表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
楽しいお家の作り方  作者: なっぱ(偽者)
7/10

未知についての検討

 「そういうわけでこの雑誌を貸すから、良さそうなところがあったらチェックしておいてね」

 晴野さんと食事をしてから数日後の朝。唐突に雑誌を渡された。表紙には大きく「御朱印をめぐる」と書かれている。ということは先日の話の続きなのだろう。

 「チェックとは?」

 「この雑誌の付箋の範囲が今度行く神社の周辺だから行ってみたい社寺とか気になる御朱印があったらそれにチェックしてねっていうこと。興味なくてもぱらっと目だけ通しておいてもらえれば大体の雰囲気がつかめると思うからよろしく」

 晴野さんは言いたいことだけ言うと雑誌を置いて去って行ってしまった。取り合えず雑誌は鞄にでも入れておいて昼にでも見てみよう。

 

 そして昼休み。お弁当をつつきながら雑誌をめくる。そこには私の知らない世界が広がっていた。

 「流行っているのは知っていましたが、御朱印はこんなにキラキラ? したものでしたかね……」

 私にはよくわからない「御朱印ガール」「ばえる御朱印」などといった単語が並んでいる。確かに記載されている御朱印は可愛らしいものが多く、見ているだけで楽しい。雑誌の最初の方には参拝の手順や基本的なマナー、神社とお寺の参拝手順の違いなどが書かれていて、ただのスタンプラリーにならないような配慮もされている。世の中いろいろあるんだな、と思わせる雑誌だった。

 ぱらぱらめくりながらもいくつか面白そうな社寺に付箋を貼っておく。別に全てを一日で回ろうとは思わないし、晴野さんに相談をしてみて行けそうなものを選べばいい。

 その後昼食から戻ってきた晴野さんに雑誌を返すと彼女は目を丸くしてから笑った。

 「天崎さん、めっちゃ張り切ってるね」

 「そんなことないです」

 「でも付箋すごいよ」

 「可愛い御朱印や気になる社寺が多かったもので」

 「いいよいいよ。じゃあメインの神社に近いところをピックアップしておくね。お昼ごはんの場所もこっちで決めちゃっていいかな?」

 「お願いします」

 「任せて」

 なんていうかすごく頼もしかった。確かに晴野さんは仕事の時も頼んだらなんでも快く引き受けてくれる頼もしい人だ。安らげる場所ができたからか頼もしさがレベルアップした気がする。

 そういう人についていくのも楽しいのかも。そう思うことで考えることを止めている感もあるけど、たまにはそういうことがあってもいいのだ。

 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ