表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
Pandora Ark Online.  作者: ミッキー・ハウス
浅葱の影、街に揺らぐ編
90/134

第84話

辺境の街アルミルは、ようやく静けさを取り戻しつつあった。

先日の死病騒ぎでは街全体が恐怖と混乱に包まれ、冒険者ギルドもあわや壊滅かと思われたほどである。人々の顔には疲労の色が濃いものの、それでも夏の風と共に戻ってきた日常に、誰もが胸を撫でおろしていた。


そんな折に現れたのが──「ミブロ」を名乗る一団だった。


彼らは冒険者ギルドのロビーから出ると、街の往来を大股で踏みしめて進んだ。人混みを押しのける腕の動きは乱暴で、子供の肩をはね飛ばしても悪びれもしない。

纏っている羽織は浅葱色。左右に大きくダンダラ模様が染め抜かれている。街の者なら誰もが噂に聞き知っていた、かの治安維持ギルド「ミブロ」の象徴だ。


だが──その態度はあまりに横柄だった。


「なんだ、あれは……」

「ミブロって、もっとこう……」


人々のささやきは困惑と恐怖に入り混じっていた。

ただ一つ確かなのは、街の空気が一瞬にして冷え込んだということだった。


冒険者ギルド二階の窓から、その様子を眺めていたギルド長ガンジは、分厚い腕を組み、低く唸った。

その眼光は鋭く、場数を踏んだ戦士だけが持つ確信を帯びていた。


「……あれは違うな」


一様は、街にいることを許す形に落ち着かせたガンジ。

あの時、一触即発になりそうな雰囲気のロビーで、代表として前に出て両方の衝突を抑えた。


奴らのリーダー格の男は、得意げに浅葱色のダンダラ羽織りを広げ、いかにもそれっぽい意匠を見せつけ、「ある方の依頼できたんだ。邪魔するとどうなるか、俺たちも分からないなぁ」と言ってのけた。

完全な脅しの言葉に冒険者たちはざわついたが、「街の治安維持をするというなら止めはせん」とガンジは告げた。

そうして、了解を得たと勘違いしたミブロを名乗る一団は、冒険者ギルドから出て行った。


窓から外を見るガンジの背後で控えていた古参の冒険者が、たまらず声をかける。


「ガンジさん、いいんですか? どう見ても治安維持どころか、厄介事を持ち込む連中ですよ。街に入れるなんて──」


彼の言葉には、仲間としての苛立ちと、住民を守りたいという純粋な気持ちが込められていた。死病騒ぎをようやく収めたばかりの街に、これ以上の混乱は許されない。排除を望む声は、決して少なくなかった。


だが、ガンジは首を振った。


「皆まで言うな。あれが”ミブロ”なわけがあるか」


その声音には確固たる信念があった。



ガンジの脳裏に浮かんだのは、五年前の戦の記憶だった。

鉄の侵略者──名もなき異邦の軍勢が大陸を荒らし、各地の都市が焦土と化したあの日々。アルミルの街も例外ではなく、いずれ接収されることを覚悟していた。


だが、その時現れたのが「ミブロ」が率いる異種族混合の一団。

獣人も、エルフも、鬼人も、人間も、種族ごとにまとまった大隊を組んでおり、互いに距離を保ちながらも秩序を乱さない。

その統率の見事さは、軍隊以上だった。


しかし何より人々を驚かせたのは、彼らの振る舞いである。


街に入ることはなく、当時急ごしらえで更に高く作り始めていた外壁の外で野宿をした。

「総力戦」の名の下に、冒険者も住民も根こそぎ徴発されるはずだったのに、彼らはただこう求めただけだった。


――井戸の水を少し分けてほしい。

――僅かな食料を、代価を払うので譲ってほしい。


その時、街の誰もが耳を疑った。

「総大将」と呼ばれていたのは、橘花と比べれば小柄な武士姿の鬼人族。腰には二振りの刀。眼差しは鋭いが、声は驚くほどに柔らかかった。


『あなた達は、この街を守ってほしい。戦が終われば、ここは交易の拠点になれるはず。……ここから先はエルフの地が近い。豊かな特産品がある。守り抜いてくれれば、きっと未来につながる』


その言葉は、単なる軍略ではなく、市井の者を思いやる人柄に満ちていた。

誰一人として徴兵されることなく、街はそのまま残された。


当時、警戒に当たっていた冒険者が「あれは誰だ?」と思わず尋ねると、従軍していた獣人族の兵が別れ際に答えていた。


『あの方を知らないのか? 鬼人族のミブロ──二代目局長にして、この大戦の総大将だ』


常識を覆す采配。人間族すら乱れていたあの時代に、他種族の長がここまで人を思いやるなど考えられない。

それが可能であったのは、ひとえに彼の人柄、そして「ミブロ」という組織の在り方ゆえだった。


だからこそ、ガンジは確信していた。


──あんな粗野で下卑た態度をとる者たちが、あの時の「ミブロ」であるはずがない、と。



街の通りでは、偽ミブロが幅を利かせていた。

羽織の色も模様も確かに本物に似ている。だが、纏う者の背筋も、言葉も、すべてが軽薄だった。


「おい、そこの女! 酒場はどこだ!」

「飯屋は? さっさと案内しろ!」


怒鳴り声と共に、人々は脅えたように身をすくめる。

誰もがその浅葱色を知っているだけに、逆らうこともできない。


その報告に、ギルドの若い冒険者たちが立ち上がりかけたが、ガンジは手で制した。


「待て。下手に刺激すれば、街に火がつく。だが……やがて尻尾を出すさ」


そう呟く声には、静かな怒りが宿っていた。

彼にとっても、この街にとっても「ミブロ」とは、ただの伝説ではない。共に戦場を渡り抜けた仲間ではないが、あの大戦を前にして搾取せず、未来を紡いでほしいと残したミブロの総大将の言葉は、戦が終わった後の灯火となりこの街を救ったのだ。

その名を騙ることは、戦場で散った数多の命を汚すに等しかった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ