表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
猫のカフカ  作者: キャベツはどうした
カフカのこと
6/90

第6節

 初対面のネズミに勝手に絡んで怒りを抱き、腹を壊した矢先いつのまにか母の真意に気づかされてしまった私とは大違いだ。

 

 

 すると、草むらの中に去ろうとしていたネズミの彼は小さな足をとめて振り返りながら答えた。



「正解なんて望んじゃないさ、君のお母さんは。ただぼくは考えるのが好きなんだよ。熱心なまでにね。本来ぼくの名前は……ない。だけど一度つけてもらったことがある。それを名乗るなら、スティービーだ」



「じゃあまたなスティービー。僕の未来は照らされたよ」



 彼は歩き出したがまたすぐに止まった。



「君も名前をつけてもらうといい。誰だってかまわない。心から気を許せる友人であるのならばね。それが自分を知ることへの一番の近道さ。そうだ、今度会ったら舌の上で昼寝させてくれよ。君の舌は気がよさそうだと見込んでいるんだ」



 まっぴらごめんだった。

 今度こそ彼は草むらに消えた。




 それから何年か経って、私にも名前が出来た。

 友人につけてもらったのだ。



 私も随分生きたがまだ己を知ることはできていない。

 でも焦る気持ちはない。



 のんびりと生活していれば、きっと誰かが教えてくれる。

 またはふとした瞬間に気づくだろう。



 そのときまで私は怠惰に昼寝して優雅に暮らすまでさ。



 それが猫に与えられた特権なのだから――



 しばらく昔のことを思い起こしていた私は、あくびをした。



 さてと、動きたくはないが彼が喜びそうな土産を探しに行くとするか。



<end>

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ