表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
24/208

第24話 侮ってはいけない

 間違まちがいない、ひがしそらから聞こえてくるこの音は、花火はなびの音だね。

 ハナちゃんがお父さんとお母さんのこえだって反応はんのうしてるのが、その証拠しょうこ

 さすがにとおすぎて、あざやかな光をおがむことはできないかな。


「東の方角ほうがくから……もしや、お心当こころあたりがあるのではないですか?」

「そうですね。ないワケじゃないですけど」


 考えられるとしたら、カルミアさん達かなぁ?

 でも、どうして花火はなびなんて上げてるんだろ?

 外はさむいのに、準備じゅんび大変たいへんだったろうなぁ。

 もしかして、私をんでるとか?


「ちょっと気になるし、様子ようすを見に行こうかな」

「ハナも行く! リッタ、早く行こう!」

あわてる必要ひつようないんだよ、ハナちゃん。それに、んで行くなら、あったかいふく着替きがえなくちゃ」

「モコモコのやつ?」

「そうそう。モコモコ」


 分かったと言って衣装棚いしょうだなのある部屋へやけて行くハナちゃん。

 私も後をおうとした時、ベルザークさんがこえけて来た。

「リグレッタ様、私も同行どうこうさせていただきませんか」

「ベルザークさんも行きますか? それなら、ハナちゃんごうも少し大きめに作らないとだねぇ。あ、コートとかは……らないですよね、上裸じょうら鍛練たんれんしてるくらいですし」

「いえ、できればコートをおりできればありがたいです。それと、手袋てぶくろ帽子ぼうしとマフラーと、セーターなんかはありますか?」


 思ったより要求ようきゅうが多いねっ!

 鍛練たんれんしてるから、防寒具ぼうかんぐらないとか、そんなかんじじゃないの?


「やはりそとさむいですからね。もう指先ゆびさき感覚かんかくがないのですよ」

「そりゃ上裸じょうら鍛練たんれんしてるからですよ!」

「その方が、多少たしょうとくの高い司祭しさいに見えませんか?」

「そんな理由りゆうだったんですね!? 何か理由りゆうがあるとは思ってましたけど、予想よそう以上いじょうにどうでもかんじだぁ」

「ふむ。共感きょうかんられないようですね。それでしたら、明日あすからの鍛錬たんれん衣服いふく着用ちゃくようしましょう」


 うん、私もそれが良いと思うよ。

 さむさで体調たいちょうくずされてもこまるからね。


「えっと、父さんの部屋へやにコートとかはあったと思うので、適当てきとう見繕みつくろってください」

「ありがとうございます」


 そんなやり取りの後、私達は各々(おのおの)外出がいしゅつ準備じゅんびをした。

 ハナちゃんは白いセーターと赤いマフラー、そして白いニットぼうをかぶってる。

 セーターの中にもたくさん着込きこんでるみたいだから、モコモコだね。


 ベルザークさんは、父さんのコートと防寒具ぼうかんぐ一式いっしき装備そうびしてる。

 全身ぜんしんくろっぽいいろだから、ぜんぜん司祭しさいには見えなくなっちゃってるけど。

 まぁ、気にしないんだろうなぁ。


 そして私は、灰色のコートを身に着けた。

 これ、お気に入りなんだよねぇ。

 ちなみに、マフラーとか帽子ぼうしとかの防寒具ぼうかんぐはつけてない。

 ほうきでの移動いどうで、落としちゃったらいやだしね。


「じゅんびマンタン!」

準備万端じゅんびばんたん、だね」

「では、参りましょうか」


 こし両手りょうてを当てて、自信じしん満々(まんまん)に告げるハナちゃん。

 ふゆよそおいも似合にあってるなぁ。


 それにしても、冬のハナちゃんごうつくるのが大変たいへんだね。

 もりっぱがっちゃってるから、どうしてもえだりょうえちゃうや。

 シーツがやぶれないように気を付けないとだよ。


 そうして、いざ出発した私達はもりひがし目指めざした。

 もう花火はなびは上がってないけど、まだだれかいるかな?

 それとも、花火はなびじゃなかったのかな?

 たしかめるためにも、いそがなくちゃだね。


 んでる間に、チラホラとゆきって来た。

 うぅぅぅ。さむいなぁ。

 ベルザークさんもハナちゃん号の上で体をふるわせてるよ。

 私も、がカチカチと音を立て始めてる。

 ちがうね、あごがガチガチふるえちゃってるんだ。


 よろこんでるのは、ハナちゃんくらいだね。

 たしかに、くも合間あいまからし込んでくるおだやかな日光にっこうと、そらおどゆき綺麗きれいだよ。


挿絵(By みてみん)


「まだかかるのでしょうか……」

「もう少しですよ。頑張がんばってください、ベルザークさん」

「はい。何のこれしき、先ほどの鍛錬たんれんくらべれば、対したことありまぶえっっくしょん!!」

「くしゃみ出てますけど」

「……あなどってはいけないようですね。お二人とも、気を付けてください。このさむさは危険きけんですよ」


 一番いちばんあなどってたのはベルザークさんですよね?

 鼻水はなみずまでらしちゃってるし。


 あっ!

 シーツで鼻水はなみずいてる!!

 この人、ホントに司祭しさいなのかな?

 はぁ。シーツ、絶対ぜったいおこってるよね。

 あとこわいなぁ。


 間違まちがいなくおこってるはずのシーツは、それでも、いまあばれるとハナちゃんがあぶないって分かってるんだろうね。

 ハナちゃんが地面じめんりるまで、あばれ出さなかったよ。


 そしてもり東端とうたん上空じょうくう辿たどいた私達は、元々(もともと)ハナちゃんがんでた集落しゅうらくの中に、沢山たくさん人間にんげんがいることに気が付いた。


「あれは、みんなよろいてるから、騎士きしかな?」

「そのようですね。かかげられている国旗こっきが、ブッシュ王国おうこくの物ですので、間違まちがいないでしょう。それに、あのテントは……」

「リッタ! あそこ! カルミアさんがいるよ!」

「ホント!? どこかな? あ、いた! おぉーい! カルミアさぁ~ん」


 ゆっくりと地面じめんりながら、私はカルミアさんに手をった。

 なんか、まわりの騎士達きしたちざわめきはじめてるけど、どうしたのかな?


 騎士達きしたちみちけたことで自然しぜんにできた空間くうかんに、私達はり立つ。

 うしろでシーツがベルザークさんを羽交はがめにしはじめてるけど、まぁ、それはほうっておいた方が良いよね。


「こんにちは、カルミアさん。ひさしぶりですね」

「こんちは!」

「あ、あぁ。リグレッタ殿どの、ハナ殿どの。お久しぶりです。元気そうで、何よりでございます」


 なんか、カルミアさんの表情ひょうじょうかたい気がするな。

 それに、私のうしろに気を取られてるみたいだし。


「どうかしたんですか?」

「え? あ、あぁ。その、ですね。うしろの方は、どなたなのでしょう?」

「あぁ、ベルザークさんですね。紹介しょうかいします。数日前すうじつまえにウチにやって来た司祭しさいの人です」

「司祭……?」


 せっかく紹介したんだから、何か1言くらい言ってもらおうかな。

 と、思ってベルザークさんを見て、私は小さく笑っちゃった。


「リグレッタっ! 殿どのっ! めさせてっ、下さいっ! お願いっ、しますぅ!」

 羽交はがめにされたベルザークさんが、シーツに両頬りょうほおをべしべしとたたかれてる。

 ごめんね、ベルザークさん。

 私じゃシーツをめられないよ。


 止めようとしたら、私までたたかれるだろうし。

 シーツだからいたくないけど、ゆるされるまでつづくから、結構けっこうきついんだよね、あれ。


「ハナちゃん、シーツさんをおこらせたらダメだよ。じゃないと、あんなふうたたかれちゃうからね」

「うん……分かった」

 ハナちゃんがごくりとつばみ込む音が聞こえた気がする。


「おいたん、なにしたのかな」

鼻水はなみずをシーツさんでいたんだよ」

「ばっちぃ!」

「だよね」

「な、何のはなしをされているのですか?」

「ベルザークさんが、ここに来る時、シーツさんで鼻水はなみずいちゃったんです。だからシーツがおこってて。まぁ、そっとしておいてあげてください」

「な、なるほど」


 誰だって、身体からだ鼻水はなみずなすり付けられたら、いやだもんね。


「そんなことより。カルミアさん。こんなところで何をしてるんですか? それに、さっき花火はなびを上げてましたよね?」

「あ、あぁ! そうです。そうでした! リグレッタ殿どのにおいしていただきたい方がいらっしゃるのです」

「はぁ」


 ってほしい人?

 だれかな?


 そんな疑問ぎもん一緒いっしょに、私達は1つのテントに案内あんないされた。

 さすがに、ベルザークさんには外で待っててもらおう。


「どうぞ、こちらに」

 丁寧ていねい素振そぶりでテントの中にとおされた私とハナちゃん。

 そんな私達をち受けていたのは、ひげボーボーのおじいさんでした。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ