表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
阿紫上敦也の日常  作者: 唯月逆音
1章
5/39

三日目 坂田璃子

◆坂田璃子◆


この学校では、授業時に、能力のタイプによってクラス分けしている。


発火系、水流系、空間系、心理系、電気系、特殊系などに細かく分かれて授業を受ける。


数学や物理などの必修科目はクラス単位で受けるが、自分の能力を伸ばしたり、理解を深める授業は分かれて行う。




私と栞と敦也は特殊系の授業を受ける。


特殊系と言っても要するに分類できなかったあまりなので、敦也の能力は一切わからない。




ちなみに今はクラスで受ける物理の授業を受けている。




敦也は授業中は流石にスマホにいるわけにはいかないので、どこからかでてきたタブレットに入っている。


変わってねーじゃんとか言わないでほしい。


私も思ってるけど言うのを我慢してるのだ。




ちなみに席は、私の机の上に敦也の入ったタブレットがあるという感じだ。


困ることがあったらいけないということだが、困ることってなんだ?


と思い敦也(入りタブレット)を見ると、




「じゃあここの答えを、よそ見してる坂田さん。」




運悪っ。


えっ。なんだろう。まずい、わからないぞ。


と、思いタブレットを見ると、




『√e²λ』


とめっちゃ主張してきていた。




もう分からなかったので、




「√e²λ」




というと。




「正解です。素晴らしい!」




と言われた。


助かった…




なんでよそ見はバレてカンニングはバレないんだよ!


とりあえず目で敦也に感謝すると、




『いや、ほぼ俺のせいだし。』




と、書いてあった。


こいつ何気に今の計算も速かったし色々できんだよな。


何もしないから分からないけど。




次の時間は能力だ。


これが能力を伸ばしたり、理解する教科だ。


この時間は座学の場合もあれば、実技の場合もある。


今日は座学だ。


敦也が、




「よかったね、今日は高位の能力者についてらしいよ。璃子の大好きな第一位も出てくるかもよ。」




と言う。




そんな情報どこから手に入れるんだよ!


という私の文句も虚しい。


敦也が言うからには実際にそうなのだろう。




「はい。席につくですよ〜。」




と先生が入ってくる。


この人はこの人で能力者だった気がする。


この学校は生徒も教師も普通の人がほとんどいない。




「じゃあ今日は高位の能力者について説明していくですよ〜。」




うちの先生は、緊張というものがマイナス側にカンストしてるけど、めちゃくちゃできる人らしい。




「高位の能力者って言っても、色々なひとがいるんですよ〜。緋村さんみたいに特殊系のひともいれば、けっこうテンプレ能力のひともいるし、1〜3位みたいな能力いっぱい化物のひともいるですよ〜。」




いや化物のひとって、人なのか化物なのかはっきりせい。




「たいていの高位能力者が決め技を持ってるですよ〜。たまに、第一位とか何しても決め技になる人もいるですよ〜。」




「けどよく使う技は第一位もあるですよ~。」




そう。


私為血液《ブラッド·ジャスト·フォー·ミー》からの血塗聖母血塗聖母(ブラッディメアリ)という第三位までなら間違いなく食らったら死ぬ技がある。


本人は使いたがらないようだけど。


前半は触れた人の血液のDNAを読む技で、後半はDNAが分かる血を操れるという能力だ。




そんなこんなで一日は過ぎ去り気付けば授業は終わっていた。



ちょっとずつ超能力要素を出していきたいので、少々お待ち下さい。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ