表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/35

9

お気に入り登録が500件を超えました。読んでくださってる皆様、ありがとうございます。

「部活はいらへんの?」


後数週間で夏休みというところ、うきうきとした気分で生活していたところ瑠奈(ルナ)ちゃんが話しかけてきた。瑠奈ちゃんというのはおっとり系京都美人さんのことである。こないだあった時にそう言えば自己紹介がまだやったねえ、かんにんな~とマイペースな口調で話しかけられ無事自己紹介をすませ名前を知ることができた。宮埜(ミヤノ)瑠奈という名前を刻みつけておいた。でなければただでさえ人が多いこの学院、すぐに忘れてしまいそうである。


部活に入らないのか、その問いに私は「うーん」と曖昧な返事をこぼした。

部活かあ、考えたことがなかった。

バスケは好きだし、元々前世でバスケをしていた気もするからやるならやっぱりバスケだろうか。


「前外でバスケやっておらんかった?」


「見てたんだ」


「赤羽様のボールいい音してたなあ」


そこも見られてたのか!!何だそれ恥ずかしいな!!


「そこも見てたんだね」

「見てなくてもほとんどの生徒が知ってるさかいに」


えっ。


「何で?」


瑠奈ちゃんは「そら赤羽様やきね」と笑っていたが私からしたら笑いごとではなかった。できる限り面倒事は避けたい私としては赤羽会長とのそんな事故が知れ渡ってるなんて恐ろしくてしょうがない。言いがかりをつけられそうだ。「アナタ赤羽様に近づきたいからってわざとボールにあたりにいったんでしょう!?優しい赤羽様はそれでもあなたを保健室に運んでくださったのよ!!」みたいなミーハーなファンが現れたらどうしよう……。ん……?運んでくださった?ん……?そういえば私はどうやってあそこから保健室に移動したんだ…?


悪い予感がする。


私はその予感があたらないでほしいと願いつつも瑠奈ちゃんに「わ、私ってどうやって保健室まで行ったの?」と聞いた。

いやきっと保健室の先生が運んでくれたに違いない、それかアヤノちゃんが引きずって連れてってくれたに違いない。いやむしろそうであってほしい!!


「そりゃ、赤羽様に決まってるやろ」


心底驚いたような表情でそう言った瑠奈ちゃん。嘘だろ……嘘だと言ってくれよ……。


「まさか知らんかったとか?」


ええ、そうです。何も知りませんでした。それよりも赤羽会長のボールがあたってハプニングが起きてこじつけの嫉妬とかあびたらどうしようちょうこわいとか悠長なことを考えておりました。いやはやびっくり。心臓がもたない。


運ぶって何?運ぶにもいろいろ種類があるだろう?あれだろうあれ、担架で運んでくれたんじゃないか?もしくは引きずって運んでくれたんじゃないか?そうだったら嫉妬どころか哀れみの目で見られるだろうがな!!


恐る恐るもう一度瑠奈ちゃんに「そ、それはどうやって運んだのかな……?」と聞いてみればそれも知らんのかあという表情をされた。知りません。


「お姫様抱っこっていうんかなあ?最初はおぶろうとしてたんだけど倒れてる状態から流石におぶるのは大変だし後おぶるまでがゆれたりカナタちゃんにもよくないって思ったらしくてお姫様抱っこに変えてたんよ~」


私はその言葉を聞いてこれからの学校生活に対する不安が高まった。

眩暈がする勢いだ。


ああ、赤羽会長なんてことをしてくれやがったんだ……!!

私は赤羽会長に対する怒りを抱えつつ瑠奈ちゃんの元を後にした。


その後どうしても府に落ちなかったしそれぐらいしてくれたのならばということで赤羽会長の元を訪ね「その節はどうもありがとうございました教えてくれれば良かったのに」ということを遠回しに伝えてみたら赤羽会長は自分が怪我をさせたのだから運ぶのは当たり前だと言っていた。なんだこいつ王子様か。

ただ真正面からお礼を言われるのが気恥ずかしかったらしく少しそっぽをむいて耳だけ赤く染めていたのは大変可愛らしいと思った。前世の甥っ子を思い出しつつも流石にこれ以上関わったら私の命が持たない気がするぜということで部屋に戻った。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ