表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
100/478

6-41 紐解かれる狂気



『さあ、私に見せてください、その剣の真の力を! でなければ皆が死にますよ!』


 おびただしい数の死体の肉塊を束ね、生み出された巨体。

 それを(まと)って巨人と化した、四条院キョウヤ。


 眼球のない不気味な顔が変形していく。口の両端は亀裂が入ったように、左右へ深く裂けた。そうして大きく開かれた口の奥から、放射状のドス黒い光が溢れ、次第に一束の光の帯へと収束していく。刹那、容赦なく放たれた光線は、自衛隊の防衛ラインを直撃し、そこに存在するあらゆるモノを瞬時に溶解させてしまう。


 バリケードも。戦車も。自衛官たちも。瞬く間に全てが焼き尽くされ、黒い光の奔流の中に消失した。多くの命が、瞬きするほどの時間で失われてしまった。光線が消えた後、残されたのは何も残っていない、無の焦土。押し寄せる死者たちがそこを踏みしめ、次々と蹂躙していく。


 自衛隊の防衛ラインが、突破されたのである。

 キョウヤの放った、たった1発の光線の直撃で。


 こうなってしまっては、もはや一刻の猶予も残されていない。突破された防衛ラインから次々と死者たちが雪崩込(なだれこ)み、国会議事堂周辺へ展開されている他の自衛隊の部隊も、後は、なし崩し的に敗北していくだろう。ついに、人類側の全滅シナリオへと、状況は大きく傾いたのだ。


「――――灼熱彗星(メテオフレイム)!!」


 議場の傍聴席(ぼうちょうせき)の方から、少女の声が聞こえた。

 見上げれば、隕石のように大きな火球が放たれ、キョウヤの巨体へ直撃する。


 爆砕音を周囲へ轟かせながら、火球は巨人の腕を吹き飛ばすことに成功した。だがキョウヤは、周囲におびたたしく存在しているゾンビたちを寄せ集め、練り合わせることで、また新たな腕を製造する。それを自身の失った腕の代わりに取り付けると、まるで何事もなかったかのように、再び光線を口から放ち、周囲の自衛隊の陣地に向けて発射し続けた。


「ウソ!? 今のが効いてないの?!」


 火球を放った少女、ジェシカは驚愕していた。

 その隣に立つ峰御(みねお)トウゴも、暴れ回る巨人を見上げて青ざめる。


「こんな化け物が実在するなんて! ゴジラかよ! 手が付けられねえだろ!」


 トウゴの弱音を聞きながら、それを聞くジェシカも、涙目になってしまっていた。


 せっかくケイの力になるため、遅れながら駆けつけたというのに。待ち構えていたのは、自分の力など及ばない、途方もない怪物だったのだ。そのおぞましい姿と、破壊の限りを尽くす暴虐ぶりには、背筋を寒くしてしまう。


「……アタシの攻撃なんて、警戒する必要もないってことなの? 900万人以上の死者を操りながら、それと同時に、こんな見たこともない高度な魔術を扱えるなんて、さすがに人間の限界を超えてるわよ、四条院キョウヤ。企業国王(ドミネーター)の一族は、旧文明の遺跡で発掘された異能装具(アーティファクト)を無数に所持してると聞いてたけど、それで能力を底上げしてるってわけ……?!」


 杖を持つ手が、思わず震えてしまっている。

 怖くて。逃げ出したくて。ジェシカの足は(すく)んでしまいそうになっていた。


 そんなジェシカに向かって、ケイは叫んだ。


「やめてくれ、ジェシカ! 吉見先輩が捕まってるんだ!」


 名を呼ばれて、ジェシカは我に返る。

 ケイの指し示す先へ、視線を転じてみた。


「ヨシミ先輩って……?」


 巨人の額。そこに埋もれるようにして拘束されている、1人の少女の姿があった。

 それが誰なのか。ジェシカにはわからない。

 だが隣のトウゴは、慌てふためき叫んだ。


「そんな! どうしてあんなところに、サキが!?」


 ジェシカとトウゴは、傍聴席から議場へ飛び降りる。

 そうしてケイの傍まで駆け寄り、合流した。


「ケイ、いったい何がどうなってるの?! あの怪物、四条院キョウヤでしょ!?」


「ああ……死肉を寄せ集めて、強化外骨格(パワードスーツ)として(まと)っているらしい。しかも強化魔術(アシストスキル)で強化された、死体で作られた鎧だよ」


「何なの、そんな魔術は聞いたこともない! しかも、あの姿は……! というか何でアイツ、目の前のアタシやアンタを攻撃しないで、じえーたいの連中ばかりを攻撃し続けてるのよ!」


「オレが剣の使い方を解明するまで、虐殺の手を止めるつもりがないってことだろうさ」


 ふと、ジェシカは、ケイが抱きかかえている少女の姿に目を落とす。白銀の髪の少女だ。意識がなく、うなされている様子だ。そのあまりの美貌に、思わず息を呑んでしまう。


「ケイ……もしかしてその子が」


「ああ。アデルだ」


 呑気に話しているケイとジェシカに我慢ならず。

 余裕のないトウゴが、ケイの肩を掴んで話しに割り込んできた。


「おい、雨宮! サキが!」


「わかってます……!」


 焦っている様子のトウゴへ、ケイは苦々しい口調で応えた。


 皆まで言わずとも、助けたいと思っている。

 ケイがそう考えているのは、態度から理解したのだろう。

 だが黙っていられず、トウゴはケイへ詰め寄り、尋ねてしまう。


「もちろん、助けられるんだよな!?」


「……」


 ケイは即答できなかった。

 悔しそうに、唇を引き結ぶしかない。


 それはつまり「サキを殺すこと」も、選択肢として考えている。沈黙するケイの態度が、そうであるのだと、トウゴに告げていた。理不尽な怒りがこみ上げてきて、トウゴは思わず、ケイの襟首(えりくび)を乱暴に(つか)み上げてしまう。


「……答えてくれよ、雨宮。今、この場でサキを助けられるとしたら、()()()()なんだろ……?」


「先輩……」


 トウゴも、ケイの手にしている赤剣の話しを聞いているのだろう。その視線は、剣の方に向けられている。すぐ傍で暴れ回っている巨人。自衛隊も、ジェシカの魔術も歯が立たず。倒せるとしたら、ケイの剣の力だけ。それはつまり、サキを救えるのも、その力だけだと考えているはずだ。


 苦しげな顔で沈黙するケイを、トウゴは睨み付けるしかなかった。険悪な雰囲気になっている2人。そこにかける言葉を見失い、ジェシカは困ってしまった。


『――――聞こえているかい、雨宮くん』


 頭上から、聞き覚えのある声が聞こえた。


 見上げれば、いつからか、近くを飛行している1機の小型のドローンがいた。ドローンは、まるでケイとトウゴの仲裁するよう、2人の間に飛び込んできた。それを避けようとして、トウゴは掴んでいたケイの襟首を離す。


「イリア?!」


 ケイがドローンに向かって尋ねると、イリアの声で返事があった。


『君とジェシカの動向は、このドローンで監視していた。すでに状況は掌握(しょうあく)しているつもりだよ。敵にサキくんが捕らえられ、人質に取られているようだね』


「……ああ」


 トウゴとジェシカも、ドローンに注目する。

 するとイリアの声は、少し苦しげな口ぶりで告げてきた。


『わかっていると思うが……二者択一(にしゃたくいつ)だ。サキくんの命を選ぶか。生き残った都民の命を選ぶのか。どうするべきかは、君ならわかるだろ?』


「おい……ふざけんなよ、イリア……!」


 トウゴは額に青筋を浮かべながら、ドローンのカメラ越しにイリアを睨んだ。


「サキを見捨てるって言ってんのか……?」


『……』


「サキは友達じゃなかったのかよ!? お前がどう思ってたのか知らねえがな、少なくともサキは、お前のことを友達だと思ってたはずだ! なのにお前にとっちゃ、サキのことなんて、どうでも良い他人だったって言うのか?! だから見捨てるのかよ!」 


『ボクが好き好んで、こんなことを言っていると思っているのか!』


 イリアが怒りに任せて、声を荒げてくる。

 そんなふうに熱くなるイリアは、初めてだった。

 だからこそ、怒り心頭だったトウゴも、思わず口を(つぐ)んでしまう。


 ドローンのカメラの向こうで、イリアがどんな顔をしているのかは見えない。

 だが、少し涙ぐんだような口調で、(わめ)き立てる。


『ああ、そうとも。サキくんはボクの大切な友人さ。だけど彼女1人の命のために、今まさに危機に瀕する、他の数百万人の都民の命を犠牲にすることはできない。最大多数の、最大幸福を優先するのなら、それが正解だろ。こんなこと、ボクだってできることなら、提案なんかしたくないさ。でも……でも仕方ないだろ! 他にどうすれば良い!』


 ケイもトウゴも、黙り込んでしまう。傍から聞いていたジェシカも、いたたまれない気持ちになって、悲しそうな顔をしていた。


 だがそんなとき、ケイがポツリと口を開いた。


「……1つだけですけど。作戦があります」


「雨宮……!」


 涙ぐんでいたトウゴの表情に、希望の色が(にじ)む。

 ケイは、抱きかかえているアデルを見下ろして言った。


「……アデルの頭から生えている“無死の赤花”。周囲の生命体の(イデア)を、強制的に肉体に固定する力を持っています。つまり、アデルの傍でなら、肉体がどんな致死ダメージを受けても、絶対に死に至ることがない。四条院キョウヤを赤剣で殺した時、吉見先輩の傍にアデルがいれば……先輩だけは死なずに済むかもしれません。ただし心臓を失った状態のようですから、新しい心臓を移植するまでは、地獄の苦しみを味わったまま生き続けることになります」


「首を折られても死ねなかった、佐渡(さわたり)先生みたいになるってことか……」


「はい。しかも、都合良く四条院キョウヤを倒せて、先輩を助けられたとしても……何ヶ月も苦しみ続けるかもしれませんよ。こんな廃墟寸前になってる東京で、すぐに心臓移植手術なんて、やれるとは思えない」


 心臓を失った状態で生活するというのは、どのような苦しみなのだろう。想像もできない。そんな痛みが何ヶ月も続くとなれば、サキの精神は正常でいられない可能性が高いだろう。そうしたリスクを考えた上で、なお、サキを生かしてやるのが幸せなのかどうか、ケイは迷っていたのだ。


 悩んでいたケイに、トウゴが頭を下げて頼み込んだ。


「……それでも良い。やってくれ、雨宮」


「……」


「サキだって、死ぬよりその方がマシなはずだ。それしか助かる道がないなら、仕方ない」


 黙って頷き合う2人の会話についていけず、ジェシカが困惑して尋ねてきた。


「ちょ、ちょっと待って、2人共! (イデア)を、強制的に肉体の中に閉じ込める力がある、そんな花があるですって? それってつまり“死”を操る魔術を、このアデルって子が使えるって言ってるの?!」


「ああ。信じられないだろうが、その通りだ」


「信じるもなにも……わかってんの? 死は、この世の“(ことわり)”なのよ? 魔術は、(ことわり)というルールに従った形でしか発現しない。ルールそのものを変更する力なんてないわ。それを制御する魔術の現象理論(プログラム)なんて、誰にも書けるはずがない。四条院キョウヤの魔術だって、死んだ人の肉体を再利用する魔術なだけであって、死、そのものを操っているわけじゃないのよ」


「ジェシカ、説明は後だ。だが今は信じてくれ。現実にアデルは、死を操る」


「……!」


 真顔で断言するケイに押し切られ、ジェシカはそれ以上、何も言えなくなってしまう。


「ジェシカ。ここから先は、何が起きるかわからない。危ないかもしれないから、オレとアデルから離れていてくれ。何か自分の身に危険が迫ったら、先輩を連れて、迷わずこの場から逃げて欲しい」


「ケイ……!」


「頼むよ、師匠」


 いきなり敬称で呼ばれたジェシカは、意表を突かれて口を(つぐ)んでしまう。

 だがやがて、小さく苦笑して、ケイに応えた。


「仕方ない弟子ね。少し下がったところから、サポートしてあげる。危なっかしい弟子を、放っておけないもの」


 ジェシカとトウゴは、議場の中央から離れ、ケイから距離を取る。いつでも撤退できるよう、出入り口の傍に立ち、そこからケイの背と、その向こうに立ちはだかる巨人を見やった。イリアのドローンも、ケイの傍を離れ、再び上空へと舞い上がっていく。


 2人が離れたのを視線の隅に留めながら、ケイは、抱きかかえていたアデルの身体を、ゆっくりとその場に置いて横たわらせる。そうしてその(そば)に立ち、剣を頭上に(かか)げて見上げた。


「化け物を倒すにしろ、吉見先輩を救うにしろ。まず今ここで、オレがこの剣の謎を解かなければ仕方がない。このままじゃ、東京は全滅だ……!」


 ケイは眼差しを鋭くして、思考を深くしていく。


「考えろ、ケイ! 淫乱卿(いんらんきょう)との戦いの時にあって、今ここにないものは何だ……!」


 それこそが答えになるはずだった。


 かつての晩餐会(ばんさんかい)で、ケイが企業国王(ドミネーター)を退けた戦い。

 その当時、ケイに意識はなかった。

 つまり思い出せる情報は、ケイの記憶の中には、1つとして存在しないのである。


 だからこそ、これまで出会ってきた人々のことを思い出す。

 彼等、彼女等から聞いている断片情報を、整理していくしかない。


 ――――四条院キョウヤは言っていた。


 剣が力を振るった時。その場にあったのは、アデル。剣。ケイ。その3つだ。今ここに、それは全て揃っている。その全てが揃っていても、いまだ何も起きていないのだ。まだ足りていない“要素”があるのかもしれない。


 ――――エリーゼ・シュバルツは言っていた。


 空中学術都市ザハルの、著名な科学者たちに、この剣の組成を解析させた。その結果、未知の物資で製造された、超硬質な武器であるのだということだけがわかった。剣自体に、魔術のような力が宿っている様子はなく、ただの金属の塊であるとしか、分析できなかった。つまり剣は、能動的に力を発揮する代物なのではなく、外部から“何かしらの影響”を受けて力を発揮する、受動的なものの可能性がある。


 ――――ケイを治療したドクター、ドミニクは言っていた。


 淫乱卿(いんらんきょう)との戦いで、ケイは死体も同然の外傷を負っていた。頭部を破壊され、左腕は潰れ、あちこち裂傷や銃創だらけだったのだと聞かされた。限りなく死んでいるに等しい状態であったにも関わらず、不思議なことに死には至らず、(イデア)が肉体に残り続けていたらしい。まるで無死の赤花の傍にいる時のような“無死状態”である。完全な死に至る前であれば、死ぬ前に身体を治せば良い。だからこそケイの治療は可能だった。


「……?」


 おかしいことに気付く。

 なぜ、ケイは無死状態だったのだろうか。


 わざとレイヴンに捕まって、淫乱卿の城に忍び込んだ時に、持ってきていた無死の赤花は没収されてしまっている。目覚めた時、近くにアデルもいなかった。長時間、無死の赤花から遠く離れた場所にいたのに、ケイは無死状態のまま生き延びることができた。


 …………治療中、ケイの右腕から赤剣を引き剥がすことができなかったのだと、ドクターが言っていた。無死状態のケイの傍にずっと存在したのは、アデルが生み出したと言う、この赤剣だけだ。


「!」


 全てのピースが、綺麗にはまった。


 謎の赤剣の使い方。

 それがわかった気がした。


 おそらく剣は、外部で起きる“何か”の影響を受けて力を発揮する。

 そして力を発揮している時には、使用者に“無死”の効力を与える。

 剣を起動させる“何か”。

 それは、淫乱卿(いんらんきょう)の戦いの時にはあって、今ここにないもの。


 つまり。


「――――オレの“死”だ」


 手にした剣の刃を、自身の手首に当てる。

 ケイは動脈を、思い切り掻き切った。





評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
よければ「ブックマーク登録」「評価ポイント」をお願いします。
作者の励みになります。

また、ランキングタグも置いてみました。
この連載を応援いただけるのであれば、クリックしていただけると嬉しいです。
小説家になろう 勝手にランキング

©うづき, 2021. All rights reserved.
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ