表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

タトゥー

作者: 雉白書屋

 え? タトゥーについて知っているか……ですか。ふふん、そうですね、私が思うにタトゥーは最も平等なアートの一形態なのではないでしょうか。というのも、金持ちも貧乏人も、賢い人もそうでない人も、タトゥーを入れた全員に平等に後悔する機会を与えてくれるからです。永久保証付きでね。

 現代の日本社会で、どういう考えで自分の体にタトゥーを入れるのか……私には理解しがたいところです。まあ、自分の肌を真っ白なキャンバスに見立て、アートを刻み込むことで自己表現をする。社会に対する反逆の象徴、自傷行為の一環。タトゥーを入れる人の心理はそういったところでしょう。もちろん、民族的なアイデンティティの表れと捉えることもありますが、それは少数派なので、ここでは無視しておきましょう。

 さて、タトゥーを入れることの是非についてですが、これはまるで「飲酒運転は良いことか?」と問われているようなものですね。あなたが一人で破滅するのは勝手ですが、周りを巻き込まないでいただきたい。私にはタトゥーは勇気の象徴というよりも、アルコールパッチテストを付けたままの酔っ払いにしか見えませんね。

 確かに、私たちは自己表現の自由が保障されていますが、自由には責任が伴います。また、社会の目は厳しいものです。

 そうでしょう? 例えば、面接で応募者の体にタトゥーがあれば、その人の能力や信頼性を疑いますよね。銭湯など公共の場で、タトゥーがあることで入場を拒否されることもあります。これらは時々、『偏見』などという強い言葉で議論されることもありますが、ははは、私は『正当な評価』と思っています。まあ、失敗の歴史を胸を張って見せることができるその精神は、ある意味で称賛に値しますがね。

 ええ、鏡を見て「これ、ダサくね?」なんて感じてしまった日には悲劇ですね。「いや、ここを少し足せば」「こうすれば……」とリフォームを重ねるたびに、その資産価値はどんどん下がっていきます。

 ふうー、理解不能ですね。体に星のタトゥーを入れた男をSNSで見かけたことがあります。彼はロマンチストで星を愛していると思いますか? でも彼は、夜通しパーティーで騒ぐばかりで、夜空を眺める習慣なんて持っていなさそうでしたよ。

 個性を表現すると言いつつ、みんなが同じようなデザインのタトゥーを入れているのはなぜでしょうか。個性とは他人と違うことではなかったのでしょうか。まるで、個性を売り物にする店があって、みんながそこで同じ個性を買っているかのようです。

 タトゥーを入れる人は非常識な人間と断じても構わないでしょう。彼らの人生を理解する必要なんて……え? デジタルタトゥーの話? ああ、それはそれは、ははは、気づかずについ長話をしてしまってすみません……あっ、確かにそれ、私のSNSなんですけど、いや、あの、あはは、あー、そう、最近の企業は応募者のSNSのチェックとかするんですねえ。でも、あの、違うんですよ。それはちょっと、あのー、お酒に酔った勢いでつい……。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ