表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
21/208

第21話 北からの訪問者

 私達が夜の散歩さんぽたのしんだ日から、そろそろ1週間がとうとしています。

 あれからハナちゃんは、毎日のように着物きものたがっていたけど、昨日きのうからそんな我儘わがままを言わなくなってきました。


 まぁ、無理むりも無いんだけどね。

 少し前まで、ジリジリとはだを焼くような陽射ひざしだったのに、気が付けば心地ここちいいぬくもりを与えてくれる陽射ひざしになって来てる。

 そろそろ、冬が近づいて来てる証拠しょうこだよね。


 今朝けさも少しさむかったから、着物きものなんて着てたら風邪かぜひいちゃうよ。

 さすがのハナちゃんも、それは分かってるみたいで安心した。


「ねぇリッタ、このお魚、カッサカサだよ」

「それで良いんだよ。冬の間は食べ物がれなくなっちゃうからね。保存ほぞんできるようにしておかないとだから」

「そっか」


 した川魚かわざかなとか、木のとか、保存ほぞんできる食べ物は今の内にあつめておかないとだよね。

 ラービさんたちからもらってるハチミツも、そろそろもらえなくなっちゃうかな。


 ラービさんが言ってたけど、キラービーたちも冬越ふゆごえのためにハチミツとか他の食べ物をたくわはじめてるんだって。

 そんな話を聞いたもんだから、昨日の花蜜はなみつ交換こうかんは、いつもよりたくさんのはなわたしたんだ。

 めずらしく、ラービさんがちょっとよろこんでたから、良かったです。


「人の心配しんぱいしてる場合じゃないかもだけどなぁ」

「?」

 はこに入った木の実を収納棚しゅうのうだなかたづけながら、ハナちゃんが私を見つめて来る。


 5歳のハナちゃんは、すでに冬越ふゆごえを経験けいけんしてるはずだけど、それは両親りょうしんもとにいたから出来たんだよね。

 そう言う私も、去年きょねん1回だけ冬越ふゆごえを経験けいけんしたけど、その時は1人だったからなんとかなったかんじだし。


 実際じっさい、2人分の食料しょくりょうをどれだけ確保かくほすれば良いのか、分かって無いしなぁ。

 でも、準備じゅんびしなくちゃいけないのは、食べ物だけじゃないよね。


ふくとお布団ふとん準備じゅんびもしなくちゃだし、隙間風すきまかぜが無いことも確認かくにんしなくちゃだし、畑もそろそろ整理せいりしなくちゃだね。あぁ、やることいっぱいだよぉ」

「楽しいねっ!」

「ハナちゃんは前向きだなぁ」

 大変なだけなんだけどなぁ。


 去年きょねんはホントに大変だったから、今年こそはしっかりと準備じゅんびしなくちゃだ。

 でもまぁ、ハナちゃんが言う通り、ちょっと楽しいかも。

 どうしてかな?

 去年きょねんは、そんな風に思えなかったのに。


「ハナちゃんがいてくれるからかな」

「? ハナがどーかした?」

「何でも無いよ。いつもありがとね、ハナちゃん」

「いいんだよっ! リッタも、いつもありがと」

「くぅ~! よし、頑張がんばろうかな!」


 ホント、ハナちゃんって頑張がんばろうって気にさせる天才だよね。

 手始てはじめに、畑の方を片づけようかな。

 収穫しゅうかくできるのは全部、収穫しゅうかくしておきたいし。


 それにしても、いろんな種類しゅるいの種を育てて来たなぁ。

 大体は、何も実らずにれちゃったりするんだけどさ。

 そう言えば、ハナちゃんがウチに来たころえたたねは、を出さないな。

 たしか、はたけはしっこにえたはずなんだけど。


 そんなことは後にして、まずはカボチャをはこばなくちゃかな。

 エントさんのおかげで、随分ずいぶん大きくそだってくれたから、しばらくはカボチャのスープを楽しめそうだね。


 おもたいカボチャを、バケツに入れてキッチンにはこんでもらう。

 この分だと、今日もお風呂ふろが気持ちいいんだろうなぁ。


 なんて考えてたら、家の中からハナちゃんの声が聞こえてきた。


「リッタ!! こっち!! 来て!!」

「……」


 なんか、いや予感よかんがするのは私だけかな?

 ハナちゃんの声は、別にあせってる感じでもないけど。

 それがぎゃくに、あやしいよね。


「どうしたの~?」

 できれば、ゆかよごしちゃったとか、そんな感じでお願いしたいところです。

 だけど、私のそんなねがいは聞きとどけられることはありませんでした。


 お風呂ふろ掃除そうじをしてたらしいハナちゃんは、私を見つけると、すぐにまどの外をゆびさした。

 冷ややかな風が入り込んでくるそのまどは、北の森に面してる。


まどがどうかしたの?」

 半開はんびらきのまどは、特にれたりはしてない。

 廊下ろうかにも、これと言って変なところはないね。

 うん、何も異常いじょうはないように見えるけど。


こえるよ」

 一生懸命いっしょうけんめいまど調しらべてる私に、ハナちゃんはそう言った。


 聞こえる、かぁ。

 やっぱり、いや予感よかん的中てきちゅうしたのかな?


「何がこえるの?」

「なんか、こっちに近づいて来るおと」


 ハナちゃんの耳は本当に敏感びんかんだよね。

 私には何も聞こえないや。

 でも確かに、北の方に何か気配けはいがするような気もする。


 そのままだまってまどから森を観察かんさつする私たち。

 すると、ハナちゃんが言ったとおり、遠くの方にうごかげが見え始めた。


 シルエットは、人間かな?

 それにしては、歩き方が変なような。

 まるで、足を引きずってるように、ガクンガクンとれてる。

 怪我けがしてるのかな?


「お客さん!?」

「そうかもしれないね。最近さいきん多いなぁ」


 去年きょねんからは考えられないくらい、今年は色んな人がこの家に来るようになった。

 にぎやかになるって意味いみじゃ、うれしいんだけど。

 今はちょっといそがしいんだよなぁ。


「まぁ、ほうっておくわけにもいかないよね」

 少しずつはっきりと見え始めたそのかげは、多分たぶん、男の人だね。

 その男の人は、足を引きずりながらも、まっすぐに私達の家の方に歩いて来てる。


むかえに行こうか」

「うん……あ!」

「どうしたの!?」

 私がまどから目を離したすきに、何かが起きたみたい。

 咄嗟とっさに森に目を向けたら、男の姿が見えなくなっちゃってた。


たおれちゃったよ」

「ホント!? それは、結構けっこうあぶないかもだね! いそいで行こう!」

「うん!」


 ハナちゃんが見ててくれた良かったよ。

 だって、男の人の怪我けがは私が考えてたよりもずっとひどかったんだから。


 左足ひだりあしはズタボロに引きかれてて、どうやって歩いてたのか分からないくらいだったし。

 右腕みぎうで石化せきか影響えいきょうを受けてるみたいで、カチコチになっちゃってた。

 それに、おなかには大きなきずがあって、そこから全身にどくが回ってるみたい。


「リッタ! おくすりは?」

「うん、いま持ってくるから、ハナちゃんはシーツさん達と一緒に、ベッドにかせてあげて」

「分かった!」


 いそいで万能薬ばんのうやく傷薬きずぐすりを手に取った私は、父さんの部屋にいそぐ。

 私とかハナちゃんの使ってるベッドじゃ、足がはみ出ちゃうからね。


「おじさん、ダイジョブだよ。リッタがねぇ、治してくれるから」

「おくすり絶対ぜったいじゃないんだからね。はい、ハナちゃん。これをませてあげて」

「うん!」


 私がテーブルの上に置いたくすりを、ハナちゃんが男の人にませてあげてる。

 そんな様子を見てた私は、男の人がうっすらと目を開けたことに気が付いた。

「……リ……タ?」

「大丈夫ですか? 今はゆっくり休んでくださいね。ここは安全なので」

「……っ」


 薬がちょっと苦かったのかな?

 男の人は、まゆをしかめた後、ねむりに落ちて行ったみたいです。

 そして翌日よくじつ、彼は目をましたのでした。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ