表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
息遣い『僕と彼女の四季巡り』  作者: 珀武真由
14/34

 夏ークレマチス

おはようございます。

いつもありがとうございます。今回もおつき合いの程よろしくお願いします。


「なぁあ、これってツルがこんなに伸びるんかね?」


 母が庭で植木の水やりをしながら、僕に訊ねた。

 ホースから出る水は気持ち良さげに飛沫を上げ、日にあたると小さな虹を作る。

 七色の橋下には緑樹があり、水滴を纏う葉の下で六枚の花びらがたおやかに咲いていた。


 紫の花

 ──鉄線花(クレマチス)


 母はこのツル科の植物について僕に話しかけて来たが、しれっと訊ねる口振りになぜか呆れてしまった。


 今日は別件で帰省、したんだけどなぁ。


 実家に帰って早々の会話が花?

 息子に投げかける話が花?

 確かに僕が……、だが花って。


 僕は縁側でアイスを頬張り、胡座を掻いた。股上で寛ぐ白猫は半袖の裾を丸い手でチョイチョイと、楽しそうに。

 朝十時だというのに夏の日照りは早い。

 アイスで涼を取り、うちわ片手に母の動きを眺めていた。


 猫にアイス棒を見せると、(たわむ)れ始めた。

 会話をしつつ、膝上の小さき者(子ネコ)を構う。


「らしいけど、それつる下げしてるの?」

「つる?」

「あと花きり」

「花きり?」

「あーもう」


 膝上で遊ぶ(ねこ)を申し訳なさそうに床に置き換え、足を縁側から下ろした。草履をズルズル云わせ母の元へ。

 暑さを凌ぐうちわを動かすことを、忘れずに。


 背の低い母の隣で膝を折り、僕の腿辺りまで伸びている蔓に手を添え、紫の花に触れた。


「……去年何もしてないでしょう? わからないなら聞いてよ」


 ニヒヒと歯を見せ笑う母は「さんまのまんま」に出てくる(マスコット)そのものに視えた。首も縦に動かしている。


 何という笑い方だ。


 母は単純な花を好む。

 朝顔とか向日葵、秋桜、チューリップなどの種や球根とシンプルな。

 手入れの簡単な花をよく育て、このように上品な花は……見るのは好きらしいけどね。

 そんな花がなぜここにって?


 それは……。


「そんなことみゅう(言う)てもお(みー)さん、一言も説明くれんかったね。くれ(渡し)た時に教えてぇもーな」


 ……ぁ、はいはい僕の所為です。


「せっかく「母の日」にくれたでね」


 確かに母の日に僕がプレゼントしたが買ったのは僕ではない、彼女だ。

 それに……本当は彼女が自分の母親に贈るために買ったのであって、僕の母に、ではなく……

 ……という事実は伏せて渡した。


 ま、それを伝えたところでこの母のことだ、花にはあっけらかんだが別のことに口出ししてきそうだし……。

 母は今も何かにつけ、隣でチクチクと喋っている。

 文句云う口が少々、うるさい。

 

 母の手元にこの花(コイツ)が渡ったのは一昨年。


 彼女の母はクレマチスが大好き。毎年かかさず、用意する母の日のプレゼント。

 しかしこの年だけは渡せずにいた。渡す相手がいきなり、入院をしてしまったせいで。

 しかも長期。花の世話どころではということで……僕の母に。

 この時のクレマチスが、僕んちの庭で今、紫に花開いているのだ。


 今は無事退院してるが一年は長いと、思った。


 ──そして。


 女の子はすごいなぁ。

 こういう行事ごとに気配りが耐えないと思うのは、僕だけか?


 彼女も、イベントを大事にする。


 会話がなくても、ご飯を伴にする機会が減っても、クリスマスにお雛さん、なぜか秋月などと何かの行事につけ、冷蔵庫やテーブルには御馳走があった。

 

 もちろん僕の誕生日もだ。


 彼女曰く、母親の影響らしいがそれでもすごい。

 そんな彼女は母親とすごく仲がいい。親子というより姉妹に見えてしまうぐらい。

 だから……彼女の両親、特に母親にはよく会うんだよね。こんなこと(事実)が母にバレれば「激(おこ)」だろうな。

 だってここ数年? 

 うん、彼女に母を会わせたのは久方の先月の話。


 何年ぶりかのお披露目。


(にゃん)であちらさんだけ親睦広めぃて」

 と、文句を漏らし顔を赤らめ、角を生やすであろう母を一瞬、頭に描いた。


 来年の豆蒔きは母を想像するか。


 いやっ違う。

 ……母さんごめん。でもこれには訳があるんです──。 


 ……そう訳が、ね。


 彼女のご両親とは同棲の時に、交わした約束がある。

 僕は植物(クレマチス)が持つ(くき)バネツルを弄り、ふと昔(?)を振り返った。

 

 僕と彼女のあいだに咲く

 ───鉄線花(クレマチス)


 初めての謁見

 初めての贈り物

 初めて見て知った花


 僕も彼女もこの花が持つツルみたいに、強い(ツル)で、結ばれてるかな?


 付き合い始めた年、五月の頃。

 

 彼女は毎年行う母の日の鉢花(プレゼント)を、玄関に置いていた。

 鉢は可愛い虹色のセロファン紙にラッピングされ、ご主人(渡される)を待ちわびていた。

 帰ってきた僕は扉を開け、足を踏み入れ、

 ──蹴りそうになった。

 

 なんだ。オオッとっ。


 花を飛びよけ、股を広げ過ぎた僕は転けそうになったが壁で身体を支え、難を逃れた。


 僕の気も知らず、白い六枚花片はピンクの筋を飾り付け静かに佇む。

 凛と気品溢れるツル花をまじまじと眺め、「ああ」と納得した。そして冷や汗が出た。


 帰宅した僕に彼女は。明日、玄関の物を母に渡すから、

「注意してね」

 と息巻いた。


(お知らせが遅い。危ないとこだったよ?)


 と、胆を冷やしたことは話てない。「はい」と返事をし、僕は冷蔵庫から牛乳パックを漁った。

 横で、電話を取る彼女が喚いていた。


 ……どうしたんだろう。


(なぜこの時のことを鮮明に覚えていたかというと蹴りそうになった鉢植と、着替えておくべきだったと後悔した出来事が二つも起きたから……特に後者はマジ勘弁)


 彼女の電話相手は母親であろう。慣れ親しんだ口調、憤慨する彼女。


(? 珍しいことだ)


 話が終わり、半分八つ当たる彼女に背中を押された僕は見事、口から吹き出し……、パックからも溢れた白い液体。

 

 黒いスーツは白い簾を纏う。


 アアッと、小声と同時に冷ややかな目で僕は彼女を、睨んだ。


「ごめん」

 と苦笑し、一言告げた彼女の鼻が膨れ上がっていた。


 あれ、かわいい。


 仕方ないと笑いながら服を脱ぎ、彼女の顔を伺うとぶーぶー云う鼻とは対称的に不安がる瞳があった。


 僕はどうしたのと、訊ねた。


 カノ母が僕が浮気をしていると言い掛かり、「そんな男と別れなさい」と電話口で怒られたらしく。

 彼女は鼻のついでに頬もプクリと膨らませ、拗ね気味に僕に伝え、胸にもたれた。

 

 何を見たら、そんなことが云えるの?

 

 でもおかげで可愛い彼女を見られた、僕は嬉しい。

 彼女にキスすると先ほどの胸のつかえは、消えたらしく。

 ギュッと抱きかえす彼女がますます、可愛い。


 照れる彼女に「君の報告」を兼ねて約束もあるから一緒に行こうと母の日、彼女の実家へ。


 彼女は母のプレゼントと一緒に僕をまるで景品みたいに、差し出した。


 そして後ろに隠れた。


 盾にされた僕はこんにちはと、歯をこぼした。

 じと~と彼女の母は僕を斜視し、品定めた。

 そして彼女(カノ)母の第一声はありがとうではなく、「あら、ごめんなさい」だった。


「世の中には似た人が三人いるというが、この前見たホテル男はここまでの長身では。それに……」


 それに何ですか?


「よく見たらこんな優男でもなかったわ……」


 どんな男と僕を、間違えたのですか?


 僕の後ろで服を引っ張る彼女は胸を撫で下ろし、僕を見て安堵の息をつく。

 誤解容認とともに始まりを迎えた、()()会議。

 母親はどこも同じなのか、チクチク刺さることを平気な顔で小言尽く。彼女はただ表情を歪め、目で僕に謝り媚びていた。

 彼女の父親にはこの時初めて、お目通りした。

 僕はここで、父親の眼に刺される。


 緊張した僕は、手に汗を握った。


 「報告(はなし)」は彼女と同棲の許可を貰うこと。

 最初は渋々だった彼女の両親も、必ず「定時連絡を入れる」という約束(こと)を交わし、新たな生活のひと幕が開けた。

 ……今もその延長線上で会っているだけなのだが。


 ……。

 まぁあ、母には今度謝るか─。


 ツル草の前で屈む僕は母に保けぇと、食いついていた。


「なんね? そんなに見たら穴が開くがね」

「いや、なんか悪いなぁって」


 「何がだね?」と頭を叩かれた。


「今日は何用ね」

「ああ、彼女が来る」

「ほうねぇ、いつ来るね?」

「今」


 僕は垣根の扉を指差した。

 庭木に囲まれた垣根の向こうに躊躇いがちに、こちらを伺う彼女がいた。


「ひぃ!」


 木陰に佇む彼女に母は驚き、水をぶっかけた。

 髪を濡らし、服は透透け、困惑しつつ頭を丁寧に下げる彼女。

 「ああ、ごめん」と母は謝り、急いで干していたタオルを取り彼女の体を拭いた。


 夏の布乾きは早い。


「水が似合う、いい女やなぁ。よく触ると腰細いわぁね食ぅとるけ?」


 おおい、急にこの人は何を云う。


 クスッと彼女は妖艶に母に微笑み「この間は」と、挨拶をした。

 母は彼女の微笑に照れ躊躇い、忙しく僕と彼女を交互に見比べ、そしてぼやいた。

 

「あえな息子でほんま良いかいな、勿体ない」

「母さん!」

「ほんま勿体ない。出るとこもまぁ、出て。腰細きゃぁがしっかりしとるでぇも好い子が産めそうでな」

「母さん!!!」


 ベタベタと母のスキンシップに困惑する彼女だったが足腰は「丈夫いですよ」と、応え笑った。


 彼女も僕と同じでこの母に、緊張してるかな?


 髪を拭く彼女の足元にはクレマチスが上品に。

 彼女の動きに合わせ、気高く雅に揺れていた。



 

 お疲れ様です。

 ご拝読ありがとうございます。

よろしければ感想、ポイントなどお付けいただけると嬉しいです!勉強に励みになります。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ