表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

魔法召しませ

トーベ・二コルソンを探して

作者: 黒森 冬炎

 真夜中、突然の魔導通信に起こされました。


「トーベ・二コルソンを探して!」


 切羽詰まった怒鳴り声。それだけ言うと、通信は途切れてしまいました。

 カンナは寝ぼけていたので、誰の声だか解りません。必死の叫び声は割れていて、男のものか女のものかも判別がつかないのです。


「眠れなくなっちゃったわ」



 余りの大音量に、家族も起き出してきました。


「カンナ、どうした」

「お姉ちゃん、大丈夫?」

「凄い音がしたけど」


 ベッドの上で半分身を起こして、カンナはドアに集まった家族の方を見ました。


「なんだか解んない魔導通信が来た」

「やあねえ、間違いかしら」

「いたずらか?」

「誰だよ」


 全く心当たりが無いのです。

 今は、どうしようもありません。


「まあ、寝なさい」


 父の一言で、家族は解散しました。



 カンナは、目が冴えてしまいました。

 どうせ眠れないのなら、と連絡先一覧を調べてみます。でも、トーベ・二コルソンという名前は、やっぱり知り合いに居ないのでした。

 学校の誰かが行方不明にでもなって、緊急連絡網に一斉配信が行われたのかも知れません。


「でも、こんな時間に?」


 情報量も少なすぎます。

 気になって確かめると、学校からでは無いようでした。魔導システムに残された発信元は、知らない番号でした。

 やはり、手掛かりは何もありません。



 とりあえず横になりますが、どうにか思い出そうとしているうちに、夜が明けてしまいました。

 そこで、眠い眼を擦りながら学校に行くと、友達にも聞いてみました。


「だれ?」

「知らないなあ」


 魔導通信にも、間違い通信は起こります。でも、名乗る前に一言だけ怒鳴って切れたのは、変です。


「いたずらじゃない?」


 クラスメートもそう言うので、カンナも、そうなのかな、と思うようになりました。




 それから10年以上が経ちました。

 カンナは、真夜中のいたずら通信のことなんか、すっかり忘れておりました。

 ところが、ある年の休暇、何となく降りた駅で、それは眼に飛び込んで来たのです。


『トーベ・二コルソン』


 シンプルな木彫りの看板に、あの時の名前があったのです。カンナの耳に、あの夜聞いた怒鳴り声が蘇りました。


 看板の下の扉は、ピカピカに磨きあげられた金属でした。扉の前に立てば、鏡のように自分の姿が映ります。

 壁は、周辺の建物同様に、古びて少し欠けた石積です。

 両脇には、パン屋さんとお花屋さんがありました。『トーベ・二コルソン』も、何かのお店なのでしょうか。


 扉に引手はありません。ノッカーもありません。

 カンナは、不思議に思って、扉の隅々までじっくりと眺めました。

 それからまた、顔を上げて、扉の上にある木彫りの看板を見ました。今度は、声に出して読んでみます。


「トーベ・二コルソン」


 すると、どうでしょう。扉は音もなく消え失せて、カンナは吸い込まれるように建物の中に入って行ったのです。



「やあ、来たね。後継者さん」


 建物の中には、不思議な道具や干した薬草が雑然と並べてありました。その奥から、嗄れた男性の声がします。

 声は、親しみやすくとても穏やかでした。


 積み上がった革表紙の本に、無理矢理乗せられた奇妙な形の金属や、何故落ちないのか解らないような硝子球が散らばっています。それでも床には、危ないものは転がっていなかったのでした。


 そして、お店の中には埃も汚れも全くありません。空気も澄んでいます。街中よりもずっと爽やかでした。まるで、深い森の中を歩いているようです。


 カンナは、いつしか魔法の品々に埋もれて、静かに座っておりました。時の経つのも知らず、ただ穏やかに。

 家に帰ることも、それまで真面目に勤めていた仕事に戻ることも、一切思いだしません。


 時折訪れるお客様の相手をしながら、外の世界を忘れて行きました。親しみやすい声の老人は、何処へ行ってしまったのでしょう。気づかないうちに姿を消しておりました。



 時期が来て、カンナは特別の通信水晶に魔力をながします。その時が来たことが、自然に解ったのでした。

 カンナが水晶に魔力を流すと、録音された音声が、相応しい者に届くのです。


「トーベ・二コルソンを探して!」


 それは、あの夜と全く同じ、嗄れた怒鳴り声でした。

 一度だけ、その声を送ると、カンナはまた変化の少ない魔法の店番を続けます。

 カンナにとって、どれだけの時が過ぎたのでしょうか。

 それは誰にも解りません。


 やがて現れた後継者は、とても幼い少女でした。

 カンナと同じように導かれ、看板の名前を読んだ時、魔法のお店に足を踏み入れたのです。


「ようこそ、後継者さん」


 カンナは、来たときと変わらない若々しい声で、魔法道具の陰から声をかけます。

 すると、どっしりとした古い樫のレジカウンターには、もう少女が座っていました。

 それをチラリと見届ける刹那を置いて、カンナは自宅に戻っておりました。階下に降りて行くと、カレンダーはカンナが店番を始めた日を示しています。



 『トーベ・二コルソン』を任されていた時間は、現実とは違う時を刻んでいたようです。そこにいた間、外の世界を忘れました。ですが、帰って来てみれば、穏やかな魔法の時間は、カンナの心の中で確かに息づいているのでした。

お読み下さりありがとうございました


この作品は、冬の童話2021(探しもの)参加作品です。

冬童話2021には、以下も投稿しています。


・冬の谷間(歌を頼りに吹雪のなか人家を探す)

・魔法使いの就職(仕事探し)

・豪雪師匠の名前(失われた名前)

・お転婆姫と暗闇の部屋(愉しいこと探し)

・歌う暖炉(探される側)

・谷間の佳人(亡き妻の面影を探す)


気になるお話があれば、併せてお楽しみ下さいませ

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 不思議なお店にはどのような人が呼ばれているのでしょうね。 穏やかな空間を継続させるために穏やかな人が呼ばれているのか、人生に疲れた人の休憩場所なのか。 時間にロスが無いという話なので、私も…
[一言] 不可思議な存在にとっては、10年なんて気にもならない程度の誤差でしかないのでしょうか。呼び出しも唐突なら、代替わりも唐突。それでも不思議を受け入れられるのは、現実とは異なる場所だからなのでし…
[一言] すごく不思議なお店ですね。 時空から切り離された空間にあり、後継者といえど、いますぐに「よばれる」というわけでもない。性別も年齢も問わないし、代替わりをすれば、引退者は元の時空へ戻ることがで…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ