表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
151/208

第151話 新しい旅

 まえにあるみちを、ただすすむだけなら、どんなひとだってまようことはいはずだよね?


 でもさ、もりなかみちくてまわりがきりおおわれちゃってたら、まよっちゃうのは仕方しかたいとおもうのです。


 実際じっさい私達わたしたちまよってしまったんだからね。


「カッツ、そっちになにえるものはないか?」

「これとって目印めじるしになりそうなものはないっスね。きりばっかりで、くるいそうっスよ」

完全かんぜんまよっちゃったわけね」


 ネリネのテラスから周囲しゅうい見渡みわたしてみるけど、やっぱり出口でぐちっぽい場所ばしょなにつけることが出来できません。


 こまったなぁ。


 もっと慎重しんちょうすすむべきだったのかもしれないよね。


 きりむことでねむりにちたり、襲撃しゅうげきけたりしないか警戒けいかいばかりしてて、単純たんじゅんまよっちゃうなんて。


 なさけないかぎりです。


 そんな私達わたしたちいまちいさないけほとります。


 もりなかにあるこのいけは、そんなにおおきいいけってワケじゃないんだけど、不思議ふしぎ存在感そんざいかんはなってるよね。


 そのせいかな、さっきから何度なんどきりけようと出発しゅっぱつするんだけど、いたらこのいけかえってちゃうのです。


 不思議ふしぎだよね。


 まるで、みずひく場所ばしょかってながれてしまうみたいに、わたしたちはこのいけせられてるのかな?


 みず補給ほきゅうができることだけは、ありがたいんだけどね。


「もうつかれちゃったから、ここらで一旦いったん休憩きゅうけいする?」

「そんな悠長ゆうちょうにしてていんスか? ここは敵地てきちっスよ?」

「でも、へんあるまわってバラバラになったりつかれちゃったらもっとあぶないよね?」


 そんなわたし提案ていあんに、ホリーくん深々(ふかぶか)うなずいたよ。


たしかに。ここで一旦いったん休憩きゅうけいをとるのはわるじゃないかもしれない」

本気ほんきっスか?」

「うん。みんな、まよってしまったって状況じょうきょうあわててづきにくいかもしれないけど、このきり効果的こうかてきにボクたちの体力たいりょくうばってるみたいだし」


 そううホリーくんは、小刻こきざみにからだふるわせています。

 よくたら、ハリエットちゃんとかハナちゃんもさむそうにしてるね。


 そりゃそうか。

 きりのせいで全身ぜんしんしっとりとれてる状態じょうたいなのに、お日様ひさまひかりとどかないから、からだえちゃってるんだよね。


 せめてこのきりだけでもばせればかったんだけど。

 ためしてみた結果けっか、それはできないってかったんだよね。


 ばしても、つぎからつぎきりえてるだけだったのです。


 まるで意思いしってるみたいだよね。

 くにまもるためにだれかがきりってたりするのかな?


 もっと本気ほんきで、もりごとこそぎばしてしまうくらいのあらしつくりながらすすめば、まよわないでんだかもしれないけどさ。

 そこまでするのはさすがにねぇ。


 死神しにがみ以外いがいあたらしい名前なまえなんて、けられたくないよ。


 まぁとにかく、このきりもりけるための作戦さくせん会議かいぎねて、ここは一旦いったんあしめましょう。


「それじゃあ、まずはお風呂ふろかそうか。みんな、身体からだあたためたいよね」

「ありがとうリグレッタ。たすかるわ」

「ハリエットさまいのですか?」

「どういう意味いみ? カルミア」

「いつもは一人(ひとり)はいるとって、ほかもの一緒いっしょはいることをいやがっていたではありませんか」


 そうなんだ。

 王城おうじょうころのハリエットちゃんって、みんなとお風呂ふろはいらなかったんだね。


「いつのはなしをしてるのよ! わたしはもう、そんな我儘わがままうような子供こどもじゃないわ!」

「し、失礼しつれいしました!」

たしかに、はじめのころからかんがえると、だいぶ大人おとなになったっスよねぇ」


 そういうカッツさんの言葉ことばには、なんかいろんな意味いみふくまれてるがします。


「カッツ! 貴様きさま姫様ひめさまかってそのようなことをうとは!」

「ちょっとカルミア、けんくのはおおげさよ!」

「し、しかしハリエットさま

「カッツはああいうやつなんだから、ほうっておけばいいのよ。そうよね? カッツ」

「ぐ……いろんな意味いみ否定ひていできないっスね」


 かおきつらせながらあせながすカッツさん。

 まぁ、ここでハリエットちゃんの言葉ことば否定ひていしたら、いまにもカルミアさんがりかかりそうだしね。


自分じぶんあるじいさめられるとは、なさけないはなしだなカルミア」

「ぐっ! ベルザーク! わたしいたいことでもあるのですか?」

「いえいえ、そううわけではありませんが。思慮深しりょぶかいハリエットさま従者じゅうしゃとして、あしらないようにつとめたほうがよいとおもいますよ? そうでなければ、途中とちゅういてかれる可能性かのうせいだってありますので」

「んなっ!」

「どのくちがそれをうんスか。アンタだって、しょっちゅうリグレッタにいさめられてるっスよね?」


 ったよ、カッツさん。

 ホントにそのとおりだよ。

 ベルザークさんったら、すぐに喧嘩腰けんかごしになることがあるんだから。


 でも、いてったりするつもりはいからね。

 だから、心配しんぱいそうなかおでこっちないでよベルザークさん。

 それじゃまるで、自覚じかくなかったみたいにみえるからね。


「ふふふ。ベルザークさまったら、あまりカルミアをからかわないでくださいまし」

「これは失敬しっけい。そのようなつもりはありませんので」

「ハリエットさま。あのおとこあまいのではありませんか?」

「そ、そんなことないわよ!」

「はいはい。ハリーのデレが炸裂さくれつしたってことで、交代こうたい見張みはやくをたてながら休憩きゅうけいはいろう」

「ちょっと、ホリーにいさん!!」


 ホリーくん言葉ことばに、みんなお風呂ふろかってきました。


 テラスにのこったのは、わたしとハナちゃん。

 ハナちゃんは解放者リリーサーになったばかりで、みんな一緒いっしょにお風呂ふろに入るのはまだけてるんだよね。


 唯一ゆいいつ一緒いっしょはいれるのはわたしだけなのです。

 これが役得やくとくってやつかな?


 見張みはりの役目やくめたすため周囲しゅうい見渡みわたしてたわたしは、ハナちゃんがジーッときりつめてることにきました。


「ハナちゃん? どうかしたの?」

「ん。ううん。なにかあったわけじゃないよ。でも……」


 そういうハナちゃんのひとみは、ちょっとだけくらいきがするね。


「もしかして、まだにしてるの?」

「……だって、わたしがちゃんとおぼえてたら、まよったりしてなかったでしょ?」


 やっぱり、ハナちゃんは過去かこにここをとおったときのことをあまりおぼえてないから、自分じぶんめてるみたい。


 にしすぎだよね?

 だって、数日前すうじつまえとかのはなしじゃないんだよ?

 数百年前すうひゃくねんまえのことを正確せいかくおぼえてるひとなんて、だれないんだから。


大丈夫だいじょうぶだよ。プルウェア聖教軍せいきょうぐんひとたちもここをけてるはずなんだから、ちゃんとみちはあるはずだよ」

「うん」

「それに、こうして一緒いっしょまよえるのって、ちょっとたのしくない?」

「え?」


 不思議ふしぎそうな表情ひょうじょうわたしかえるハナちゃん。


「ハナちゃんはかあさんととうさんと一緒いっしょたびをしてきたんでしょ? これはそのみちのりをさかのぼあたらしいたび。そうかんがえると、たのしいよね」

「……うん。うん! たのしい!」


 本音ほんねえば、ちょっとズルいっておもってました。

 ハナちゃんとのたびも、かあさんたちとのたびも。

 きっとどちらもたのしいはずだから。


 だからそのたのしさを、ちょっとだけでもいからお裾分すそわけしてもらいたいのです。


教会きょうかいまで、きっとながみちのりなんだよね」

「そーだとおもう」

「ってことは、その途中とちゅうかあさんのたましいころがってる可能性かのうせいもあるってことだよね」

「うん!」


 満面まんめんみでうなずくハナちゃん。


 このたびは、そんなハナちゃんと一緒いっしょひろあつめるためのたびなのです。


 あつめるものは、としモノかわすれモノか。


 どっちだったとしても、いんだよね。

 だってそれは、ひろってからのおたのしみとしてっておきたいんだから。

面白いと思ったら、いいねとブックマークをよろしくお願いします。

更新の励みになります!!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ