表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
197/478

10-4 サムライ乙女



 グレイン企業国(ユニオン)領の最南端に位置する、ケネル半島。その陸地から、およそ20キロメートルほど先の海洋に浮かぶ、巨大人口島(メガフロート)が存在する。上空から見下ろせば、白い(はす)の花を彷彿(ほうふつ)とせる形をした島だ。海面に浮かぶ花弁の部分は、その上に街が築かれているほどに巨大であり、中央部からは、海中に根を伸ばすようにして、水面下へ階層構造の施設を広げている。海中からその全貌を見上げれば、大きなクラゲのようにも見えるだろう。


 クルステル魔導学院――――。

 水上を(ただよ)い、移動することができる、海洋都市だ。


 人工島全体が、1つの学術都市である。空を移動する、空中学術都市ザハルと同様で、都市ごと海上を移動することができる学び舎である。最後に海上移動を行ったのは、もう200年も前のことだ。以前は隣国であるエレンディア領に存在していたが、海洋資源調査のために、グレイン企業国(ユニオン)領へ移動してきた。それ以後はずっと、今のところグレイン企業国(ユニオン)領の海に停留している。


 最北端の街で、大陸間鉄道に乗ってから5日後。

 ケインたちはようやく、最南端の都市へ辿り着くことができた。


 当初の計画では、3日の道のりだったが、やはりそこは鉄道の旅。事前に予期していた通り、少なからずのハプニングが起きた。途中の線路が、地殻変動(ちかくへんどう)の影響で壊れていたため、その修理が発生したり、異常存在(ヘテロ)の群れの通過待ちを行ったりで、予定よりも2日の遅延が発生している。日程に余裕を持って出発した判断は、結果として正解だったのだ。到着した時には、すでに入学式は翌日にまで迫ってきていた。


 最南端の都市でホテルに泊まり、翌朝に学院へ向かう。海洋都市へ向かうための転移門(ポータルゲート)をくぐれば、そこはもう、南海の太陽の下、水上に浮かぶ学術都市だ。




 ◇◇◇




 人工の砂浜の向こうに、群青色の海が広がっている。

 ヤシの木が植林された沿岸道を、ケインとサムはスーツケースを転がしながら歩いていた。

 2人とも今日は、学園から支給されている男子用の制服姿だった。


「想像はしていたけど……やっぱり南の方は暑いんだな」


 南方の気候に合わせた生地で作られている制服だが、それでもケインは暑苦しそうに、胸元を摘まんで引っ張っている。それを横目に見ながら、サムは笑った。


「あはは。ケインは寒い地域出身だから、こういう気候は、きっと(こた)えるんだろうね。僕の実家は、ここからそんなに遠くないし。暑さは、まだ何とかなるよ。けどやっぱ、暑いものは暑いよね。すぐに慣れると良いんだけど」


 学術都市とは言っても、島内にいるのは学生だけではない。商売のために訪れている行商人たちもいれば、島のシステム管理を仕事とし、そのために家族ごと住んでいる一般住人たちもいる。屋台や露天商も多く見受けられ、沿岸の通りは大勢の人々で活気づいていた。学生服姿の若者たちと、私服姿の一般人たちの比率は半々くらいだろうか。住人たちは日焼けしている人や水着姿も多く、周囲はまさに南国の景色だ。


 ケインとサムは、人混みを歩きながら、総合戦略学科の校舎へ向かっているところである。通りを歩いていると、ふと前方から近づいてくる奇妙な集団に、ケインは気が付いた。


 修道服を着た女性の一団。


 ただそれだけなら良いが、各々が刺突槍(ハルバード)刀剣(ブレード)散弾銃(ショットガン)などを携えて、軽武装している。頭にはベールを(いただ)き、その顔は無骨なガスマスクによって(おお)い隠されている。見るからに物々しい、まるで神に仕える武装集団だ。


「武装した修道女(シスター)たち……?」


「初めて見る? あれが、ロゴス聖団の僧兵だよ」


 すれ違う武装修道女たちを見送った後、サムが教えてくれた。


「この学園って、聖団の管理地区にあるんだ。だから、この地区を守っているのは帝国騎士団じゃなくて、ロゴス聖団の私兵さ。まあ、私兵って言っても、金で雇われた傭兵とは違って、修行という名目で戦闘訓練を積んだ、ゴリゴリの信者たちだよ。聖団への忠誠心が強いし、1人1人が、かなり練度の高い兵士らしい。中には“聖人”と呼ばれる、強力な魔術の使い手もいるらしいよ」


「聖人?」


「帝国騎士団で言う、上級魔導兵(ハイウィザード)みたいな連中じゃないかな。まあでも、魔術の腕で言えば、それよりもかなり上って噂があるけど」


「へえ。サムは情報通だなあ」


「ケインが色々と知らなすぎるだけだろ? こんなの、一般常識レベルの話だってば。よくそんなんで、この学院の試験に受かったよね……」


「ははは、そうだね。オレもサムと同じで、合格点ギリギリだったから」


「まあ、ケインが頭良すぎる優等生とかだったら、僕なんかじゃ、近寄りがたい存在だったかもだけど。その点に関しては、一緒にいて気が楽なんだけどね」


「なんだよ。それじゃあ、まるでオレがバカみたいな言い方じゃないか」


「少なくとも、僕と同じくらいにはバカだろ?」


 顔を見合わせ、2人して笑ってしまう。

 気を取り直し、再び校舎までの道のりを歩き出す。

 話の続きとばかりに、サムが言った。


「聖団の兵士って、僕も今まであんまり見たことないからなあ。布教の旅をしてる、宣教兵とかは、その辺の街角でたまに見かけるじゃない? けど、こんなにたくさんの僧兵がいるのを見るのは初めてだよ。なんか、カルト教団のアジトっぽくて、変な感じだね」


「オレは聖団の人を見るの自体が初めてだよ。北部の辺境暮らしだったから。教会に通うような習慣もないし、神父にさえ会ったこともない」


「そうなんだ。まあたしかに、アーサーのスノーボード旅行について行った時も、あの辺で見かけたのって、市民よりも帝国騎士ばかりだったかも。聖団の人なんて、ただでさえどこの街でもレアな存在なのに、ケインの故郷じゃ、さらにウルトラレアかもしれないよねえ」


 ふと、ケインは立ち止まる。


 つられてサムも立ち止まり、神妙な顔をしているケインを、不思議そうに見やった。


「どうかしたの、ケイン?」


「……いや」


 先程、すれ違ったばかりの修道女たち。

 ケインは振り向き、その背をマジマジと見た。


「あの修道服……。なんか以前に、どこかで見たことあるような気がしてきた」


「え? 聖団の人を見るのは初めてって、今さっき言ってたじゃない?」


「そうなんだけど……」


 既視感(デジャブ)というものだろうか。

 具体的に、いつ見たのかは思い出せなかった。


「いや、たぶん気のせいだな。ごめん」


「平気なら良いんだけどさ……」


 再び歩き出すが、2人の会話は途絶えてしまう。ケインは自分の感じている違和感について、考え込んでしまっていた。なぜそのことが気になるのか、ケイン自身にもよくわからない。


「あ、おい、ケイン!」


「……!?」


 サムの警告は間に合わず、ケインは道行く他人にぶつかってしまった。

 誰にぶつかったのか、確認するよりも先に、ケインは謝った。


「ご、ごめん! よそ見をしてて……!」


「……まったく」


 呆れた声で応えたのは、腰に片手を当てている女子生徒だ。


 桃色の長髪。それを、ポニーテールにまとめていた。整った顔立ちは気が強そうで、眼差しには、力強さがある。腰には2本の打刀(うちがたな)を差していた。本差(ほんざ)しと脇差(わきざ)しだろう。長さが違う大小の刀である。少女からは、まるでサムライのように静謐(せいひつ)な気配が漂っている。


 少女は腕を組み、ジロジロとケインの姿を見やってきた。

 つま先から頭の天辺まで、ケインに視線を()わせた後に、ニカッと微笑んだ。


「ほお。そなたの制服。(わらわ)と同じく、総合戦略学科か」


「わ、わらわ……?」


「そなた、名は何と言う?」


 ぶつかったケインの方に非があるとは言え、少女は、妙に上から目線だ。

 名を尋ねられたケインは、応えた。


「……ケイン・トラヴァース。君も同じ学科の新入生ってこと?」


「ケイン・トラヴァース……?」


「……?」


 名前を聞いてすぐに、少女は怪訝そうに眉をひそめた。

 なぜ、そんな反応をされるのか。ケインにはわからなかった。


「オレのことを知ってるの?」


 少女は神妙そうな顔で、ケインの顔をしばし観察している様子である。

 何かを考え込んだ後に、気を取り直して微笑んだ。


「……いいや。知らんな」


「?」


「さっきの質問に答えよう。(わらわ)も、そなた等と同じく、総合戦略学科の新入生じゃ。2日前に学院へ到着して、すでに学生寮で暮らしておる。そして、そなた等が目指す校舎は、この道を真っ直ぐ行けば、もうすぐじゃ。急がぬと、入学式に間に合わぬぞ。(わらわ)()いていたでな」


 女子生徒はケインたちに背を向け、颯爽(さっそう)と先を行く。

 吹き抜ける風で、長髪が揺れた。


(わらわ)の名は、アル。よろしく頼むぞ」


 ニヤリと不敵に笑んで、1度だけ振り向いて見せた。手を振り、その場を後にする。アルと名乗った少女の背を見送りながら、サムは、心奪われたように呆けている。


「なんだか、カッコいい感じの子だったね……。あ、僕の名前はサムだからね! よろしくね!」


 名乗り忘れたサムが、少女の背に向かって自己紹介する。

 聞こえているのかは、わからない。


 毅然(きぜん)とした態度。(りん)とした眼差し。そこには、強い意志が宿っているように感じさせられた。サムと同様に、アルの背を見送りながら、ケインは別の感想を口にした。


「……たぶん、強いな」


 少女の挙動の節々(ふしぶし)から、その気配が漂っていた。





評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
よければ「ブックマーク登録」「評価ポイント」をお願いします。
作者の励みになります。

また、ランキングタグも置いてみました。
この連載を応援いただけるのであれば、クリックしていただけると嬉しいです。
小説家になろう 勝手にランキング

©うづき, 2021. All rights reserved.
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ