表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
148/208

第148話 うら若き淑女

 祝福しゅくふくえて、いよいよ明日あしたはフランメ民国みんこく出立しゅったつするなんだけど。


 そんなタイミングで、あたらしい問題もんだい発生はっせいしてしまったのです。


いやよ! どうしてここまでたのに、かえらなくちゃいけないの!?」


 神樹しんじゅハーベストのなかひびわたるそのこえは、ハリエットちゃんのものだね。

 内容ないようからさっするに、ペンドルトンさんと喧嘩中けんかちゅうなのかな?


 ベルザークさんやカッツさん、それからハナちゃんと一緒いっしょしにてたかえりなんだけど、無視むししていくわけにはいかなそうだよね。


 おそかれはやかれ、わたしばれそうながするのです。


きましょう」

「そうだね」


 大量たいりょう荷物にもつかかえながらも先導せんどうしてくれるベルザークさん。

 わたしにとってはすごたすかるんだけど、この場合ばあい、ハリエットちゃんはこまっちゃうかな?


 そんなわたし推測すいそくってたのか、こちらにいたハリエットちゃんは、ちょっとまずそうに視線しせんとしちゃいました。


「こんにちは。どうかなされたのですか?」

「ベルザーク……なんでもない。これは我々(われわれ)はなしだ。にしないでくれ」

「お兄様にいさまっ!」


 ペンドルトンさんは私達わたしたち干渉かんしょうされたくないみたいだね。

 そのするどつきで、ハリエットちゃんとホリーくんくちざそうとしてるよ。


 対称的たいしょうてきに、ハリエットちゃんとホリーくんわたしたすけをもとめるような視線しせんげててるのです。


 どうしてこんなことに?

 なんて、必要ひつようないよね。


 きっと、このまま私達わたしたち一緒いっしょ出発しゅっぱつしたいハリエットちゃんとホリーくんが、もどそうとするペンドルトンさんとあらそいになってる。

 ってかんじでしょう。


 まぁ、どちらの気持きもちちもからなくはないけどね。


 これから私達わたしたちこうとしてるのは、プルウェア聖教国せいきょうこく中心部ちゅうしんぶなんだから。


 つい先日せんじつまで戦争せんそうをしてた敵国てきこく領内りょうないに、お姫様ひめさま王子様おうじさまはいろうとしてるんだもん。

 普通ふつうめるよね。


 いくらわたしまもるっていっても、そう簡単かんたんみとめるわけにはいかないでしょう。


 だからこそ、ペンドルトンさんは私達わたしたち干渉かんしょういやがってるんだ。

 わたしには、前科ぜんかがあるからね。


 そのせつは、すみません。


 かるあたまげてみるけど、ペンドルトンさんにはわたし謝意しゃいなんてつたわっていないはずです。

 ほら、らされたもん。


にいさん、ボクらは―――」

「お前達まえたちがなんとおうと、なにいだいていようと、こればかりはゆずれない。これ以上いじょうさきくことはゆるさん。これは決定けってい事項じこうだ」

「っ……」

「ちょっとホリーにいさん、あきらめるつもりなの!?」


 これは……ペンドルトンさんは本気ほんきだね。

 口調くちょう表情ひょうじょうが、それを物語ものがたってるよ。


 となりってるハナちゃんまで、尻尾しっぽあしあいだれちゃうくらいだもん。


 このにいる誰一人だれひとりとして、かれ決定けっていさからえない。

 そんなふうおもったわたしは、一人ひとりだけあらがおうとしてる姿すがたにしたのです。


わたしはリグレッタについてく。これはゆずれないわ」

「ハリエット。おまえはまだ子供こどもだが、まれたときから王族おうぞくなのだ。王族おうぞくとして、そのような勝手かって行動こうどうゆるされるとおもっているのか?」

おもっていないわ。でも、わたし王族おうぞくだからこそ、リグレッタについてくべきだとおもってるの」


 けじとかえすハリエットちゃん。

 あんまり意識いしきしてなかったけど、ホントにペンドルトンさんと兄妹きょうだいなんだね。


 3人(さんにん)王族おうぞくうしろでオロオロとしてるカルミアさんが可哀かわいそうになってきちゃったよ。


王族おうぞくだからこそだと?」

「そうよ! わたしだって、色々(いろいろ)かんがえてるんだから!」

なにいだすかとおもえば……いいかハリエット。おまえ色々(いろいろ)かんがえていることなどかっている。だが、それは本当ほんとうにおまえがするべきことなのか?」

「それはどういう意味いみっているのですか? お兄様にいさま

王族おうぞくのおまえが、わざわざその危険きけんさらしてまでするべきことなのかといている」


 ペンドルトンさんは、ハリエットちゃんたちのことを心配しんぱいしてるんだよね。

 だからこそ、ここまでつよ説得せっとくしようとしてるんだ。


 そんなことは、ハリエットちゃんだってづいてるはず。

 でも、彼女かのじょれるつもりはいみたい。


「ではお兄様にいさまは、私達わたしたち以外いがいだれかが危険きけんおかせばいいとおっしゃるのですか?」

「……」


 一瞬いっしゅんくちつぐんだペンドルトンさんがこちらに視線しせんけたよ。

 わたした……わけじゃなさそうだね。

 だれたんだろ?


 視線しせんさきたしかめようとしたとき、いままでよりもすこしだけちいさなこえで、ペンドルトンさんがげたのです。


「そのとおりだ。王族おうぞくいのちには、それだけのおもみが存在そんざいする」

「……」


 今度こんどはハリエットちゃんがだまっちゃったよ。

 それにしても、カッツさんがおこりそうなことを堂々(どうどう)ったよねペンドルトンさん。


 おもみかぁ。

 平等びょうどうなのと対照的たいしょうてきに、いのちにはおもみがあるんだねぇ。


 いたいことを理解りかいできるぶん、きっとハリエットちゃんもかえせないんだ。


 とおもったんだけど、そうでもかったのかな?


わたしは、そうはおもわないわ」

「なに?」

わたしいのちも、お兄様にいさまいのちも、世界中せかいじゅうすべてのいのちがリグレッタのまえでは平等びょうどうよ」

「それは、いのちではなくはなしだろう?」

「そうね、でも、間違まちがいじゃないわ」

見当違けんとうちがいにはわりない」

「そうかしら? 平等びょうどううえってる私達わたしたちいのちは、本当ほんとう平等びょうどうじゃないの?」

「……なにいたい?」


 ハリエットちゃん、ホントに色々(いろいろ)かんがえてたんだね。

 むずかしくて、わたしもよく理解りかいできなくなってきちゃったよ。


 そんなわたしためってワケじゃないだろうけど、彼女かのじょはなしつづけました。


「ハナちゃんがよみがえったのをて、その経緯けいいってづいたのよ。わたしいのちとハナちゃんのいのちには、そのおもみととうとさにおおきなちがいがあるわ」


 ハナちゃんがよみがえることができたのは、かあさんとわたしちから


 だけじゃないよね。


 今日きょういたるまで、誰一人だれひとりとしてハナちゃんとおなじように解放者リリーサーになりたいってってきたひとはいません。


 それはなぜか?


 理由りゆう簡単かんたん

 ハナちゃんとおなじように、何百年なんびゃくねんってなが年月ねんげつねむつづけてまで、よみがえりたいとおもひとないからだよ。


「そのなにか、きっと単純たんじゅんなことなんだわ。自分じぶんいのちでなにをしたのか、それが大事だいじなのよ」

「やはり子供こどもだ。ハリエット、言葉ことばにするのと行動こうどうにするのではおおきなちがいがあるのだぞ」

かっているわよ! だからこそ、行動こうどうおもみがすのでしょう?」

かっているのなら、なぜ理解りかいできない? おまえはそこにいる獣人じゅうじんではない。ハリエットはハリエットなのだ。おなじことが出来できるとかんがえるのは―――」


 れる素振そぶりをせないハリエットちゃんにごうやしたのか、ペンドルトンさんが語気ごきつよめていきます。


 だれかがめたほういんじゃないかな?

 じゃないと、このままじゃ喧嘩けんかに。


 そうおもったとき。

 ハリエットちゃんがさけんだのです。


わたしはハリエット! ハリエットなのです! お兄様にいさま!」


 突然とつぜんのことにくちざすペンドルトンさん。


 ひるんだようにもえたかれに、ついいましがたさけんだとはおもえないほど冷静れいせいなハリエットちゃんが、ゆっくりとつづけました。


「お兄様にいさまわたしは、お母様かあさまじゃないのです」

「っ」

「っ!? ハリー!? なにって」

「お兄様にいさま私達わたしたちのことを心配しんぱいするのは、お母様かあさまのことがあったから。そうですわよね? おなじことがきるのではないかと、心配しんぱいされているのですよね?」


 あわててるホリーくんと、いかりにふるわせてるペンドルトンさん。


 そんな2人(ふたり)かまうことなくつづけるハリエットちゃんに、わたし圧倒あっとうされっぱなしだよ。


「お兄様にいさまにとって、お母様かあさまいのち大切たいせつだったように、わたし国民こくみんから大切たいせつおもわれるくらい、王族おうぞくとしてじることのないように、わたしにできることをやりげたいのです」


 つよいきったハリエットちゃんは、深々(ふかぶか)あたまげました。


「だから、お兄様にいさま。リグレッタとともくことをゆるしてください。おねがいします」

「……」


 スゴイね。

 彼女かのじょいま、ペンドルトンさんからのゆるしを正々堂々(せいせいどうどう)ようとしてるんだ。


 はじめてったときくらべると、すごいちがいだよ。

 まえはほとんどだまかんじで、してきちゃったしね。


 そんな彼女かのじょだからかな、きっとたすけたくなっちゃったんだろうね。


「なんのマネだ」

「いえ、そんなふか意味いみはありません。ただ、うらわか淑女しゅくじょたすけになってあげるのが、大人おとなつとめかとおもいましたので」

「べ、ベルザークさま……」


 ハリエットちゃんのとなりって、おなじように深々(ふかぶか)あたまげるベルザークさん。

 そんな様子ようす茫然ぼうぜんていたホリーくんが、あわてた様子ようすおなじようにあたましたよ。


 そんな3人(さんにん)をしばらく無言むごんにらけてたペンドルトンさんが、ついにくちひらいたのです。


「カルミア隊長たいちょう

「はっ! はいっ!」


 ハリエットちゃんの姿すがた感動かんどうしてなみだかべてたカルミアさんが、あわてて姿勢しせいただしたよ。


2人(ふたり)同行どうこうして、かならずそのまもるように」

「はっ! はっ!? あ、もうわけありません。ですが、よろしいのですか?」

「こうまでわれてしまっては仕方しかたあるまい。それに、あのおとこすべまかせるわけにはいかないからな」

「お兄様にいさま! それはつまり!」

「……かならかえってこい。わたしからのねがいは、それだけだ」

「はい! ありがとうございます!」


 そうって笑顔えがおかべるハリエットちゃん。

 そっか、これがうらわか淑女しゅくじょ笑顔えがおなんだね。

 とても綺麗きれいだよ。

面白いと思ったら、いいねとブックマークをよろしくお願いします。

更新の励みになります!!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ