表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/8

『妻への怒りが爆発した夜』

――この章では『なつ』ではなく『猫』と表記しています。理由はep2に書いてあります――

その夜妻が会社から帰ってきた。自分は喜んですぐに報告した。

「大家さんが猫飼ってもいいよって言ってくれたんだ。ペット禁止だけど猫飼えるんだよ!」



ただ妻の返事は予想外の言葉だった……



「あんた、何考えているの!?里親に渡したんでしょ!

里子に出すって言うのは猫を1ヶ月育てて里親に渡す事が仕事なの!

それにどう言って返してもらうつもりなの?

それって無責任でしょ、おばさんは好意で猫を……」

(この後の言葉は、今でも記憶にない……)



自分は妻の言葉を(さえぎ)り、大きな声で言った



「うるさい!自分の気持の何が分かるんだ!

そして、あなたは何をしたっていうんだ!


猫を育てたのは自分、おしっこやうんちの世話をしたのも自分、

毎日3時間おきに起きてミルクあげたのも自分、

それなのにあなたは『里親にあげるんだから名前付けないで』とか

『あんまり情が移らないようにしてね、あげるんだから』とか

情が移らないように???いい加減にしろよ!!


これだけ可愛いくて、これだけ世話しているんだ。情が移るに決まっているだろ!

じゃーもう一度聞くけどあなたは何をしたんだ!猫と遊んでいただけだろ!」



黙り込む妻……

堰を切ったように泣き出す自分……



「無責任だと!それはあんただよ!

勝手に拾ってきて、それを自分に渡して育てさせて!


里親を探したのも自分で、その親戚に顔合わせや引き渡しをしたのは自分だ!

猫を引き渡すという悲しいことを全く付き添ってもくれず、

自分に任せきりで、何にもしてない!そっちが無責任だ!


だったら、俺をこんな気持にさせた責任をとれよ!!

じゃー世話もしないのに、なんで猫なんて拾ってきたんだ!

無責任にも(ほど)がある!だったら拾ってくんな!


だって、だって、自分は猫がいてくれたから毎日寂しくなかったんだ。


それを取り上げる権利は、あなたにはあるの?ここは俺の家だ!俺が決める!」



・・・・・それ以降、何を言ったか、どうやって夜を過ごしたか覚えてない……

翌朝、妻が親戚の叔母(おば)さんに電話をかけて猫を返してもらうようお願いしたらしい。



自分は涙を流してしゃべるって本当に珍しいんです。そもそもあまり泣かない。

この後に涙を流してしゃべったのは、この猫が亡くなった時である(最終章に描きます)



晴れて(全然晴れてないような気がするけど)「猫は家族になる」事が決まった。

これで一生後悔(こうかい)しないで済むと思ったのは覚えています。(続く)

第2章は『猫を拾って育てる』『猫を里親に出す』『猫取り戻し作戦計画⇒実行⇒決定⇒家族になる』といった感じですが、このep5がこの章のクライマックスです。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ