表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
35/208

第35話 棚からネリネ

 ベルザークさんの意味深いみしんなおねがいを、私は一旦いったん保留ほりゅうにした。

 手紙てがみ内容ないようおしえてくれなかったし、なんか、かくしてるっぽいからね。

 少し様子ようすを見て、かんがえた方が良いとおもうのです。


 まぁ、ベルザークさんも私が即決そっけつするとは思ってなかったみたいだから、問題もんだいはなさそうだね。


 そのあと、私はカルミアさんへの返事へんじきました。

 約束やくそく万能薬ばんのうやく()一緒いっしょに、づるはこんでもらうためだね。

 ホントは、10つくれてるけど、まぁ、無理むりおくける必要ひつよういよね。


 そして一夜いちやけた今日きょう

 私達は朝食ちょうしょくえた後、3人で暖炉だんろの前にあつまって、会議かいぎひらいているのです。


みんないにく。という意味いみで、ミート・ホームはいかがでしょう」

「ミートって、おにくみたいじゃん」

「おにく!? うましっ!!」


 あぁあぁ。ハナちゃんが反応はんのうしちゃったよ。

 そんなに期待きたいけられても、おにくてこないよ。

 今はにくくらいしかないからねぇ。


 ふゆになってから、新鮮しんせんなおにくべれてないからかな。

 ハナちゃんは最近さいきん、おにく過剰反応かじょうはんのうするようになってます。


「リグレッタさま。ハナちゃんもよろこんでいるので、ミートホームでいのではないでしょうか?」

「えぇ~? おにくいえって……ホントにそれで良いの?」

「おにくいえではありませんよ。みんないに行くという意味いみです」


 会議かいぎはじまって、そろそろ1時間じかんくらいがとうとしてる。

 あれだよね、ベルザークさん、いえ名前なまえめる会議かいぎ面倒めんどうくさくなってるね。

 さっきから提案ていあんしてくる内容ないようげやりだもん。


「はぁ……」

 おもわずため息がこぼれちゃった。

 家にあった色んな図鑑ずかんとか辞書じしょとかをひろげてるけど、意外いがいとアイデアはかんでこないよね。


 リーフちゃんのうた名付なづけたときも、こんなかんじだったっけ?

 あの時は、父さんにわらわれたおぼえがある。

 適当てきとうじゃねーか! って。

 あれ?

 もしかして私、ベルザークさんをわらえない?


 まぁ、ミートホームよりはマシでしょ。

 なんて、私が自嘲じちょうしてるよこで、ハナちゃんの口からよだれがポトリと落ちてくる。


「あ! ハナちゃん、よだれれちゃってるよぉ!」

「おにくいえ……」

「やっぱりダメだね。ミートホームって言うたびに、ハナちゃんがよだれらしちゃうじゃん」


 私の文句もんくいても、ベルザークさんは納得なっとくいかない様子ようす

 それなら私にもかんがえがあるよ?

「まぁ、ベルザークさんが毎回まいかいよだれいてくれるなら良いけど」

「それは勘弁かんべんねがいたいですね」


 ベルザークさんも、ようやく分かってくれたみたい。

 そう思って、私がホッとむねで下ろしたのもつかの

 今度こんどはハナちゃんが駄々(だだ)をこねはじめます。


「ねぇ~。リッタ。きたぁ~」

「そっかぁ~。きちゃったかぁ」

 そろそろ、休憩きゅうけいはさんだ方がいかもだね。

 仕方しかたいから、一旦いったんちゃでもんで休憩きゅうけいにしよう。


 おちゃとカップの準備じゅんびは、ハナちゃん達にまかせよう。

 私は、もう使つかわないだろう図鑑ずかん辞書じしょかかえて、寝室しんしつに向かいました。


 こんなに分厚ぶあつほんを、ペラペラとめくってても、アイデアはかんでこないからね。

 次は、みんなかみきだしながら考えてみようかな。


「んしょ。ふぅ。こいつはここで、こっちにこれが入って」

 ふふふ。

 本棚ほんだな綺麗きれいなら背表紙せびょうしって、見てて心地ここちいいよね。


 のこりは、うえの方のたなだ。

 ホントは自分じぶんで入れたいけど、とどかないから、自分達でならんでもらおう。


 いつものように、床にちてる本に魂宿たまやどりのじゅつ使つかった。

 直後ちょくごちゅうはじめるほんたちの様子ようすを、私は見守みまもるだけ。


 まるでとりのようにばたきながら、たなうえほうまでかび上がった本たちが、綺麗きれい整列せいれつしながら、元通もとどおりに……ん?。


 あれ?

 なんか、図鑑ずかんが1さつ、入りきらなくなってるような……?

「ちょっと!? 無理むりやりろうとしちゃダメだよ!?」


 咄嗟とっさじゅつこうとした私だったけど、少しだけ、おそかったみたい。


 あぶれた図鑑ずかんが、無理むりやりたなならぼうとしたせいで、グワングワンと本棚ほんだなれちゃう。

 その様子ようすを、私は何度なんどたことがあったのです。


「はぁ……これはもうダメだね」

 つぶやくと同時どうじに、本棚ほんだなが大きなおとを立ててたおれちゃう。


「リッタ!? だいじょぶ!?」

「リグレッタ様!? 大丈夫ですか?」

 ドタバタとけてる2人に、私は大丈夫だいじょうぶだよと手を上げて見せた。


 何度なんども同じ失敗しっぱいかえしてるからね。

 最近さいきん失敗しっぱいしなくなってたと思ってたんだけどなぁ。

 改善かいぜん方法ほうほうを考えなくちゃだね。


「本がらばっちゃったから、かたづけてからそっちにもどるね。2人はさきにおちゃんでていよ」

「ですが」

大丈夫だいじょうぶだって。本棚ほんだなもともどさなくちゃだし。ハナちゃんが近くにるのはあぶないからね」

「なるほど。分かりました。ではハナちゃん。私達はもどって、おちゃんでおきましょう」

「は~い」


 キッチンにもどって行く2人。

 うん。それじゃあ私はあと片付かたづけにかろうかな。


 魂宿たまやどりのじゅつで、本棚ほんだなほんたちにいてもらって、元通もとどおりにならんでもらう。

 今度こんど失敗しっぱいしないようにね。


 図鑑ずかんとか辞書じしょの1さつさつ意識いしき集中しゅうちゅうしながら、綺麗きれい整列せいれつさせていく。

 そんな作業さぎょうをしている中で、私は、色鮮いろあざやかなはなに、うばわれたのです。


 それは、図鑑ずかんの1ページにえがかれた、あかとかピンク、それにしろいろのおはな


 けばその図鑑ずかんを手に取っていた私は、はな名前なまえとそのしたかれた解説かいせつに目をとおしました。


「ネリネ……花言葉はなことばは、『またう日をたのしみに』」


 これじゃん!!

 これ以外いがい、ありえないよねっ!!

 すぐに2おしえよう!

 きっと、ハナちゃん達もに入るよね?


 いそいで部屋へやび出して、キッチンにかった私は、おちゃんでる2人に向けて、そのページを見開みひらいた。

「どーしたの、リッタ?」

「ネリネ? ふむ。綺麗きれいはなですね」

「そうでしょ!? でね、花言葉はなことばが『またたのしみに』なんだって! これ、良くない!?」

「ネリネ。そうですね。言いやすいですし、素敵すてきひびきだと思います」

「ネリネ! うましっ?」

「うましじゃないよっ。私たちのつくるおうち名前なまえだよ」

「おぉ~。ネリネ!」


 ハナちゃんもベルザークさんも、気に入ってくれたみたい。

 かったかった。

 これで、暖炉だんろまえあたまなやませる必要ひつようがなくなったんだね。


いえ名前なまえまったことですし。乾杯かんぱいでもしませんか?」

「お、ベルザークさんにしては、良いあんですね!」


 おちゃ乾杯かんぱいするのは、あんまりお行儀ぎょうぎくはないかもだけど。

 まぁ、ちょっとくらいいよね。

 今は、この気持きもちをたのしみましょう。


 ベルザークさんからすすめられたコップを手にした私は、2人にかってそれをき出した。

 そんな私のコップに向けて、ベルザークさんがコップをき合せようとした。

 その瞬間しゅんかん


 ドンガラガッシャーンッッ!!


 っておとが、廊下ろうかからひびいてきたのでした。

「あ……」

「びっくりしたっ」

「……かたづけ、わったわけではかったのですね」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ