表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

16/23

ピーターパン視点:蛇を起こす

「……また外されたか」


無数の監視映像を並べたスクリーンの前で、ピーターパンは低く呟いた。

星見市のあちこちに仕込んだ仕掛けは、あの二人の手によってことごとく無効化された。画面には、落ち着きを取り戻した市民たちの姿が映っている。わずかな混乱の痕跡すら残っていない。


「邪魔をするのは、やはりあの二人だけだな」


ピーターパンは帽子を外し、額をぬぐった。深緑のタイツの下に浮かぶ筋肉は、小柄な体格に似合わぬほどがっしりとしている。その表情には、怒りと同時に冷徹な光が宿っていた。


「偏執狂ね」


淡い光の粒が彼の肩口に舞い、ティンカーベルの小さな姿が浮かぶ。

妖精の幻影は、皮肉げな笑みを浮かべて囁いた。


「街全体を手中に収めるんでしょう? 二人なんか放っておけばいいのに。わざわざ藪をつついて蛇を出すことはないじゃない」


「無視できるものか」


ピーターパンは目を細め、低い声で言い切った。


「不確定要素を放置するのは愚か者のすることだ。あの二人は必ず私の計画の邪魔をする。だから先に潰す」


ティンカーベルは大げさに肩をすくめた。


「だから偏執狂だと言われるのよ。広い対象に仕掛ければ楽なのに、わざわざ二人だけを狙うなんて」


「違う。広く網を張れば、また奴らにかき消される。ならば今度は逆だ。奴らだけを狙う」


机上に広げられた設計図と膨大なコードの羅列を、ピーターパンは睨みつけた。

交通網、広告、電力系統、公共端末。都市そのものが巨大な舞台装置だ。そこに人間の心理の盲点を絡めれば、どれほど鍛えた者でも抗うことはできない。


「人は習慣に従う。意識せず繰り返す動作こそ、最も利用しやすい。……あの先輩後輩の関係性もな」


口の端を持ち上げ、愉快そうに笑う。

晴人と樹の視線の交差、その言葉の選び方。二人の呼吸を何度も観察してきた。そこに隙を仕込めば、彼らは必ず自ら罠に落ちる。


「罠は舞台装置。私は演出家だ。観客は、仕組まれた筋書きの上で踊るしかない」


ピーターパンは指先で机を叩いた。規則的なリズムが部屋の沈黙を切り裂く。

次々と組み合わさる仕掛けのイメージ。直接の暴力は使わない。だが、踏み込めば自ら破滅するよう設計された機構を、人は暴力と呼ぶだろう。


「これで奴らは終わりだ」


ティンカーベルは眉を寄せた。


「ほんとにそう思ってるの?」


「思うだけではない。確信している」


キーを叩く音が室内に響く。モニターには制御システムの数々が並び、街の心臓部が静かに掌の中へ落ちていく。

交通信号、監視カメラ、広告映像、電力供給。ありとあらゆるものが糸のようにつながり、緑の小男の指先ひとつで動き出す。


「二人は罠に落ちる。障害は消える。……だから、安心して次へ進める」


ピーターパンは赤い羽根の刺さった帽子をかぶり直した。深緑の影がスクリーンに映り込み、その濃ゆい顔が歪んだ笑みに照らされる。


映像の片隅には、人工衛星の軌道図。

数字と線が交錯し、ひとつの都市に重なる未来が示されていた。


「大空から影を落とす……。さあ、幕を上げる時だ」


ティンカーベルは小さく舌打ちをして、光の粒に溶けて消えた。

残ったのは静寂と、舞台装置の準備を進める音だけだった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ