表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/11

もしも





自然と早足となってしまったが、マキアは小走りでついてきてくれた。聖女が追いかけてきていないことに安堵し、そっと手を離す。


「あっ…待って」

「マキア?」


離れようとした手をマキアの小さな手が引き止める。珍しい態度だ、アルフェンスの手を包み込むようにそっと撫でる。温かい仕草に、ささくれだった心が和ぐのがわかる。


「あの、アルフェンス様、怒っていますか?」

「…聖女は、俺の母親と同じだ。“気味が悪い”と血の繋がった子を見捨て、一度も見向きもしなかった母親と」


気が付けば、口が勝手に開いていた。吐き捨てるような言葉は、心底反吐が出る。

アルフェンスは気が付いた、自分の目が普通ではないから、愛されないのだと。だから、魔法で自分の目を作り出した。それがたとえ虚像でも、幼きアルフェンスにとっては、真実だった。

その努力や決意を全て見なかったのは母。

全てを受け入れると言ったのは聖女。

二人の何が違うのだろう。彼女らにとってアルフェンスは、そういった哀れな者なのだ。永遠に変わることのない、だから、何も見ていないのだ。一度だって、アルフェンスは、許されたいと、言ったことも、思ったことも、ない。


「“可哀想”と決めつけ、俺を縛り付けるな!」


先ほど言いたかった言葉を投げ捨てる、アルフェンスは王子だ、聖女相手の暴言は禍根を残すだろう。

哀れみを持った慈悲、其れを素直に受け取ることは出来なかった。少なくとも幽閉後のアルフェンスは“普通に”生きてきたのだ。その全てを否定され、無かったことなど出来ない。

でなければ、アルフェンスは不幸なのだ、と認めてしまう。


「アルフェンス様」


か弱い、震える声。怒気に当たっても、離れることもなく。


「泣いて、くれるのか?俺の為に」


ぽたぽたと落ちる滴は、二人の手に落ちてくる。

おそるおそる触れられる頬、指先が糸をなぞる。恐怖心を抱いている筈のアルフェンスの“呪い”に、マキアは慈しむように、壊れ物に触れるように、そっと。


「これは呪いだ。誰からも愛されぬようにと」


王の子に限定されたとは、陰湿で狡猾な。アルフェンスでなければ、絶望に彩られた人生だっただろう。それこそ、聖女の手を何の躊躇いもなく、掴むほどの。


「けれど…これは愛だ。何が大事なのかと気づかせてくれる」




マキアの細い腰を抱き寄せる、さらさらと流れる朱金の髪に口づけ、耳元で囁いた。




「ありがとう、マキア。君が見つけてくれて、本当に良かった」




この目は、ただの呪いではないのは早々にわかっていた。

どんなに頑張っても聖女には解けない類の。

それでも良かった。

半生を既にこの目と共に生きてきたのだから。

それを補うほどの魔力を持っているのだから。







それでも願わずにはいられない。



もし、この目が開くとき。







どうか、初めて見るのは、好きな人の笑顔で。













思いつきで書きたいシーンだけ書いて短編で投稿するつもりが…いつの間にか長くなってしまいました。

当初考えていたラストはこれにて終了です。

でも少しマキア視点も書きたくなってしまったので、続きで投稿する予定です。

人によっては蛇足になるかもですし、補完になるかもしれません。

もう少しだけお付き合い頂ければと思います。

男主人公でタグ付けしましたので、とりあえず完結表記にさせて頂きます。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ