表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ダンジョンを破壊せよ  作者: ゆず胡椒
第一ダンジョン
11/54

第一のダンジョンへ・7

ナビの体調が移動しても問題ないくらいに回復してきたので移動することにした。

とはいえナビはまだ自力では動けないので俺が運んでやっているわけだが。


さてそのナビ君だが実は例の超高速ピストンで自分の機能にダメージを負ってしまっていたらしい。

具体的には2日前に言っていた高精度のナビゲーションとかは不可能になってしまったとか。


いや、ナビよ。

どんだけはしゃいでんだ……?


あと、高度なスキルや魔法の行使も現状不可能になってしまったらしい。

これはどのみちSP(スキルポイント)がないからとれないわけでいまはそんなに気にならないがあとあと困るかもな。


で、聞けなかったスキルの話を聞いた。


まず固有スキルだが、これはその人の個性や願いを反映したスキル枠らしい。

習得にはスキルポイントはいらないが狙ってとれるわけでないしその効果も千差万別だとか。


例えば俺の固有スキルであるステータスリライト。

これはステータスのうち基礎能力と呼ばれる【筋力、耐久、敏捷、知力、魔力】の数値をある程度操作できるスキルだ

制限はもちろんある。


1つ、下限は0である

マイナスには設定出来ない。


2つ、いま現在の使用回数は1日1回。

スキル名の後ろの《1/1》ってやつがそうだ。

前の数字が残り使用回数で後ろが全使用回数。

で、こういう回数制のスキルはレベルが上がると全使用回数も上がるそうだ。


3つ、数値の操作は等価交換。

つまり筋力を4あげたければそれ以外の数値をどれか4下げる必要がある。

知力を2と魔力を2下げて筋力を4上げる、みたいな振り分けももちろんできる。

これは1回の操作の範囲でできて一度変えたら以降はそれが正規のステータスとして扱われる。


4つ、これはいまは直接関係ないんだがHPの計算を覚えてるだろうか?


『耐久の2倍+筋力=HP』


これで正しいらしい。

で、もしHPが10減ってる状態で耐久と筋力を1にしたとする。

すると最大HPは3だから現在HPはー7になり、そのまま死んでしまうそうだ。

さすがにその状態でそんな操作をすることはないだろうが一応気をつけるように言われた。


え?魔力を下げて知力を上げれば良いだろうって?


ちっちっち。


俺のたった一つの勇者らしいポイントである、優秀な【魔力13】を削るわけにはいかないだろ?

なのでその提案は却下する。



次に汎用スキルだ。


これはSP(スキルポイント)さえ使用できれば、いつでもどこでも誰にでも習得可能なスキルらしい。

使い勝手は良いのでこれをメインにスキルポイントを使っても問題が起きる可能性は低いらしい。

日常的なスキルも多いしね。

調理とか。

反面、そこまで強力無比ってわけでもないしこれを極めれば最強ってわけでもないらしい。


早く無双した~い。


最後に職業スキルだが。

これは特定の職業についてなおかつスキルポイントを使わないと習得不可能らしい。

一度とってしまえば転職しても使えるらしいが中には職業ごとに決められた制限のせいで使えなくなるスキルもあるので注意が必要だとか。


とりあえず無職だから関係ないな。

うーんこの世界って勇者に就職するにはどうすればいいんだ?

勇者の悟りが開ける石板とかあれば簡単なんだがそんなもの手に入るとしたら終盤近いだろう。

なんの終盤だ?

人生?

老人の勇者とか徘徊しているイメージしかない。

やばい、徘徊老人がブレイクスルーに達した。


石板がなければ人ん()のタンスやツボを漁りまくるとか。

全裸で。

確かにそれは勇者だな。

しかもまたなにか徘徊老人くさいし。

しかし仮に俺の家にそんなやつが入ってきたら犯罪者か変質者のどちらかとしか思うまい。

この方式ではダメか。


やはりドラゴン退治とかやらないとダメだろうな。

最初のアイデアではロクなことになりそうもない。

アイデアですらないが。

俺は勇者になれなかったが、徘徊老人を勇者にしてしまったし。


なってません。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ