表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
146/478

8-29 人のための涙



 突如(とつじょ)として、転移門(ポータルゲート)から現れた、自衛隊の戦車団。


 獣人(ラース)たちも、奴隷兵たちも、見たことのない軍隊が現れたことで、その場で呆気(あっけ)にとられてしまう。それは、奇襲をかけるつもりだった自衛隊にとって好都合だった。両陣営の攻撃の手が緩んだ隙を逃さず、次々と現れた戦車団が、避難者たちの前衛を守る盾のように展開し終えた。


 戦車部隊の隊長号令で、自衛隊と奴隷兵たちの撃ち合いが始まる。鋼鉄の車両から、砲弾攻撃と、機銃掃射(そうしゃ)をされてはたまらない。奴隷兵たちは、物陰に身を隠しながら、迫り来る人狼血族(ウルフブラッド)の戦士たちと、自衛隊の攻撃を(しの)ぐことになった。それまで、数の有利を利かせて優位に立っていた奴隷兵たちの戦列は、徐々(じょじょ)に押し戻されていく。


 戦車団に遅れて、完全武装した自衛官たちが、転移門(ポータルゲート)の向こうから現れた。戦車の後衛について、戦車にとって脅威となりうる、ロケット弾を撃ち込もうとする奴隷兵たちを、銃で片付けていく。衛生兵(えいせいへい)も現れ、人狼血族(ウルフブラッド)の避難民たちに、東京への一時避難を呼びかけ始めていた。


転移門(ポータルゲート)の向こうは、東京という街です! みなさん、まずはそこへ避難してください! ここに留まるのは危険です!」


 そんな頼もしい援軍たちに混じって、転移門(ポータルゲート)の向こうからは、メガネの少女も現れる。


 金属杖を持っている、修道女のような出で立ちだ。

 ジェシカの姿を見つけるなり、パッと顔を輝かせた。


「お姉ちゃん!」


 嬉しそうにジェシカへ抱きつき、少女は思い切り(ほお)ずりしてくる。


「わああん! お姉ちゃん! 生きてたんだね、心配したんだよ! ぷにぷにほっぺ!」


「ちょちょ、ちょっと、エマ! 今はこんなことしてる場合じゃないでしょ!」


「ああ、ごめんなさい……! 久しぶりにお姉ちゃん成分を摂取(せっしゅ)できたから、嬉しくてつい……!」


「なに言ってんのか、意味不明よ!」


 ほっぺを押しつけてくる妹のエマを引き離し、ジェシカは改めて、微笑んでやった。


「状況は、さっき姉妹通信で説明した通りよ! 短時間で自衛隊を連れてくるなんて、アタシの妹ながら、やるじゃない!」


「うん! というか……お姉ちゃんたちがどこかの都市から転移門(ポータルゲート)を接続してくれた時に備えて、念のために待機してたのが良かっただけなんだけど……! ドジなお姉ちゃんのことだから、きっと交渉失敗して、ゲートが繋がった途端に救援が来るどころか、攻め込まれるかもしれないって、レイヴンさんが言ってたんだよ……!」


「あのオッサン、次に会った時は覚えておきなさいよ!」


 苛立った様子のジェシカ。

 それは、いつも通りに勝ち気な姉の物言いである。

 だが、そんな姉の顔色が悪いことに、エマはすぐに気が付いた。

 苦しげに背をかがめて、脇腹を押さえているではないか。


「どうしたの、お姉ちゃん……? お腹、痛いの……?」


「脇腹を強く打たれたのよ。たぶん、肋骨(ろっこつ)が折れてる。魔導兵(ソーサラー)にとって重要な集中力を、痛みで攪乱(かくらん)されてるわ。不覚よ……!」


「お姉ちゃんが、打たれた……!」


 エマはメガネの奥の眼差しを、暗く陰らせる。

 ジェシカに背を向けると、自衛隊の戦列に向かって、ゆっくりと歩き出した。


「どこ行くのよ、エマ! 前に出すぎると危険よ!」


「……私のお姉ちゃんに酷いことする人は、許しません」


 静かな怒りを(たた)え、エマは杖を構える。

 そうして、自衛隊の防衛ラインへ合流した。




 ◇◇◇




 何の役にも立てていない――――。


 その苦悩が、アデルの背に重くのしかかっていた。


 ザナとステラと共に、人狼血族(ウルフブラッド)の避難民たちに(まぎ)れて、(かくま)われているだけだ。ケイやリーゼ、ジェシカたちが、命懸けで恐るべき強敵に立ち向かっているというのに、戦いに参加することさえできずに見守っているだけだ。


 ただ見ているだけで、この状況の何が変えられるというのだろう。

 それだけで、友たちの命を救えるというのか。


 そんなはずがない。

 なら、こうして指をくわえているだけなのは、間違っているはずなのだ。


 自衛隊の衛生兵に誘導されて、他の避難者たちは、転移門(ポータルゲート)へ案内されているところだった。その様子を見送りつつ、まだ避難する様子がないアデルへ、ジェシカが声をかけた。


「アデル、あんたも早くこっちへ! そこにいるのは危険よ!」


「このまま逃げるのでは、いつもと変わらない。それはダメなんです……!」


「……アデル?」


 思い詰めている様子のアデルに気付かず、ジェシカは怪訝な顔をする。自分を呼び止める声など届いていないのだろう。まるでアデルは言い聞かせるように、ずっと呟いていた。


「私は戦えません。けれど、みんなの力になりたいのです。私にはきっと……それができる」


「ちょ、アデル、どこ行くのよ!」


 アデルはジェシカに背を向け、駆け出した。転移門(ポータルゲート)へ向かう避難者たちの列を押しのけ、戦っているリーゼの元へ向かった。




 ◇◇◇




「ジェイド! 右!」


「ちっ!」


 リーゼの警告で気付き、反対方向へ、ジェイドは跳躍(ちょうやく)した。すると、数瞬前に立っていた場所で、ミーナの回し蹴りが空を切る。その蹴りをいなしてやると、宙を浮いたままガラ空きになったミーナの背が、ジェイドの目の前に現れた。致命的な(すき)。右腕の血をたぎらせ、雄々しく生えそろったツメで、ジェイドはその背を引き裂こうとする。


 だが、その背が“引っかけ(フェイント)”だった。


 振り下ろされたジェイドの右腕。それが背後から迫ることを予期していたのだろう。ミーナはその腕に絡みつき、ジェイドの腕を支点に半身を反らした。とんでもない姿勢から、カウンターの蹴りを見舞ってくる。まともに脇腹に攻撃を受けて、ジェイドは(ひる)んだ。


 よろめいたジェイドに、トドメの連撃を叩き込もうと、肉薄するミーナだったが、後方から飛んできたリーゼの矢に気づいた。それをかわす。一瞬だけ矢に気を取られたミーナの横顔に、今度はジェイドが拳を叩き込んだ。横っ面を殴られたミーナは吹き飛ばされ、地面の上を転がった。


 すぐに起き上がり、体勢を立て直すミーナ。

 唇から流れる血を(ぬぐ)い、いつも通りにニヤニヤと微笑んでいた。

 それを見ながら、ジェイドはウンザリしたように毒づく。


「いったい何者だ、この奴隷のガキ! 人間のくせに、獣人(ラース)の俺と同じくらいに動きやがるだと?!」


「……リーゼの矢、だいぶ厄介(やっかい)


 戦況が(かんば)しくない原因は、ジェイドを後方支援をしているリーゼにあるのだと、ミーナは分析する。周囲の奴隷兵たちに向かって、声をかけた。


「こっちに、指名手配のジェイドがいる! 倒せば特別点だよ!」


「なにっ! 特別点?!」


 聞き逃さなかった奴隷兵たちが集まってくる。

 そうして遠方から、ジェイドを銃で撃ってきた。


「くっ! 邪魔くせえ!」


 ミーナの動向に気を取られながらも、銃弾が飛来してくるとなれば油断はできない。否応にも、外野の奴隷兵たちに意識を向け、先に退けなければ、戦いに集中できない状況に(おとしい)れられた。ジェイドは、ミーナが仕掛けた足止めを受けてしまう。


 その(すき)に、ミーナはリーゼへ接近する。


 リーゼは、ミーナが自分を狙ってきていることを察知する。正面から向かってくる少女をめがけ、大量の光の矢の雨を、正面から浴びせかけた。左右へ移動して(まと)を揺らすだけでは、リーゼの追尾(ついび)矢は振り切れない。そのことを理解しているのだろう。


 ミーナは、()えて矢をかわそうとしなかった。


「!?」


 容赦なく、ミーナの腕や脚を、光の矢が貫く。案の定、出血して激しい痛みが生じた。だが我慢し、そうして矢の雨に怯まず前進したことで、直撃した矢は4本だけで済む。他の矢は、ミーナの横を通りすぎて、背後の地面へ突き立った。


 接近し終える。


 ミーナが繰り出した渾身の右ストレートを、リーゼは大弓を盾にして受け止める。だがその一撃は重く、リーゼは後方へ弾き出されるように身を浮かせた。ミーナは間髪(かんぱつ)入れず、地面の上を転がるリーゼを追いかける。仰向けに倒れた姿勢で止まったリーゼの頭を殴り潰そうと、ミーナは拳を振り上げて飛びかかろうとする。


「――――やめなさい」


 リーゼとミーナの間に、いきなりアデルが飛び出してきた。


「!?」


 アデルに驚異はなく、無害であることを知っている。だからだろうか。そんなアデルを殴ることが躊躇(ためら)われ、ミーナは思わず、攻撃の手を止めてしまう。


 動きが止まったミーナを、アデルは正面から、優しく抱きしめた。


「ミーナ……。どうしてあなたは、()()()()()笑うのですか?」


「!」


 急に現れたかと思えば、そんな問いを投げかけてくる。

 身体をこわばらせ、硬直させているミーナを抱きしめたまま、アデルは言った。


「あなたのその笑顔は“演出”です。人間の感情表現に(うと)い私が、形作っている表情と、根は同じ。だからわかるんです。けれど、それは私のように、他人に見せるために作っている笑顔ではありませんね。自分のめに、そうしているように見えます」


 アデルの雰囲気は不思議だった。

 敵だらけの戦場にありながら、包み込むように温かく、優しい匂いがした。

 得体の知れない温もりが怖くて、思わずミーナはアデルを突き飛ばし、後退した。


 そうしている間に、リーゼが立ち上がり、体勢を立て直してしまう。リーゼはアデルを守ろうと、自分の背後へ隠れるように頼んでいた。だがアデルは、リーゼの言うことを聞かない。


 アデルのせいで、必殺のチャンスが失われてしまった。


「……退()いて、アデル。ミーナ、リーゼたちと戦う」


「戦う理由があるのですか?」


獣人(ラース)たち、みんな敵。それに味方する人、全員が奴隷たちの敵」


「でも、ミーナの敵ではないのでしょう?」


「……」


 アデルは、(さと)すように語りかける。

 投げかけられた質問に答えることは、ミーナにとって難しかった。

 正しくも、間違ってもいないと思えたからだ。


 黙り込んだミーナに、アデルは再び尋ねてくる。


「もう1度、聞きます。どうしてミーナは、自分の本心に反して笑うのですか?」


「…………笑っていると。辛くなくなるから」


 ミーナは、正直に答えてしまった。

 誰にも言うつもりはなかったのに。

 アデルに聞かれたら、誤魔化せないように思えた。


「笑っている時は、悲しくなくなるから。だからミーナ、いつだって笑う。オジさんが、教えてくれたこと。ミーナの生き方」


「……ならつまり、ミーナがいつも笑っているのは、いつも悲しくなるのを、誤魔化しているということですか」


「……」


 ミーナは、否定しなかった。


 2人の奇妙なやり取りを聞いていたリーゼは、構えていた弓を下ろした。

 そうして、苦しげな表情でミーナへ訴えかける。


「もうやめて、ミーナ。私は、あなたと戦いたくない。あなたと憎み合って、殺し合いたくないの」


「……」


「たしかにあなたは、簡単に人を殺したりする。善人とは言えないかもしれない。けど、面白おかしく、そうしたいからやっていたんだとは思ってない。だって、人を殺すのは楽しいことじゃないって、そう言ってたじゃない。いつだって、生き延びるために戦っているなら……それは私だって同じ。あなたが酷い人間だって言うなら、私だって酷い機人(エルフ)ってことだよ。もしもアデルが言うとおり、あなたが悲しいと思いながら戦ってるなら……私はもう戦いたくない」


 リーゼは、手にしていた弓をその場に捨てる。

 武器を放棄した相手を目の前にして、ミーナは困惑していた。


「……でもリーゼ、敵に寝返った。ミーナが生きるためには、敵は殺さなきゃいけない」


「周りをよく見て! この戦場に、心底から殺し合いたがってる人たちなんている?! みんな、企業国王(ドミネーター)や帝国貴族たちが怖くて、それを楽しませるために、殺し合いを強制されてるだけじゃない!」


 リーゼに言われ、ミーナは周囲を見渡した。


 奴隷たちのほとんどは、このゲームに強制敵に参加させられている。

 理不尽な日々の労働から逃れるため。差別から逃れるため。

 奴隷という命の保証さえない身分から脱し、幸せに生きられる未来のため。

 つまりは誰もが、今の現実から「逃れるため」に、ここで殺し合いをしている。


 楽しそうな顔をしている者はいない。


 辛くて。苦しくて。泣き出しそうで。怒りに満ちていて。

 本当は望んでいない戦いを、無理矢理やらされているだけだ。

 ミーナと同じである。


「私はミーナのこと、嫌いじゃないよ! ミーナだって、私のこと嫌いじゃないでしょ?! なら敵って、いったい誰のことよ! 私たち今、どうして戦ってるの?!」


「……」


 リーゼに言われて、ミーナはわからなくなる。


「……ミーナも、リーゼのこと好き。どこか、お母さんに似てるから」


「……!」


 ミーナは、微笑みを浮かべる。

 いつも通り、思うままに生き方を選べない悲しみを、誤魔化すために。


「でも。首に爆弾が着けられてる。みんな外せないし、ミーナもそう。生きようとする限り、みんな戦い続けるしかないよ。ミーナたちが生きること、自分の代わりに、別の誰かを傷つけること。ミーナが笑うと、代わりの人は泣く。だからミーナ、笑えなくなった人たちの分も、笑ってあげたい。そんなことしか、できないから」


 微笑みながらミーナは、(すず)やかに涙を流した。


「でもね。ミーナ……本当は、みんなにも笑っていて欲しかったんだよ?」


 初めて見た、少女の涙。

 初めて語るであろう、本音の告白。

 悲嘆する思いとは矛盾した笑顔に流れる(しずく)を見て、アデルとリーゼは胸が痛んだ。


 泣いているミーナを助けたくて。抱きしめたくて。

 アデルは両手を差し出して言った。


「ミーナ、こっちへ来てください。首の爆弾なら、私が――――」


 ――――地響きがする。


 地面が揺れ、アデルの言葉は(さえぎ)られてしまう。

 否応にも、周囲の人々の視線が、震源方向へ向けられる。

 場所は、ここから少し遠い。

 迫り来る奴隷兵たちの戦列の、さらに向こう側である。


 日本刀を手にした騎士と、年老いた人狼血族(ウルフブラッド)が戦っている。

 時折、その戦いに紛れ込むように、赤剣を手にした少年が加勢している様子だ。

 どうやら今の地響きは、騎士が獣を、床へ叩きつけた際に生じたもののようだ。

 近接戦で起きるとは思えない、周囲への余波(よは)

 常識を超えた、凄まじい攻防を繰り広げている。


「…………オジさん!」


 年老いた人狼血族(ウルフブラッド)の横顔に、ミーナは見覚えがあった。

 その姿を発見し、思わず目を丸くしてしまう。


 (とど)まってはいられない。

 言うなりミーナは、駆け出していた。


「ミーナ、待って! 戻ってきて!」


 アデルは皆まで話すことができず、遠ざかるミーナを呼び止め続けた。




 ◇◇◇




 剣聖サイラスの繰り出した一撃によって、ガイアは床へ叩きつけられた。巨体がぶつかったからというだけでは説明できない衝撃波が生じ、地下神殿の全体が揺らぐ。


 地面をクレーター状にくぼませて、その中心に倒れたガイア。

 サイラスが、追撃の刃を繰り出そうとする接近してくる。


「させるかよ……!」


 それを阻止しようと、ケイは剣聖の前に立ち(ふさ)がった。ケイが繰り出した赤剣を、日本刀で受け止めながら、その一撃の弱さを鼻で笑う。


「邪魔だな」


 ケイは脇腹を蹴り上げられ、呆気なく吹き飛ばされる。近くの壁へ叩きつけられた。血反吐(ちへど)を出しながら、そのまま、床を転げて悶絶(もんぜつ)する。


 サイラスは軽々しくケイを退けると、いまだに倒れたまま立ち上がっていないガイアへ歩み寄って行く。そうして、敬意を込めて微笑みかけた。


「多少は楽しめたぞ、獣の長よ。雨宮ケイは期待外れだったが、おかげで、この国まで足を運んだ甲斐(かい)はあったと言える。残念なことがあるとすれば、君は強いが、それは“平凡な強さ”でしかなかった点だ。そのツメでは、私の命に届かんな」


 すでに過去形でガイアのことを語っているサイラス。近づいてくるのは、あまりにも強すぎる男だ。勝てる見込みすらないのに、それでも立ち向かうべく、ガイアはフラつく足取りで、懸命に立ち上がった。


 もうすでに、右脚の感覚がなくなってきている。


 再生したばかりで、健康だったはずの脚は、こんなにも早く、企業国王(ドミネーター)の呪いによって枯れてしまっている。これでは、もはや逃げることすらかなわないだろう。生き延びるための秘策は、何も残っていない。


 強敵にツメが届かなかったことを悟り、ガイアは悔しげに呟いた。


「…………ここまでか」


「もう眠れ」


 獣の悔恨(かいこん)を聞くこともなく、サイラスは刀を振り上げた。

 ガイアの頭上に振り下ろされた、絶命の死刀を見上げ、胸中は絶望に満たされた。


「――――――――オジさん!!」


 懐かしい声が、ガイアを呼んだ気がした。


 そう思った次の瞬間。聖の繰り出した刃の切っ先は、ガイアに届くより先に、目の前へ割り込んできた少女の身体を斬り裂いていた。

 

「……!?」


 左肩から袈裟(けさ)斬りにされ、鮮血を吹き出す小さな身体。

 ガイアの身代わりになって、ガイアの眼前で斬られた少女。

 見る限り、致命傷である。助けようがない傷を負っている。

 予想外の存在の登場に、ガイアはただ、言葉を失ってしまっていた。


 予期せぬ出来事に驚いていたのは、ガイアだけではない。


 周囲で戦闘を繰り広げていた、人狼血族(ウルフブラッド)や奴隷兵たちも同じである。

 成り行きをみていた族長が、信じられない思いで呟く。


「まさか! 人間が、獣人(ラース)(かば)ったのか……!?」


 理解しがたい現実を目の当たりに、誰しも戦う手が止まってしまう。

 すると戦場には、奇妙な静寂が訪れた。


 沈黙しているのは、剣聖も同じである。

 子供を殺してしまったサイラスは、複雑な思いでいた。


 少女の動きが素早かったことと、少女から殺意が放たれていなかったせいだろう。

 間合いに近づく気配に、気が付くのが遅れた。

 その結果、手に生じた予期せぬ手応えに、驚いた顔をしている。


「……少々、気を抜きすぎていたな。誤って子供を斬ってしまうとは……私も修行が足りない」


 サイラスは刃を振って、返り血を振り払う。


「命を振り絞ったその子が死ぬまで、待ってやろう。せめてもの敬意だ」


 意図せず子供を殺してしまったことで、自省している様子だった。そのせいだろう。刀を鞘に収め、黙ってその場に佇んだ。そうして、命を張って獣を救った少女の、今際の言葉を聞こうとしていた。それがサイラスから少女に贈る、せめてもの哀悼(あいとう)の意である。


 斬られた少女は――――微笑んでいた。


「オジ……さん……」


 そう言いながら、ガイアの胸の中に倒れ込んできた。

 ガイアはそれを抱き止め、理解してしまう。


「ああ…………あああ……まさか、ミーナなのか……!」


 少女の素性に思い当たり、同時に、止めどない涙がこみ上げてくる。

 弱々しく言葉を口にする少女の姿を、確かめるように何度も見た。


「ああ、ミーナ! あんなに小さかった子が、こんなに大きくなって……! どうして! どうしてお前がこんなところに……まさか、ワシと別れた後、奴隷にされていたのか……!」


 最悪な現実が、ガイアの脳内で組み立てられていく。


 雪の夜に別れた少女。

 その少女は、幸せになるどころか奴隷にされて、こんな最低な戦場に送り込まれていたのだ。これまでミーナが、どのような仕打ちを受けてきたのか。想像することもできない。


 全てはあの時、ガイアが置き去りにしたせいだ。


「すまなかった……! すまなかった、ミーナ……! お前は人。人の世に戻してやるのが、1番良いのだと思っていたのだ。だが、ああ……ワシはお前に、何という酷いことを……!」


「泣かないで、オジさん……ミーナ、オジさんにまた会えて……嬉しいよ……」


 息も絶え絶えのミーナ。

 痛いはずだ。苦しいはずだ。

 それなのに、それを誤魔化しながら、懸命にガイアへ微笑みかけてくる。


「ミーナ…………あれからずっと、笑ってたよ……ずっとずっと……約束……守ったんだよ……」


「死ぬな、ミーナ! オジさんが、今すぐに助けてやるからな!」


 ガイアは救いを求めて、周囲を見渡した。

 周りにいるのは、殺しの道具を持った者ばかりだ。

 少女を助けられる者は見当たらない。

 だから、思いついた名を口にする。


「ステラ! この子を! どうか、この人間の子を救ってくれ! 頼む!」


 声は届かない。ステラがいるのは、離れた場所。

 自衛隊の戦列が成す、防衛ラインの向こうだ。

 ミーナの怪我は酷すぎて、そこまで運んでやることはできない。

 下手に動かせば、今にも息絶えてしまいそうな傷なのだ。


 自分に残り時間が少ないことを、誰よりもミーナ自身がわかっていたのだろう。

 ガイアの腕に抱かれながら、ミーナは感謝の言葉を口にした。


「笑い方……教えてもらえて……良かった……ミーナ……それで何度も助けられたんだよ……オジさんのおかげで……ミーナ……今まで頑張って生きてこられた……」


「もう無理に喋るな、ミーナ! 傷に(さわ)る!」


「オジさんにまた会えて……良かった……ミーナ、やっと言える……」


 血の混じった咳をして、それでもミーナは微笑んで見せた。

 精一杯の感謝と、愛情を込めて。


「……あの時、ミーナを助けてくれて……ありがとう……」


 その一言が、ずっと言いたかった。

 それが言えたことで、満足したのだろう。

 ミーナの瞳から、急速に光が失われていった。

 遠ざかって行くミーナの命を覗き込みながら、ガイアは身体を震わせた。


「ああああ! ああああああああああああ!」


 雨が降りしきる空に向かって、ガイアは声を上げる。

 意味を成さない悲鳴。形にならない感情の叫び。

 張り裂けるような胸の痛みを抱え、止めどなく涙を流した。

 大気を震わすほどの絶叫と共に、獣は失われた命を悔やんだ。


「…………なんだよ、あの獣人(ラース)


「……人間のために、泣いてるのか……?」


 戦う手を止めた奴隷たち。雨に濡れていると、身体の熱が冷めていく。自分たちが手にした銃が、実は、酷く冷たいものであったことに気付かされる。戦意が消えていくのは、人狼血族(ウルフブラッド)たちも同じだった。怒りが少しずつ霧散して、溶けていくようだ。


 人々は戦いをやめ、ただしばらく、獣が人のために流す涙を見守り続けた。







評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
よければ「ブックマーク登録」「評価ポイント」をお願いします。
作者の励みになります。

また、ランキングタグも置いてみました。
この連載を応援いただけるのであれば、クリックしていただけると嬉しいです。
小説家になろう 勝手にランキング

©うづき, 2021. All rights reserved.
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ