26. OFFICE LOVE
「お先に失礼します」
事務長の牧の言葉に、残っていた数人の社員がお辞儀をする。
「おつかれさまでした」
今日の牧は早朝から出勤だったため、いつもより早く帰るらしい。社内には牧の直属の部下である事務の高橋奈保子が受付に座っているほかは、モデル部に新見結衣香と吉田琴美という女性社員が二名残っているだけで、企画部は誰もおらず、あとは社長室に広樹がいるだけである。
牧が帰った事務所で、残っている女子社員三人が目配せをした。
「琴美、チャンス!」
事務の奈保子の言葉に、琴美は思いつめた様子で俯いた。
「そろそろ副社長も帰ってくるし、今しかないよ」
結衣香もそう言って、琴美の肩を叩く。
「ちょっと……出ててくれる?」
琴美は震える声でそう言って立ち上がる。それを見て、奈保子と結衣香は静かに頷いた。
「わかった。頑張れ!」
会社を出るほど遠くに向かう二人を見届けて、琴美は生唾を飲み込むと、社長室のドアを叩いた。
社長室の広樹は、大きな机の前で書類に向かっており、手には判子を持っている。
「琴美ちゃん?」
「失礼します。ちょっと……いいですか?」
深刻な顔の琴美に、広樹は良からぬ不安を抱いて頷く。あまり一対一で話したことはない相手であるが、当然ながら大事な社員の一人であり仲間意識もある。
「どうぞ」
退職の話かと身構えて、広樹は立ち上がり、琴美を応接用のソファに座るよう勧めた。しかし琴美は首を振ってその場から動かない。
「いえ、ここでいいです」
「……立ったまま?」
「はい。あ、あの私……しゃ、しゃ、社長のことが好きなんです!」
切実な目をして琴美が言った。声は小さかったが、勢いまで失くせば言葉も発せられないほど緊張している。
それを聞いて、広樹は大きな目をより一層開けたが、やがて理解して苦笑した。
「ああ……そうなんだ。ありがとう……」
広樹は苦笑しながらそう言ったかと思うと、辛そうに息を吐く。
「でもごめんね……僕は経営者として未熟で、恋愛とかそういうのを考える余裕がないんだ。だからとても嬉しいけど、琴美ちゃんが嫌だとかそういうんじゃなくて、今は考えられないんだよ……」
丁寧にまた正直に言った広樹は、好感の持てる断り方だったと思う。しかし琴美が振られたことに変わりはなく、悲しみだけが押し寄せる。
「じゃあ……待っていたら望みはありますか?」
はっきりと言った琴美に、広樹は目を泳がせる。そして静かに微笑んだ。
「……琴美ちゃんは、ここで働くのは好き?」
突然、何の関係もないところを突かれて、琴美は面を食らった。
「は、はい。好きです」
「ありがとう。こんなことで辞めないでね」
「……質問には、答えていただけないんですね?」
「ごめんね……だってそれは僕にもわからないから」
「誰か……好きな方がいらっしゃるんですか?」
「それはないけど……僕も全然恋愛してこなかったからね。気になるといえばみんなのこと気になるし、でもそれが恋なのか情なのか……そんなことを考えているくらいなら、今は仕事に専念したい時期ではあるってことなんだけど……」
普段は温厚なイメージの広樹も、社長という立場もあって仕事人間に徹しており、その断片はここまで琴美が踏み込まなければ見えなかったものである。
琴美は納得したようなしていないような複雑な表情を見せながらも、静かに頷いた。
「わかりました。聞いてくださって、ありがとうございました……」
「こっちこそありがとう……でも本当、これからギクシャクするのはやめようね。琴美ちゃんは大事な社員だし、嫌いとかそういうんじゃないから……」
フォローする広樹の言葉も、今の琴美にはすんなりと伝わらない。ただ失恋したショックだけが包み、肩を落として社長室を出ていった。
会社の出入口で様子を窺っていた奈保子と結衣香は、戻ってきた琴美を見つけるなり、大きく手招きした。そんな二人を見て、琴美の目から涙が溢れ出す。
「もう。泣かないでよ」
会社から出たロビーで、三人は輪になった。
「だって……わかってはいたんだけど、やっぱり辛いね」
「琴美……」
その時、エレベーターが開いて、副社長の理恵が会社に戻ってきた。その場から薄暗い廊下の片隅で、三人の姿が見える。
「……どうかしたの?」
ただならぬ雰囲気に、理恵は目を丸くして尋ねた。
「ふ、副社長……!」
琴美は理恵の顔を見て緊張が解れたように、号泣しながら理恵に抱きついてそう言った。
「どうしたの」
「琴美、社長に告白したんです……」
結衣香がそう言ったので、理恵はこの様子から、広樹が琴美を振ったのだと悟る。
「そう……駄目だったんだね」
「どうしよう……私、もう社長の顔が見られません」
「そんなこと言わないで……」
そんな時、エレベーターがやってきた音が鳴って、一同は振り向いた。そこには同じく驚いたように首を傾げる鷹緒がいる。
「……どうしたの?」
琴美が泣いているのはわかったが、女子同士の話に進んで入るわけにもいかず、また理恵が宥めているのを見て、鷹緒はそう聞きながらも会社の出入口へと向かっていく。
「ちょっと……大丈夫です」
「……そう」
それ以上は言わず、鷹緒は会社へと入っていった。
社内は節電状態で、奥の一角と社長室しか電気がついていない。また社内には広樹しかいないことがわかって、鷹緒は瞬時に何が起こったのかを悟った。
「モテるじゃん」
社長室を覗きながら、からかうように鷹緒が言う。広樹は深い溜め息をついて顔を顰めた。
「あのねえ……でも大丈夫そう? 琴美ちゃん……」
「どうだろうな。泣いてたけど」
「あちゃー……どうしよう。もう少し話したほうがいいかな」
「付き合う気がないならやめとけよ。女子は女子がなんとかするだろ」
そう言って、鷹緒は社長室を出て自分の席へと戻っていった。
すると理恵が社内に入ってくる。しかしまだ女性三人は入ってくる気配がない。
「まだ慰め中?」
鷹緒の言葉に、理恵は苦笑する。
「まあね……飲みに行けば少しは気が紛れるでしょ」
「おまえが連れてくの?」
「うん。他に誰がいるの?」
「……今度にしろよ。恵美が大事な時期なのわかんないのか?」
「恵美は大人よ。わかってくれるわ」
それを聞いて、鷹緒は溜め息をついた。確かに恵美は大人の部分もあるが、理恵には見せない部分もある。そして自分がそれを埋められないことも辛くて、つい理恵に口を出してしまう。
「……そうか」
その時、やっと三人が社内に入ってきた。
「さあ、さっさと支度して行きましょう」
理恵の言葉に三人は頷く。もはや琴美に触発され、奈保子も結衣香も落ち込んでいるように見える。
その時、鷹緒がおもむろに立ち上がった。
「ねえ。俺も行っちゃ駄目?」
鷹緒の言葉に、一同は目を丸くする。
「え……」
「女子会に、俺なんか行っちゃ駄目かな……」
そう言う鷹緒はどこか不敵な笑顔を見せており、また勤め出して新しめの三人にとっては、それは初めての誘いで驚いている。
「いえ、全然! 諸星さんが来てくれるんですか?」
最初に口を開いたのは結衣香である。それに続いて、奈保子も微笑む。
「女子会じゃないです。諸星さんと飲めるなら、琴美だって元気出るよね?」
まるで琴美をダシに使うように奈保子が言ったが、琴美もまた嫌がってはいない。
「うん……私は構わない」
「じゃあ決定。副社長は用事あんだろ。帰れよ」
「えっ?」
驚いたのは理恵である。
「副社長、用事があったのに飲みに誘ってくださったんですか? そこまでしてくれなくても大丈夫です……」
「いや、べつに私は……」
「ほら、オバサンは放っておいて、とっとと行こうぜ」
鷹緒はそう言って、ジャケットを持ってすでに出入口へと歩き始めている。
「諸星さんってば、そんなヒドイ……」
「早くしねえと置いてくぞ」
「行きます行きます! 諸星さんから誘われたの初めてだし。じゃあ副社長、ありがとうございます。失礼します!」
「お先に」
こうして三人は、鷹緒とともに会社を出ていった。
残された理恵は呆気にとられながらも、鷹緒の優しさをわかりつつ、少しむっとしていた。
会社近くの居酒屋で、四人は乾杯した。
「カンパーイ」
「このメンツで飲むの初めてだよな」
鷹緒の言葉に、隣に座っていた奈保子が大きく頷く。
ちなみに奈保子と結衣香は新事務所になってからの社員で、琴美はそれより一年ほど後のため、鷹緒がアメリカに行っている最中に雇用された人物である。また鷹緒とは部署が違うため、今まであまり話す機会もなかった。
「はい。みんな一緒っていうのもほとんどないですし。諸星さん、全然こういう飲み会とかに顔出してくれないんですもん」
「そう? 時間が合わないだけだと思うけど」
そう言いながら、鷹緒は目の前にいる琴美を見つめる。
「どうぞ?」
瓶ビールを差し出して鷹緒が言う。琴美はこくりと頷いて、グラスを持って注いでもらった。
「まあ……慰めにはならないだろうけど、あんま気にすんなよ」
そんな鷹緒の優しい言葉に、琴美は失恋を思い出して涙を流す。
「ああもう、琴美……」
琴美の隣にいた結衣香が、琴美の頭を撫でながら、鷹緒を見つめた。
「諸星さん、社長と仲良いんですよね? 琴美の何がいけなかったんでしょう……」
そう言われて、鷹緒は苦笑する。
「さあ……あいつが何考えてるかなんてわからないけど」
「仲良いのに……」
「まあでも……あいつは会社のやつに手は出さないんじゃない?」
鷹緒の言葉に、三人は興味津々の様子で前のめりになった。
「なんでですか?!」
物凄い勢いに圧倒され、鷹緒は逃げるように手を上げて店員を呼び、日本酒を追加する。
「諸星さん。教えてください!」
「いや……他人のことだから滅多なこと言えないし」
「じゃあなんでそんなこと言ったんですか」
「だって普通そうだろ。ましてあいつは社長なんだし……みんなの社長なのに、一人に決められる甲斐性ないよ、あいつは」
そう言いながら、鷹緒はやってきた日本酒に口をつける。
「そんなものですか……」
「なに? 実は三人とも社長狙い?」
「いえ。私は諸星さん……」
結衣香はそう言いかけてやめた。それを聞いて鷹緒は苦笑する。鷹緒が沙織と付き合っていることは、社内でも重役クラスしか知らない。
「へえ……それはありがたいけど」
先程の広樹と同じように、鷹緒は口をつぐんだ。
「諸星さんって、彼女いるんですか?」
奈保子にズバリを聞かれ、鷹緒は不敵に微笑む。
「いるように見える?」
「え……うーん。でも前より話しやすいかも」
「前っていつだよ」
「アメリカ行く前とか、帰国したての頃とか……」
「それはただ単に、お互い慣れてきただけじゃないの?」
はぐらかすように言いながら、鷹緒はつまみに手をつけた。すると琴美がじっと鷹緒を見つめてくる。
「あの……もしかして、社長って彼女いるんですか?」
「さあ。どうだろうな……それは直接聞けよ」
「もうそんな勇気あるわけないです」
「……いないんじゃないの? あいつだって仕事が恋人だろ。あいつが仕事じゃなくて彼女がどうとかいう相談してきたら、逆に俺は怒るよ」
そんな鷹緒の言葉に、三人は目を見合わせる。
「あの。もしかして、社長の恋人って……諸星さんなんですか?」
そう言われて、鷹緒は口に含もうとした日本酒を吹き出した。
「てめえら……なに言ってんだよ」
鷹緒はそう言うものの、目の前にいる三人は真剣な顔をしている。
「じゃああくまで噂ですか?」
まるで尋問のような質問に、鷹緒は苦笑した。
「当たり前だろ。気色悪い……」
「でも前から言われてるって聞きました。社長も諸星さんも仕事の鬼だし、二人ともモテるのに全然噂を聞かないのは、実は……」
「ああストップ、ストップ。俺もあいつもノーマルなんで」
「じゃあ今度合コンしましょうよ。企画部とモデル部で」
奈保子の言葉に、鷹緒は口を曲げた。
「同じ社内で合コン?」
「だってモデル部なんて、ほぼ女子ですよ? 企画部はイケメン多いのに」
「メンツがメンツだけどな……」
広樹はともかく、企画部の主要メンバーは自分や俊二など、隠しているが恋人持ちだ。
「やりましょうよ――」
「どうせなら社外の人紹介するよ。企画部ったって、部長は妻子持ちだし、俺も俊二も忙しくてそれどころじゃねえもん」
「ショック! でも他の人紹介してくれるなら、それでも……」
酒も入ってきて大らかになってきた女性陣を見て、鷹緒は微笑む。
「そうそう。社内恋愛なんて面倒臭いことから目を逸らしたほうが得策だぞ」
「あー、諸星さん。私たちから逃げる気だ?」
「そうだねえ……まあ、手を出しにくいポジションなのは確かだな」
「そう言われちゃ、社長なんて夢のまた夢ですね……」
「あいつも今頃、苦悩してると思うけどね……」
苦笑しながらも、鷹緒は女子会の中に混じり、いろいろな話を続けていた。
一方の広樹は、社長室に一人残ったまま、深い溜め息を何度もついていた。仕事は片付いたのだが、先程の告白に頭を悩ませる。
すると、鷹緒が顔を覗かせた。
「やっぱりいたか」
「鷹緒……なんで?」
「社長ってばひどいですう……って言われてたぞ」
「……飲みに行ったみたいだね。理恵ちゃんが言ってたよ。でも、こんな時間に戻って来るなんて」
「おまえこそ、終電逃すほど仕事してたわけじゃなさそうだし?」
何もない机の上を見て苦笑しながら、鷹緒はソファに座る。そして買ってきた缶コーヒーを開け、もう一本を広樹の分と言わんばかりに前の席へ置いた。
「……今終わったところだよ」
言い訳をするように言った広樹に、鷹緒は広樹を見つめて笑った。
「一社員が告白したくらいで、動じるおまえだったっけ?」
そう言われて、広樹はまたも溜め息をつきながら、鷹緒の前にあるソファに座り、鷹緒が置いた缶コーヒーに口をつける。
「もっと……傷つけない言い方があったんじゃないかとか、いろいろ考えてたんだけど……やめないよね? 琴美ちゃん……」
告白によってギクシャクして社員が辞めてしまうかと思うだけで、広樹の心は重くなっていた。
「さあ……飲んでた感じでは、普通に戻ってたけど」
「そ、そう……」
「まあ、社員は手を出せないよなあ……」
鷹緒の言葉に、広樹は苦笑した。
「そうだね……」
「でもこの際吹っ切って、誰かと付き合ってみれば?」
「おまえな……簡単に言いやがって」
「おまえが俺の恋愛事情を心配しているように、俺だっておまえのこと心配してるよ。じゃないといつまで経っても、俺とおまえがデキてるって噂が消えないからな」
「ハハ……まだあんのかよ、その噂」
「ああ。超迷惑」
「それはこっちも同じだよ」
二人して笑いながら、やがて同時に真顔になる。
「ヒロ……社長業でそれどころじゃないのはわかるけどさ、それだけじゃなくセーブしてるのもあるんだろ。もういいんじゃないのか? 自由になっても」
鷹緒にそう言われて、広樹は俯いた。
「べつにさ……僕だってこの年になってまで純情じゃないし、タイミングというのかな……そういうのが合えば、僕はいつだって誰とだって付き合えるんだよ。それが合わなかったから、今まで付き合ってこなかっただけで……」
「踏ん切りがつかないって?」
広樹は口を尖らせて頷く。
「たとえばさ、初恋の聡子さんのこともまだ気になるのは確かだよ。でもあれは初恋だから気になるだけなのかもしれない。それに実際、押しまくるほど好きというわけでもないし、仮に付き合ったとしても、離婚して子供までいる聡子さんの人生を、僕なんかが背負えるとは思えないんだよね……」
言わんとしていることはわかったが、誰かに重なる気がして鷹緒は息を吐く。
「おまえ、そんなに奥手だったっけ?」
「奥手じゃなくて無責任なのかな……それに今の僕は、ただの男じゃなくて社長なんだよ? 勢いで付き合うだけの若さもないし、今までいろいろ苦い経験もしてきてるし……いやわかってるよ。散々おまえのこと心配してるふりして、自分はどうなんだって言いたいんだろ?」
「まあ、それも無きにしも非ずだけど」
「なんだよ?」
「……おまえ、まだ過去引きずってんじゃないの?」
鷹緒の言葉に、広樹は笑いながらソファに寄りかかった。
「もう……そんなことはないけど、変なこと思い出させないでくれよ」
「違うならいいけどさ、そろそろ踏み出してもいいんじゃないの?」
「僕はさ……おまえと違って、そこそこ自由に恋愛してるよ?」
「でも長続きしてないだろ」
「まあね……どうしたってすれ違うこと多いからね」
二人はお互いに溜め息をつく。
「ガキみたいな恋愛してんじゃねえよ。俺に言わせりゃ、おまえの恋愛なんてただの遊びだよ」
「おーおー痛いね。彼女持ちは言うことが違うよ」
「てめえ、散々人の恋愛にとやかく口出してきたくせにな」
「それはおまえが、その年で隠居すんのかと思ったからだよ。理恵ちゃんと別れて、一生仕事だけかと思ったからさ……」
「言ってるおまえが隠居かよ。俺ら大して変わんねえな」
鷹緒はそう言って笑いながら立ち上がり、続けて口を開いた。
「ヒロ。おまえ、終電逃してどうすんの?」
「ここに泊まるよ」
「じゃあうち来れば?」
「また噂立っちゃうじゃん。沙織ちゃんも妬くよ」
「それは面白い話題だな」
笑いながら広樹も立ち上がって、収納棚から毛布を取り出す。やむを得ずここに泊まる時のために、常に置いてあるものだ。
「大丈夫だよ。ちょっと一人で考えたいし」
「ない頭で考えても無駄。おまえはもともと頭で考えるタイプじゃないんだから、いつもみたいに酒でも飲んでさっさと寝ればスッキリすんだろ」
「人を馬鹿扱いしやがって……」
「まあ、答えが出たら教えてくれ。俺はおまえの恋愛は反対なんだけどな……かといって、このままなのもなんか不憫だし」
「おまえね……まあでも、僕も深入りする恋愛は今のところしたくないのが本音だね」
二人は苦笑して頷き合った。
「俺にも出来ることがあればするよ」
「うん……ありがとう」
「じゃあな。おやすみ」
そう言いながら、鷹緒は会社を出ていった。
残された広樹は、自分の様子を見にわざわざ来てくれた鷹緒の行動に苦笑する。
「あいつ、子供扱いしやがって……」
そう呟いてみたが、自分もまた逆の立場なら同じことをしていたかもしれないと思い、友達というものがうざったくもありがたくも感じた。
「じゃあ鷹緒の言う通り、さっさと寝ようかな……」
泊まり用の毛布にくるまって、広樹は社長室のソファに身を横たえた。なぜ告白というものが嬉しさよりもここまで自分を落ち込ませるのだろうと考えてみて、やはり社長という難しい立場を痛感する。
「やだな……こんなことで仕事辞められたり、鬼畜社長だって変な噂立ったりするかも……もっと言い方あったよな……」
泣いているという琴美を想像すれば、もっとうまくやれたのではないかと後悔してしまう。
また考えていると、過去の恋愛やいろいろな気になる存在の顔を思い出した。それもまた恋愛なのか情なのかもわからない。
広樹はその日、苦悩の夜を過ごしていた。