」


 そう言うのが精一杯のようだった。

 気絶したのか。息絶えたのか。父親は動かなくなってしまう。


 姉は包丁を手にしたまま、ゆっくりと少年へ歩み寄ってくる。

 振り乱した前髪が目の上にかかっており、表情はハッキリしない。

 だが唇の形だけはハッキリと見えている。

 楽しそうな。嬉しそうな、狂喜の笑みだ。


「やだよ……姉さん! こないで!」


 近づいてくる姉。その姿に違和感を感じた。

 細い姉の(のど)に、“目玉”が1つ生え出ている。

 その目は、怯え竦む少年の姿を凝視し続けている。


「……人間じゃ…ない……?」


 姉の姿をした怪物。あるいは、姉に寄生した何か。

 正体がわからないそれは、包丁を振りかざして少年に襲いかかってくる。


「わああああああ!」


 堪らず少年は、姉へ背を向け、逃げ出した。

 逃げると言っても、広くはない我が家の中だ。行き先など限られている。

 キッチンから廊下へ飛び出て、最初に目に付いたドアノブを回し開ける。

 中に飛び込むと、すぐにまた閉めて鍵をかけた。


 逃げ込んだ先は、父親の書斎(しょさい)だった。


 カーテンが閉められていない窓から、青白い月の光が差し込んできている。

 月光に照らし出されているのは、父親の、立派な書斎机だ。

 机の上には、1輪(いちりん)の赤花の鉢植え(はちう)が置かれている。


「ひっ!」


 書斎に逃げ込んで間もなく、閉ざしたドアが激しく叩かれ始める。

 時折、ドアへ包丁を突き立てる鈍い音も聞こえた。


 追ってきた姉が、少年を殺すべく、ドアを開けようと暴れているのだ。

 扉を叩き壊してでも、部屋へ入ってきそうな勢いの姉。

 怖くなった少年は、父親の書斎机の陰に隠れた。

 姉がドアを叩く音に怯え、(ひざ)を抱えながら震えるしかない。


 こんな時、どうすれば良いというのだろう。

 警察に通報するにしても、姉は父親に手をかけたのだ。

 間違いなく、姉は捕まってしまうだろう。

 かと言って、このまま何もしなければ、いつかドアをこじ開けられ、自分も殺されてしまう。なら殺されないように抵抗するしかないが……自分は姉を殺すとでも言うのか。


 抱えていた膝を、強く(つか)んだ。


 無理だ。

 姉を傷つけるなんてこと、できるはずがない。

 優しくて、大好きな姉なのだ。

 たとえどんな罪を犯しても、少年にとってはかけがえのない、たった1人の姉なのだ。


 考えれば考えるほど、苦しくなる。悲しくなる。

 温かい涙が、頬を伝った。

 いっそのこと、何もかもを放棄して、姉に殺された方が楽に思えた。


『――――立ち向かってください』


 だが突然、声が聞こえた。

 少年は驚いた。

 ライト代わりとして手にしていた、自分のスマートフォン。

 それが急に、喋り出したのだ。


「スマホが、勝手に喋った?!」


『私は、スマホではありません』


 見れば、スマートフォンの天辺には、いつの間にか“赤い花”が根ざしている。ケースの隙間から筐体内へと、細い根を這わせ、まるで少年のスマートフォンに寄生し、乗っ取ったような格好に見える。赤い花は少年を見上げているように、花弁を向けてきていた。


 その花には見覚えがある。


 慌てて書斎机の上を見上げると、先ほどまで、鉢植えに植えられていたはずの赤い花が、忽然と姿を消していた。たしか、富士の樹海に咲いていたという花だ。父親からは、新種の花だとだけ、聞かされていた。その花がこうしてスマートフォンに寄生し、少年へ語りかけていると言うのか。


『立ってください。このまま何もしなければ殺されますよ、ケイ』


 花は少年の名を呼び、警告した。





評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
よければ「ブックマーク登録」「評価ポイント」をお願いします。
作者の励みになります。

また、ランキングタグも置いてみました。
この連載を応援いただけるのであれば、クリックしていただけると嬉しいです。
小説家になろう 勝手にランキング

©うづき, 2021. All rights reserved.
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ