表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
74/208

第74話 日常茶飯事

 ハナちゃんがない。


 わたしがその事実じじつくまでに、すくなくない時間じかんかってしまいました。

 まじめな彼女かのじょは、勝手かってにどこかへったりするはずがないとおもんでいたのです。


 きっと、部屋へやまれてある木箱きばこかげあるいて、探検たんけんでもしているのでしょう。

 ネリネでも、おなじようにあそんでいることがありますし。


 獣人じゅうじんである彼女かのじょ気配けはいしてしまえば、わたしえど、つけすのは至難しなんわざです。


 だからこそ、はなすべきではなかったのでしょう。


「こんなところに、あながあるとは……」

「つまり、ハナちゃんとフレイは、ここから部屋へやそとったってことっスか?」

「そういうコトだろうなぁ」


 最悪さいあく事態じたいです。

 リグレッタさまともはなばなれになっているいま、ハナちゃんのまもるのはわたし役目やくめ


 にもかかわらず、なんというていたらく。

 こんなことでは、リグレッタさま失望しつぼうされてしまいますね。


「こうなっては手段しゅだんえらんではいられません。強行突破きょうこうとっぱしましょう」

「ちょ!? てっス!! そんなことしたら、俺達おれたちまでわれるになるっスよ!?」

「それがなんだとうのですか?」

「いやいや、大問題だいもんだいっスよ!!」


 それは、あなたたち都合つごうでしょう。

 脳裏のうりよぎったその言葉ことばを、わたしはグッとんだ。

 きっと、それをってしまえば、リグレッタさまおこられることになるはず。


 これ以上いじょう失態しったいかさねるわけにはいかない。


 強行突破きょうこうとっぱしてしまえば、われるとなってしまう。

 かといって、ここでじっとしているわけにもいきません。


 この状況じょうきょうてる最善手さいぜんて

 そんなものがあるかどうかもからぬまま、部屋へやなか見渡みわたしたわたしは、部屋へやすみすわんでる2とらえたのです。


「そのがありますね」

「お、なにかいいあんおもかんだっスか!?」


 期待きたい視線しせんけてるカッツを無視むしして、わたしすわんでいる2―――ハリエットひめとホルバートン王子おうじもとかった。


 ネリネからりてくるさいねんのために庶民しょみんふく着替きがえてもらった2

 いつもとちがって質素しっそちにれてないのか、緊張きんちょうした面持おももちの2が、わたし見上みあげてくる。


「お2とも、すこしよろしいでしょうか」

なんでしょう。私達わたしたちも、ハナちゃんがったことはりませんでしたわ」

「そうですか。ですが、そのはなしではありません」

「じゃあ、ボクらにどういったようですか?」


 なぜか緊張きんちょうでガチガチになってるハリエットさま制止せいしするように、ホルバートン王子おうじってはいってくる。


「お2であれば、ファムロス監視長かんしちょう説得せっとくして、この部屋へやからしてもらえるとかんがえております」

「え?」

「ちょっとつっスよ。そんなことしたら、2王都おうともどされるんじゃないっスか?」


 はなしいていたのでしょう。

 カッツが背後はいごからってはいってきた。


 実際じっさいかれっていることはただしいでしょう。

 しかし、そもそもこうして、部屋へや隔離かくりされている原因げんいんつくったのは、お2我儘わがままだと、わたしおもうのです。


 リグレッタさまれてくと判断はんだんしたため、反対はんたいはしませんでしたが。

 やはり、れてくのは間違まちがいだったというコトです。


「それって、この状況じょうきょうわたしたちのせいだから、ここであきらめてしろかえれって意味いみ?」


 さきほどまでの緊張きんちょうはどこへえたのか、ハリエットさまがムスッとした表情ひょうじょうげる。

 本音ほんねえばそのとおりですが、まぁ、ここは一応いちおう、フォローしておきましょう。


「とんでもございません。フランメ民国みんこくへの使者ししゃとして、ご帯同たいどういただけるよう、わたしからも進言しんげんさせていただきます」

「そう」


 一応いちおう納得なっとくしてくれたようでかったです。

 ホルバートン王子おうじは、すこかんぐっているようですが。


 そうとまれば、さっそくうごくべきですね。


 お2ともに、とびらもとかった私達わたしたちは、壁越かべごしにそと見張みはりにこえけました。


 はじめのうちは、まったしんじてもらえなかったのですが、ハリエットさまがあまりにさわてるため、ついにとびらひらいてもらうことに成功せいこうします。

 見張みはりとしていかがなものかとおもいますがね。


「で、王族おうぞくだって証拠しょうこは?」

かりませんこと!? わたしにいさまの雰囲気ふんいきあきらかに庶民しょみんのそれとはちがうとおもうのだけど」


 自信満々(じしんまんまん)まくててたから、なに準備じゅんびしてたとおもってたのですが。

 まさか、雰囲気ふんいきるつもりだったとは。


「ハリー。さすがにそれはつうじないとおもうよ」

「なにってるのにいさま! もっと胸張むねはって、威張いばって! じゃないとしんじてもらえないわ!」

「バカにしてるのか?」

「そ、そううわけじゃないわよ! ほんとに王族おうぞくなんだから、雰囲気ふんいきかるでしょ!!」


 とびら隙間すきまからハリエットさまとホルバートン王子おうじぬすている見張みはりが、ちいさなためいきく。


たしかに、庶民しょみんをイラつかせる才能さいのうは、王族おうぞくそっくりかもしれないな」

「んなっ!?」


 見張みはりの言葉ことばは、ハリエットさまにとって衝撃しょうげきだったようですね。

 ぎゃくに、ホルバートン王子おうじ苦笑にがわらいしている様子ようすに、わたしおどろきをかくせませんよ。


「どうやら、うまくいきそうにありませんね。おさわがせしてしまい、もうわけありません。ければ1つ……」


 なんとかして見張みはりとの交渉こうしょうめないか。

 そうかんがえながら、とびら隙間すきま足先あしさきすべませようとしたわたし


 その瞬間しゅんかん見張みはりの背後はいご異変いへんわたしは、咄嗟とっさそばにいたハリエットさまとホルバートン王子おうじかかえて、そのから退きました。


「きゃ!?」

「なにがっ!?」

みなさん!! とびらからはなれて!! あたままもってください!!」


 わたしがそうさけぶやいなや、すこしだけひらかれたとびらおくからまたたひかりんできました。


 衝撃波しょうげきはともとびら


 ぐち付近ふきんには、かべ全身ぜんしんけられてうしなっている見張みはりがたおれています。


「まさかとはおもいましたが、やはりそうでしたか」


 部屋へやほかみなが、いたみにうめなか

 わたしは1ぐちかってあるく。


爆破魔法ばくはまほう。ということはまさか、プルウェア聖教国せいきょうこく刺客しかくがここに?」


 さきほど、見張みはりの背後はいごえたひかり明滅めいめつは、何度なんど爆破魔法ばくはまほうのそれでした。


 すこはなれた場所ばしょから、盛大せいだいなにかがくずれるおとこえてきますね。

 どこかで落盤らくばん発生はっせいしたのでしょう。

 まぁ、さきほどの爆破ばくはかんがみれば、当然とうぜんです。


 つづけに、2振動しんどうひびいてくるあたり、計画的けいかくてきな攻撃と考えて間違いなさそうです。


 鉱山こうざん爆破魔法ばくはまほう使つかおくむということは、戦争せんそう見据みすえた妨害工作ぼうがいこうさくでしょうか。


厄介やっかいなタイミングで実行じっこううつされましたね。いや、どちらかとうと、私達わたしたち来訪らいほうこそが、絶好ぜっこうのタイミングをつくしてしまったとかんがえたほういのかもしれません」


 とびらそと様子ようすうかがかぎり、大勢おおぜい襲撃しゅうげきかんじではないようです。


 どちらにせよ、これでハナちゃんをさがしにけますね。

 いそ必要ひつようたみたいですが。


「おい、ベルザーク。おめぇ、なんでそんないていられるんだ?」

 背後はいごから、疑問ぎもんげかけてるラフじい


いてるようにえますか?」

えるっスよ。ってうか、衝撃しょうげきけたってのに、いたがってすらなかったじゃないっスか!」

「まぁ、れというものですかね」


 ようやくいたみからなおった盗賊団とうぞくだん面々(めんめん)

 そんなかれらからそそがれる好奇こうき視線しせんに、なかあきれながらも、わたしこたえるのです。


「あれくらいのものなら、わたし故郷こきょうでは日常茶飯事にちじょうさはんじなので」

「どんな故郷こきょうっスか!」

「えぇ。私達わたしたちもうんざりなのです。だからこそ、リグレッタさまみちびいていただかなければ、ならないのですよ」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ