表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
79/173

57. 居候初日

 広樹が鷹緒の家に転がり込んだ夜。その日は荷物整理もあって、広樹は鷹緒より早く家に上がっていた。

「勝手知ったる他人の家か……」

 スーツケースから部屋着を取り出して早速着替えると、鷹緒が帰ってきた。

「おかえり」

「……ただいま」

 家に広樹がいることが不思議な様子で、鷹緒は一瞬ためらいつつも、ソファの真ん中に腰掛ける。

「意外と早かったな」

「残りは家でやろうと思って」

「初日から仕事かよ。せっかく僕が来たんだから、ちょっとくらい飲もうよ」

「飲んでもいいから手伝って」

 大量の書類束を取り出す鷹緒に、広樹は苦笑した。

「僕に手伝いを求めるってことは、相当溜まってるな?」

「入院のツケだな。でもこれ終わったら、少しは楽になるから」

「いいよ。やっちゃおう」

 こうして二人は、同居生活の一日目にして、残業の夜を迎えることになる。


 真夜中を過ぎた頃、広樹の目が閉じかかった。もともと徹夜は苦手のため、鷹緒は広樹を見つめる。

「ヒロ。もういいから寝ろよ」

「ん……」

 大きく伸びをしながら、広樹は大きな目を擦った。

「もうちょっとやる」

「いいよ。ミスされても困るし、明日の仕事に支障出ても困るだろ。もう先は見えたから、一人で大丈夫」

「そう? じゃあお先に……和室使わせてもらうよ」

 そう言われて、鷹緒は煙草に火を点けながら口を開く。

「本当に和室でいいの? 狭いじゃん」

 普段は物置代わりにしている部屋だが、広樹は居候する間、そこで寝泊まりするという。寝るだけならば隣のスタジオなどもあるのだが、広樹はすでに決めているようだ。

「狭いからいいんだろ。僕の部屋も狭いからさ、あそこ落ち着くんだよね」

「ならいいけど……まあ、いびきのうるさいおまえが隣の部屋じゃないほうがいいか」

「失礼な。まあ、お先……」

「ああ。おやすみ」

 広樹を見送って、鷹緒は仕事を続けていた。


 早朝。広樹は見慣れぬ部屋で目を覚まして、自分の置かれている状況を思い出した。

「そっか、鷹緒の家……」

 眠い目を擦りながらリビングへ向かうと、鷹緒が昨日と同じくパソコンと書類に向かっている。

「あれ、デジャヴ? 昨日同じ光景を見たような……」

 広樹のつぶやきに、鷹緒は口を曲げた。

「朝っぱらから、おまえのボケに付き合ってる暇はねえんだよ」

「なに、まだ終わらないの?」

「終わったよ」

「じゃあ眠れないの?」

「うーん。別の仕事に手を付けちゃって、終われなくなったってとこかな」

「おまえ絶対、早死にするな」

「縁起でもないことを……でも今、何時?」

 尋ねられて、広樹ははめっぱなしの腕時計を見つめる。

「五時ちょい前」

「おまえも早いじゃん」

「最近、早朝ランニングしてたからかな。一応人んちだし、緊張してるのかも」

「ハハ。おまえが人んちで緊張?」

「失礼な……でも、なんか手伝おうか?」

 鷹緒も時計を見つめて首を振る。

「いや、とりあえずシャワー浴びてくる」

「眠れなくなるぞ」

「もう寝るつもりない」

 バスルームに消えていった鷹緒に溜め息をついて、広樹は水を飲み、ベランダに出る。

「うん、いい朝だ」

 高層マンションから見る朝焼けは、綺麗で清々しい。いつもの実家とは大違いの場所に違和感を覚えつつ、広樹は鷹緒のマンションを出ていった。


 鷹緒がバスルームから戻ると、大汗をかいた広樹がキッチンで水を飲んでいる。

「どこか行ってたのか?」

「ちょっと散歩程度にランニング。帰りはエレベーター使わずに階段で上がってきたら、さすがに二十階は辛いね……僕もシャワー借りていい?」

「どうぞ」

「じゃ、遠慮なく」

 広樹がバスルームに向かうと、鷹緒はバスルーム寄りのベランダに出る。そこは広めのデッキになっており、遠目に東京タワーが見える、鷹緒のお気に入りの場所だ。普段はそこで煙草を吸うのが常だが、さすがに徹夜を決めた今は、そこでぼうっと景色を眺めるのが精一杯である。

 やがてバスルームから出た広樹が、鷹緒に気付いてベランダへと出てきた。

「優雅な生活だな」

 ベランダに置かれた椅子で休んでいる鷹緒を見てそう言ったが、鷹緒の顔色は悪い。

「そう見えるならいいや」

「顔色悪いな。病み上がりなんだから、徹夜なんてしてるんじゃないよ」

 そう言って、広樹も隣の椅子に座る。なんとも空が近く、良い天気である。

「人はそう簡単に倒れねえよ」

 鷹緒の言葉に、広樹が顔を顰める。

「それは僕みたいなのが言っていいこと。おまえは説得力に欠ける」

「自他共に認める仕事人間だから仕方ない。仕事がないと生きる意味がない」

 言い切った鷹緒は、立ち上がって伸びをした。

「……もう仕事だけじゃないだろ」

 そう言われて、鷹緒は遥か下の地面を見つめる。

「そうだな……ま、おまえも説得力に欠けるな」

 笑いながらリビングへ戻っていく鷹緒に、広樹もついて行く。

「ヒロ。おまえまだ出ないよな? 俺、先行くぞ」

 荷物をまとめ始める鷹緒に、広樹は首を傾げた。

「もう?」

「腹減った」

「ああ……じゃあ僕も行くよ。ちょっと待って」

 お互いに身支度を調えながら、二人はマンションを出ていった。


「なんか、いよいよ疑われそうだな」

 苦笑交じりの広樹に、鷹緒が眉を顰める。

「冗談じゃねえ」

「だったらとっとと身を固めるなりしろ」

「おまえに言われたくない」

「アハハ。確かに……それに本当にそうなってたら、僕は泊めてもらえないもんね」

「ったく……これが毎日続くかと思うと憂鬱だな」

「またまた。嬉しいくせに……それにほら、今倒れても僕がいるから安心だろ?」

「アホか」

 そのまま二人は車で会社近くまで向かい、会社前にある行きつけの喫茶店へと入っていく。

 そこで朝食を取りながら新聞に目を落としていると、俊二が入ってきた。

「あれ……? おはようございます。お二人、ご一緒ですか?」

 驚いている俊二に、広樹が席を奥にずれる。

「ああ、おはよう。座れよ」

「失礼します。なんか嫌な予感したんだよなあ……まずいとこ見ましたかね」

 苦笑する俊二に、鷹緒は眉を顰める。

「朝っぱらからふざけたこと言ってんじゃねえよ……早いじゃん」

「今日は写真集撮りがあるんです。忙しくなるから、早めに」

「モーニングでいい?」

 メニューを差し出しながらも広樹にそう言われ、俊二は頷く。

「はい」

 すかさず注文する広樹に恐縮しながらも、俊二は慣れたようにお辞儀をした。

「ありがとうございます」

「俊二。おまえ、今日はマンションスタジオのほうだっけ?」

 鷹緒が尋ねたので、俊二は頷いた。

「はい。屋外もありますが、部屋撮りのグラビア撮影が主です」

「そうか。まだ外は暑いし、気をつけろよ」

「はい」

「じゃあ俺、先に行く」

 そう言って立ち上がり、鷹緒は去っていった。


 鷹緒が出勤すると、まだ会社は開いたばかりで、牧や数人の社員たちが掃除を始めている。

「あら、鷹緒さん。おはようございます。珍しく早いですね」

 そう言う牧に、鷹緒は口を曲げた。

「おはよう……ったく、俺が早く出勤する度にそう言うのやめてくれる?」

「あはは。ごめんなさい。つい……」

 その時、広樹が出勤してきた。

「おう。俊二は?」

「まだ食事してる。金だけ払って先に来たよ」

 鷹緒と広樹の会話に、牧は首を傾げる。

「お二人、俊二君と一緒だったんですか?」

「ああ。前の喫茶店で偶然」

 その時、二人の目の前にあるデスクを拭いていた事務の高橋奈保子が、前のめりになって鷹緒と広樹を見つめた。

「っていうか、お二人から同じシャンプーのいい匂いがします」

 そう言われて、二人は互いを一瞬見ると、鷹緒は苦笑して歩き出す。

「そりゃそうだろ。同じとこから出勤してんだから」

 去っていった鷹緒を尻目に、奈保子は広樹を見つめる。

「え、同じところって……近所のサウナにでも泊まったんですか?」

「いや、まあ言っていいよね……僕、一ヶ月間、鷹緒んちに世話になることになったから」

「えー!」

 どこから聞いていたのか、その場にいた女性陣が叫ぶように言った。

「そんなに驚くことかね……」

「あーあ。お二人、また噂立っちゃいますね」

 苦笑する牧を尻目に、広樹も社長室へと向かう。

「勘弁してよ……」

 その日じゅうには“鷹緒と広樹がついに同棲”という、歪んだ噂が社内を駆け巡っていた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ