表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
83/208

第83話 1つは達成

 ころしてしい。

 なんてたのまれるのは、あんまりうれしくないね。


 たしかに、わたしたのむのが一番いちばんばやいんだろうけど。

 やっぱり、いやだな。


 多分たぶん、ソラリスかあさんも、うれしくはなかったんじゃないかな?

 だから、ミノタウロスはいまきているのでしょう。


 どうしてころしてしいのか。

 その理由りゆうこうとしたところで、ラフじいが1つ提案ていあんちかけてきました。


「なぁ、ばなしをするのもいけどよぉ。いい加減かげん牛頭うしあたまもその体勢たいせいはきついだろ? どこか、いてはなせる場所ばしょまでこうぜ?」


 ラフじいとおり、つづけてたミノタウロスさんのうでがプルプルしはじめてるもんね。


 そんなわけでいま私達わたしたちはミノタウロスさんの案内あんないで、ノームの迷宮めいきゅうあるいているのです。

 まぁ、わたしだけはハナちゃんごうってるから、いてるけどね。


 先頭せんとうあるくミノタウロスさんにつづくように、ベルザークさんとハナちゃんがいて、そのほかみんなは、すこ距離きょりるようにしてあるいてるね。

 まだちょっとこわいのかな?


「ねぇ、ミノターロスさん! つのれてるよ? いたい? だいじょぶ?」

「もぉ~~随分ずいぶんむかしきずだもぉ~。いたくはないもぉ」

「そっか」


 ハナちゃんはホントにこわいものらずかもだね。

 たかさとか、ハナちゃんの10ばいとか20ばいくらいあるってかんじなのに。

 さすがに20ばいいすぎかな?

 でも、10ばいはホントにありそうだよ。


 そうかんがえると、このノームの迷宮めいきゅうはかなりおおきいね。

 おおきなミノタウロスさんがった状態じょうたいで、あたま天井てんじょうたらないくらいひろいし。


 まるで、ミノタウロスさんのためにつくられたようなひろさです。

 かくれてるけど、まわりには沢山たくさんのゴブリンたちんでるようだね。

 これだけひろければ、当然とうぜんかも。


「そのさきが、オラの部屋へやだもぉ」

部屋へやってうか、洞窟どうくつってかんじですね」

「ミノターロスさんの部屋へや! ドアがいよ!?」

「オラしか使つかわないから、ドアはらないんだもぉ」


 らないかな?

 わたしだったら、ドアはしいけどなぁ。

 ここで一人ひとりらしてたとしても、さすがに必要ひつようだよね?


 ミノタウロスさんの部屋へやはいった私達わたしたちは、なにもない部屋へやなかて、くしました。


 なにもないってうのは、ちがうかなぁ。

 一応いちおう部屋へや片隅かたすみにはボロボロの木箱きばこが1つあるね。

 でも、それだけかな。


 ん?

 いま、なんか……。

 部屋へや片隅かたすみに……。


「ん? はこそばだれかいるっスよ」

「あぁ、そのおんな、たまにここにるもぉ」

「え?」


 みみはいってたカッツさんとミノタウロスさんの言葉ことばに、わたしおもわずこえらしちゃったよ。

 仕方しかたないでしょ?

 だって、こんな場所ばしょにいるなんておもってなかったからさ。


「クイトさん!?」

「あ、解放者リリーサー……と、愉快ゆかい仲間達なかまたち?」


 ボロボロのはこかたわらに、すわんでたのは、なんと、クイトさんでした。


「こんなところでなにしてるんスか?」

べつに……なんでもない」


 なんでもいわけないのにね。

 目元めもとあかくなってるし、かみもボサボサだし。

 なんだか、すこまえまでいてたみたいにえちゃうよ。


「『たまにここにる』とうことは、この迷宮めいきゅうについてもっていたとうことですね」

「まぁ、いじゃねぇか。そのじょうちゃんにも色々(いろいろ)あったんだろ? いまさら俺達おれたちが、くびむようなことじゃねぇよ」


 ベルザークさんの言葉ことばとげを、ラフじいおとしてくれたね。


 クイトさん、怪我けがとかはしてなさそう。

 とりあえずは、かったのかな。


無事ぶじでよかった。ファムロス監視長かんしちょう心配しんぱいしてたよ」

心配しんぱい? 監視長かんしちょうが?」


 しんじられない、みたいなかおをするのはどうして?

 よっぽど信用しんようされてないのかな?

 そういうわけでもいとおもってたけど。


 なにはともあれ、目的もくてきひとつは達成たっせいできたようなものだよね。

 クイトさんは迷宮めいきゅうにもたことがあったみたいだし。

 ミノタウロスさんともおはなしできるみたいだから、じつのこりの目的もくてきは、ストレンをさがすことだけなのかもしれないね。


「リグレッタさま迷宮めいきゅうはいってからストレンをつけることは出来できましたか?」

「う~ん。からないんだよねぇ。迷宮内めいきゅうないって、ゴブリンたち沢山たくさんいるし、まぎまれちゃったら、かんないかも」

「そうですか」


 えず、ストレンのことあとまわしたほういかもしれません。

 出来できることから着実ちゃくじつに、1つずつかたづけてきましょう。


 部屋へやかべ背中せなかあずけるようにしてすわんだミノタウロスさん。

 そんなかれなおったわたしは、質問しつもんすることにしました。


「それじゃあ、ミノタウロスさん。はなしもどすけど。どうして、ころしてしいって約束やくそくをしたの?」

「……え?」


 ちいさなこえらした、クイトさん。

 でも、彼女かのじょこえは、つづくミノタウロスさんのこえに、かきされちゃったよ。


「オラには、きている意味いみいんだもぉ~」

きてる意味いみい?」

「そうだもぉ~」

「でかい図体ずうたいわりに、繊細せんさいなヤツっスね」

「カッツさん。ちょっとしずかにおねがいできるかな?」

「っス、すみませんっス」


 ミノタウロスさんが、ころしてしいとねがった理由りゆう

 そんな選択肢せんたくしを、えらぼうとしてしまった理由りゆうを、わたしらなくちゃいけない。

 なんとなくだけど、そうおもえました。


意味いみいって、そうおもった理由りゆうなにかあるの?」

理由りゆうは、いもぉ。最初さいしょから、なにもぉかったもぉ」

最初さいしょから?」

まれたときから、オラ、だれにもぉもとめられてなかったもぉ。だから、この迷宮めいきゅうめられたもぉ」

められた!?」


 そんなことするなんて、ひどいよね。

 おかあさんとかおとうさんとか、たすけてくれるおやはいなかったのかな?


 ううん。だれにももとめられてなかったってことは、たすけてくれるひとなんていなかったってことだよね。

 それはもしかしたら、わたしかあさんととうさんも、おなじだったのかな?

 死神しにがみとしておそれられるってのは、きっとそういうことだよね。


 でも、だったらやっぱり、ミノタウロスさんのことを、ころしちゃうわけにはいかないんじゃないかな?


 その理由りゆうを、わたしかんがえを。

 どうやってつたえたらいいんだろう。


 ふと、そんなかんがえが、わたしあたまなかよぎったとき

 なつかしいかおりとぬくもりが、わたしほおでたがした。


 咄嗟とっさに、その感覚かんかくのしたほうかえったわたしは、おもわずつぶやいちゃう。


かあさん?」


 いるハズないのに。

 かあさんの面影おもかげさがしたわたしは、地面じめんなかもれてるたましいつけました。


「え? かあさんなの?」


 オレンジいろえるそのたましいは、10ねん以上いじょうともごした、かあさんのそれに、そっくり。


 けばわたしは、ハナちゃんごうからりて、かあさんのたましいまってる地面じめんえた。

 そうして、まってた棒状ぼうじょうなにかをこします。


 どろまみれのそれは、多分たぶん、ボロボロに錆付さびついちゃったけんかな。

 こびりいてるどろとして、そっと、オレンジいろたましいれる。


 あぁ。やっぱり。

 これは、かあさんのたましいだね。

 そっか、いつのことかはからないけど、かあさんがここにとき、このけん魂宿たまやどりのじゅつ使つかったんだ。


 あれ?

 ということは、アレが使つかえるかもしれないね。


 このじゅつ使つかうことなんてないとおもってたんだけどなぁ。


『ひでんのしょ』の5冊目、50ページ。


 一番いちばん最後さいごおそわったじゅつだから、印象いんしょうのこってるのです。


かあさん。すこしだけのぞかせてもらうね。懐古の器(ノスタルジア)


 わたしじゅつ発動はつどうすると同時どうじに、オレンジのたましいが、がりはじめる。

 おおきくなっていったそのたましいほのおは、みんなにもえるほどつよかがやきをはなはじめ、やがて、ちゅうぞうえがはじめるのです。


 うつるのは、たましいきざまれている記憶きおく


 わたしらないかあさんの記憶きおくれるんだ。

 ちょっとワクワクするよね。


 そんな期待感きたいかんむねに、わたし懐古の器(ノスタルジア)意識いしき集中しゅうちゅうするのでした。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ