表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
弟と共にまた生きていこうとおもいます  作者: シルヴィヌ
愛のための醜さよ
3/38

緑がいっぱい その三

 あの後、僕は、ひたすら、孔明の肉球に触ろうとしたことで孔明くんに何度も噛まれた。

 あの肉球の誘惑には、逆らえなかったのだ。

 その時に気づいたのだが、僕が人間だった頃よりも、痛みの感覚が違うのだ。

 この魂だけの状態だと、前後左右どこからでも攻撃を受けると、頭に直接響くような感じで、痛みを感じるようだ。

 つまり、軽い脳振盪のような感じである。


(ハァハァ、やっぱり、リードで繋がれていなくちゃ、孔明くんの機動力は天下一品だな。)


 孔明くんは前世では、家の中で生活をしており、家にいるときにはリードをつけていたのだ。

 そのため、今の状態は孔明くんがリードに繋がっていないので、積極的にガブガブができるのである。


(そういえば、孔明の破壊行為は凄まじかったなぁ)


 孔明くんは、自分に構って欲しいとき、破壊活動をするのだ。


(畳に穴を開けて、壁を削り、トイレシートを噛み破り、ドアに穴を開けそうになったこともあったなぁ)


 家族全員がそれに悩まされたものだ。当の犯人は、申し訳なさそうな顔をしていたが、自分のことを構ってくれることに、尻尾を少し上げていたのを覚えている。


(でも、一番構って欲しい人はママだったけどね。僕と姉ちゃんはママがいないときの保険程度にしか、考えていなかったんだろうなぁ。ちょっと、残念。)


 でも、寂しがり屋なところは、可愛ゆいのだ。

 そんなことを考えていると、もうこの世界に来てから、せいぜい、5時間くらい経ったのではないかと思った。

 理由は、空が暗くなり始めているので、それくらい、時間が過ぎているのではないかと思ったからだ。

 確信があるわけではない。

 ようするに、勘である。


(あれ?太陽はどこの方角にあるのだろう?)


 日本でならば、西から出て、東に太陽が沈むとき、太陽が沈む方角には、夕焼けが起こる。

 だが、不思議なことに、この世界では、そうではないらしい。


(孔明くんに魅了されて、気付かなかったけど、あの、UFOみたいな穴を見たとき、昼間なのに、空に太陽がなかったな)


 そして更に、不思議なことは、周りの森と空の境界線からまるで、ゆっくりと、空を染め上げるような薄い紫色が現れたことだ。

 その色は、徐々に、微々たるものだが、色味が増していく。


(あっ、夜になるんだ)


 ∑(OωO; )(ハッ!)


 寝転んでいた孔明くんは驚いて立ち上がって、この現象を興味深く観察している。


(@_@)『ジー、コテンッ』


(真っ直ぐ見つめるその瞳!、コテンと傾げるその顔!、ピンと立てたその耳!やっぱり孔明は何をしても可愛ゆき、もふっとちゃんだな♡♡♡)


 この反応は、孔明くんが、不思議に思っているものがあるときの仕草だ。


(〃ω〃)「アゥッ!、アゥッ~ン!」


(この鳴き声は何だろう。遠吠えにしては、鳴いている時間が短いな。)


 きっとはしゃいでいるのだろう。孔明もこの世界が不思議に満ちあふれているのだと、理解したんだろうなと思った。


(にしても、幻想的だな~ぁ)


 森と空との境界線に近いほど、紫色が濃くなっており、今では、空の全てが、濃淡のある紫に染めあがった。

 そして、空全体が、境界線に近い場所と同じ濃さになったとき、世界が切り替わるかのような変化が起きた。


(うぁー)


(゜o゜;)「………」


 瞬く間に、森と空との境界線から出てきた、藍色が空全体を染め上げ、その後、その藍色はスッと黒に色が変わってしまった。そして、その黒から、まるで、電球をつけたときのような光の粒が

 ポツポツと浮かび上がり、その黒の中で、それぞれ、色とりどりの星となった。

 僕たちは、その圧巻の光景に圧倒され、しばらくの間、そこに立ち尽くしていた。僕が再起動したのは、虫の鳴く声が聞こえてきてからだ。


(新月なのかな?)


 僕は夜空を見ながら、そんなことを思った。

 一方、我が家の座敷わらしは、僕の隣で伏せをしている。顔は空の方に向けていた。


 ;つД`)『ファアア……』


 孔明くんがあくびをしている。

 可愛ゆい……


(なんか、眠そうだな)


 今日は、ここらた辺で眠ることにした。

 寝床は、草原地帯の終わり、つまり、森に近いところに生えている60cmほどの茎を持つ植物が群生している茂みの中である。

 ここは追いかけっこをしている最中に見つけたのだ。

 ここなら、孔明くんの体を雨風から防ぎ、敵対生物から隠すことができると考え、選んだのだ。

 そして、その茂みの中に孔明くんが穴を掘って、葉っぱを敷きつめて、自分が寝やすいようにリフォームをしたものがこの寝床である。

 孔明くんはそこで丸くなって、あくびをしている。

 そして、僕は、ここで、自分のスキルを使うことにした。

 僕のスキルは、ポルターガイストや、念力に似ている。

 僕がこのスキルを持っていることに気づいたのは、寝床に葉っぱを敷きつめるときに、この葉っぱが持ってたらいいなと、自分に腕があって、葉っぱを持つという妄想をしたらできたのである。

 風も吹いていないのに、葉っぱが浮かび上がり、その時、この葉っぱを僕は持っているということが不思議だが理解できた。


(よし、それじゃッ、やるか)


 意識を集中させる。…………そして・・・

















 (白海潜航)


 それは、もう一つの僕のスキル


(あぁ、癒やされる~ゥゥ!)


 このスキルは、僕と相性がいいと思う。というか、僕のためのスキルである。このスキルは、孔明くんのもふもぉふの中に僕の身体……あっ、間違えた、霊体をうずめることで、ゲームでいうHPなどを回復するものだ。


(何でか、分からないけど、スキルをどう使うかが理解できる。………アバウトだけども)


 だが、そんなことよりも孔明の心配だ。

 孔明は僕のような回復スキルを持っていないと思う。

 これからは、孔明が怪我をしないように注意しながら、生活していかなければならない。


(孔明、今日は、ご苦労さま)


 喋れないのに、喋った風に思考し、孔明を全霊を使い、ナデナデした。


(-_-#) ピクッ『ギロリ』


(あっ、ばれた)


 僕は、念力で、孔明くんをナデナテしながら、後ろ足に寄り、肉球を密かにプニュプニュしていたのだ。


(-_-#)「グゥ………」


(ハーイ、静かに寝ます~)


 僕は、孔明くんの尻尾と敷きつめた葉っぱの間に潜ると、今度こそ、大人しく寝た。

 しばらくして、上に乗っていた尻尾の感触がなくなった。

 そして、木の枝のこすれあう音がし、孔明くんが僕の方に方向転換をした。


(どうしたんだろう?)


 そう、思っていると今度は、僕の右隣に、孔明くんの左前足がきて、その後に、その上に、顎を乗せた孔明くんの顔。


(僕が見えないと嫌だっていうことかな?)


 僕は、孔明くんに寄り添おうとした。

 すると、孔明くんは、左前足から、顎をどかして、左前足の隣に間を作り、顎を置いた。

 つまり、顔の近くで眠ってほしいと誘っているのだ。


(正解か~い!)


 そして、今夜僕は、孔明くんの顔と左前足の間で眠りについた。

 孔明くんが僕に甘えてくるときは、我が家に僕しかいない時でしか甘えてはこないので、非常に有意義な時間をとれたと思っている。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
異世界 魔王 勇者
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ