表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
息遣い『僕と彼女の四季巡り』  作者: 珀武真由
6/34

 夏─紫陽花

おはようございます。

いつもありがとうございます。

今回もおつき合いの程よろしくお願いします。



 僕と彼女のあいだに咲く

 ──────アジサイ。


 通い会う時間(安らぎ)

 彼女と何度めの梅雨が通り過ぎたろう。


 そんなことを考えながら、カフェで過ごす時間。


 ゆっくり流れる薫り。

 ゆっくり流れる会話。

 ゆっくり流れる騒音。


 なぜ喫茶店は、こうも落ち着くんだ。


 好きな本のページをゆっくり捲り、カップに口つけるひと時。

 僕はこの時間が好きだ。まったりと、何かもを忘れてしまう。

 前は良く、彼女と来たけどいつからだろう……気付けば一人で来ることが、多くなった。

 まあ部屋に帰れば嫌でも顔を突き合わせるから良いやと、考えるのをやめた。


 それに今日は二人、別用で完全に夜まで別行動だ。

 互いの今日の行動(スケジュール)を頭で確認し、本の中に潜った。


 店内ではカチャカチャと食器の磨れる音と、店員の掛け声が流れる。そして周りの人達のガヤガヤと賑わう面白い声。

 この店は音楽を流すわけでもなく、有線を掛けるでもなく、客の会話がBGM代わりと言って良いかもしれない。大きな声を出さない限り会話の邪魔をする者はなく、ヒソヒソ賑わう。

 彼女もそこが良いと言っていたがいつから……一緒に来なくなったんだろう。


 そんなことを考え窓際のいつもの席でゆっくり、ページを捲る。

 本当に静かで、自分だけの空間に身を預けた。

 珈琲をと思いカップに手を伸ばした時、外に気づいた。


 ───雨だ。


 家を出る時、確かに曇っていたがもう降り出したか。しんみりとなり始めた気分を外に咲く紫陽花が、塗り替えてくれた。


 紫陽花────。


 淡く咲く青を中心(ベース)とした、色とりどりの花が窓越しに窺えた。


 雨の粒は額の上に溜まり、葉へとすすぅと伝い落ちる。その様は雅な着物が擦れ靡く音を、回視させた。


 ページを捲るのも忘れ、暫し花に釘つけられた僕は何かを思い出す。

 ここで本を開いたまま、あるモノに見惚れていたんだ。


 そう、あれは一週間前のこと─


 ……今ここにいない彼女を、向かいの席に腰掛けさせた(思い浮かべた)


 彼女もこの店の珈琲が大好きだ。

 

 棚に置いてある雑誌を席に持ち込んではテーブルに広げ、珈琲を楽しむ彼女。

 情報誌やファッション誌などを眺め、気に入ったコーディネート、モデルなど、様々な記事を見つけてはスマホに収めていた。

 その姿が微笑ましく、読んでいたページを忘れ、彼女の様子を暫し眺めると視線に気づいた彼女はカメラを僕に向けた。

 素早く切られるシャッター音に、僕は困惑した。


 撮るのは好きだが、撮られるのは苦手。


 画面を確認し、納得するアイツは僕と目が合うと満足気に微笑むが僕は逆に苦笑いをして見せた。

 目線を逸らした僕の耳にはまだ、時を留めようとするレンズ音が耐えない。


 本を読む傍ら、僕は目の前にいる彼女に手を差し向けクイッと招いた。


 不思議がる彼女はおしぼりを差し出したが僕は頭を振り、スマホを指差す。

 微笑む彼女は画面を開いたまま、手にある物を僕に寄こした。

 

「綺麗だね」

「でしょう」


 そこには庭に埋め尽くされて咲く紫陽花が切り()られていた。額に水滴を乗せた紫色や青色が綺麗に映える。

 彼女の持つカメラ(スマホ)の中に残る、数枚の紫陽花。

 写真に満足した僕は借りていた物を彼女の手に戻し、色とりどりに溢れる紫陽花に見蕩れていた。


「そんな目で見られたら花もきっと照れるね」


 カップを口にあてぽそりと、彼女は呟いた。

 「そんなに見てた」と訊ねた僕に彼女は訝し、頭を振りつつ手にしていたカップを置いた。


 なぜか頬を赤らめ、少しプクリとさせ文句を言う。

 「あなたモテる自覚ある」と訊かれ「ない」と即答した。目を大きく見開いた彼女は「あっそ」と素っ気ない返事を返すと同時に、珈琲を一口啜っていた。

 なにが言いたかったんだろうと首を傾げた。

 彼女は何かあるとすぐ、頬を膨らます。

 まるでフグのように。


 まぁ、そこが可愛いんだけどね。


 彼女は自分の癖に、気が付いていないらしい。

 カップを置いた彼女は雑誌を見せ、相談してきた。

 「今度友達の式にね」と、彼女は平然と話すが僕はドキッとした。

 だって付き合って何年にもなるが結婚の「け」の字も出たことがない。周りからはよく言われるが僕も気にしたことがないのか、全くその話題には触れなかった。


 開かれた雑誌は、ウエディングコーナーだった。

 そう言えば紫陽花の季節は女の子の憧れの時季、でもあるんだった。


 彼女もそうなのかなと疑問が過った。雑誌を見せつつ、彼女は友達に招待された話を平然と、し始めた。

 声の調子(トーン)はいつもと変わりなかった。


 僕も真剣に考えた方が良いのか?


 少し考えさせられたが彼女は着ていく服で悩んでるといい、その下に掲載されている服を指差した。

 遠回しに責っ付かれてるのかと焦り、内心冷や冷やした。

 これが一週間前の話。


 ……う~~~~ん。


 今の時代、結婚せずに添い遂げるカップルもいるが果たして?


 二文字(にもじ)を一緒に暮らす間、振り返ったことの無い僕はそれなりに考えないといけないのかと沸々。


 ……残りの珈琲に手をつけた。


 カップが唇から離れた時、隣の席を片す店員に訊ねられた。

 僕のことを良く知る、男前の店員だ。


「彼女さんは元気ですか?」


 「元気だよ」とせせら笑い、伝票を手にし席を立つ。

 代金を済ませ、店の外に立った。


 雲が黒いな。


 空から降る水量は増え、勢いをました。

 ポケットに入れていた車の(キィ)を取り出し、「こんな日に……」とぼやいた。

 アイツはこの間結婚した友達の家に、お呼ばれに行っている。


 こうして空を見上げるとあの日と同じだな……。


 迎えにでも行くかと考え、留めてある車へ足を急かそうと一歩踏み出した瞬間、尻のポケットが小刻みに震えた。

 「はい?」と、透かさず尻ポケットで振動していたスマホを耳に当て、前に出した足を静止させた。

 彼女の友だちからだった。


 ここで電話をしているとあの日とまったく、同じだ。

 あの時も、こんな感じで雨が降っていた。


 アイツが参列していた、結婚式。


 大雨にやれやれと眉尻を下げ、空を見上げた。今と同じように半眼で鍵を、眺めていた。

 今頃アイツ……と考え、悲嘆していたんだ。

 こうまで情景が一緒だと条件が揃いすぎて嫌でも、思い出す。


 彼女が友の式に参列した、あの大雨──


 ……──とある癖を持つ彼女を迎えにでも行くか。

 ふとそんなことを考えた矢先、携帯(スマホ)が鳴った。

 出ると相手は彼女が参列している式の主人公(新婦)からだった。


 ……ほら、一緒だ。


 僕は雨の中、着ていた服の襟を頭に引っ掛け車へ走り出し、先日の出来事を反芻させた。


 駐車場から車を動かすと降りしきる雨にも拘わらず、白い飛沫の中、色を落とすことなく力強く咲くアジサイの青さが目立った。


 青い紫陽花の花言葉は「力強い愛情」だったなと頭に過り、僕たちはどうなんだろうと考えさせられた。


 お疲れ様です。

ご拝読ありがとうございます。

よろしければ感想、ポイントなどお付けいただけると嬉しいです!勉強に励みになります。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 花とともに季節が巡る。 ふたりとともに流れる季節。 情感たっぷりの描写が素敵ですね。 こういう詩的で味わい深い作品を読んでいると、 郷愁のような慕情のような、どこか甘酸っぱい感情が浮かん…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ