表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
143/208

第143話 お祭り

 泥合戦どろがっせんでの特訓とっくんは、おもってた以上いじょう効果こうかがあったようです。


 味方みかたのゴーレムをうごかしつつ、まもって、おまけに攻撃こうげきまでしなくちゃいけないからね。


 あそ感覚かんかくなかで、魂宿たまやどりのじゅつ基礎きそかえすのがいたのでしょう。


 2日(ふつか)もすれば、ハナちゃんはミノタウロスぐんにもてるようになってきました。

 さすがだね。


「たぁー。ミノタウロスがわけるようになってきたっスねぇ」

「へへっ! おれちだぜ、カッツにいちゃん! 約束通やくそくどおり、今度こんど風呂掃除ふろそうじわってくれよな!」

仕方しかたないっスねぇ。ただし、もう1勝負しょうぶして、おまえったらかんがえてやるっスよ、フレイ」

「んなっ! ズルいぞ、カッツにいちゃん!」

たりまえっスよ。いまところ、4しょうはいけっスからねぇ」

「ぐぬぬ、それはそうだけど……かったよ。じゃあおれはまたハナにけるぜ!」

「ちょっと待つっス! どんだけきだからって、ずっとハナちゃんにつづけるのは卑怯ひきょうっスよ!」

「だだだだ、だれがぁ! きとかそんなんじゃねぇし!!」


 カッツさん、大人おとなげないなぁ。

 そこはゆずってあげたほうがいとおもうけど。


 こんだけかりやすかおにしてるんだからさぁ。

 ちゃんと、ハナちゃんのことを応援おうえんさせてしいよね。


 ミノタウロスさんにけて、お風呂ふろ掃除そうじまぬがれても、きっとフレイくんよろこべないとおもうから。


 とまぁ、こんなかんじで、いつのにかハナちゃんの特訓とっくんおおくの観戦者かんせんしゃかこまれるようになっています。


 場所ばしょ神樹しんじゅハーベストのなかから樹下街じゅかがい移動いどうしたしね。


 それもこれも、クラインさんからのおねがいがあったからだよ。

 戦争せんそうつかれてる国民こくみん元気げんきづけるようなことがしたい。

 ってはなしだったけど、おもってた以上いじょうにうまくいってるようで、なによりです。


「ハナちゃん! ミノタウロスさん! おつかれさまでした! つぎ試合しあいは1時間後じかんご開始かいしするから、しっかり休憩きゅうけいして頂戴ちょうだいね! 観客かんきゃくみなさんも! このあいだ屋台やたいまわるといとおもうわよ!」


 かぜってまちひびわたってるこのこえは、ハリエットちゃんだね。


 試合しあい様子ようすえにくいひとのために、解説かいせつとかしてくれてるんだけど。

 すっかりいたいちゃったというか、れた様子ようすです。


 堂々(どうどう)としたそのこえは、さすが王族おうぞくってコトなのかな?

 関係かんけいないか。


「さて。わたしはハナちゃんをねぎらいにこうかなぁ。ミノタウロスさんも消耗しょうもうしてるみたいだし、すこし元気げんきけてあげなきゃだね」

「そうっスか。それじゃあフレイ。俺達おれたち一旦いったん仕事しごともどるっスよ」

「ん。かった」


 そのまま小高こだかつくった観戦席かんせんせきったわたしは、広間ひろま寝転ねころがって休憩きゅうけいしてるハナちゃんのもとかいます。


「ハナちゃん、おつかれ~。だいぶじゅつにはれてきたみたいだね」

「リッタ! 上手じょうずにできてた?」

「うん。出来できてたよ」

「ホント!? じゃあ、ナデナデしてぇ!」

「はぁ~い! ほぉらぁ、よしよ~し」

「ふふぅ~」


 わたしあたまなすけてるハナちゃん。

 あぁ~。

 しあわせだぁ。


 いやされるよね。

 お風呂ふろ以外いがいでこんなにいやされることって、中々(なかなか)ないとわたしおもうのです。

 ううん。

 お風呂ふろ以上いじょうかもしれないよね。


「あぁー! リグレッタ、ズルいわよ!」

「お、ハリエットちゃん。ふふふ。いでしょ」


 ズルいというハリエットちゃんだけど、わたしはそもそも、ずっとハナちゃんのあたまでるなんてできなかったんだからね?


 色々(いろいろ)あってれたこの特権とっけんおも存分ぞんぶん使つかわないいのです。


「ハリエットちゃんは、ペンドルトンさんにでもでてもらったら?」

「いやよ! なんでそこでにいさんの名前なまえるの」

なんでって、ペンドルトンさんはハリエットちゃんのことを大切たいせつおもってるだろうなぁっておもったから」

「それはまぁ、そうなんだろうけど。それとこれとははなしべつだわ!」


 そっかそっか。

 ホントはベルザークさんにでてもらいたいんだよね?


 なんて、それはくちしてわないけど。

 ったらきっと、ハリエットちゃんはおこっちゃうからね。


 それに、とう本人ほんにんがこっちにかってあるいててるのです。


みなさん、おつかさまです」

「ベルザークさま!」

「おつかれ~」

「ハナちゃん、すごくつよくなられましたね。もはやわたしでは太刀打たちうちできそうにありませんよ」

「えへへ。もっとめてぇ」


 うれしそうにしてるハナちゃんに、タオルとみずってきたらしいベルザークさんは、よこたわってるハナちゃんのそばにそれらをきました。


 すぐにタオルであせはじめるハナちゃん。

 今回こんかいったから、どろまみれにはなってないね。


 それでもやっぱり、とかあしにはどろいてるみたいで、タオルはすぐによごれてしまいました。


 そのタオルをすぐに回収かいしゅうしたベルザークさん。

 あらいにってくれるのかな?

 なんだか、ハリエットちゃんも一緒いっしょきたそうにモジモジしてるけど。


 そんな様子ようす微笑ほほえましくてると、ベルザークさんがわたしこえけてきました。

 なんだろ?


「ところでリグレッタさま。クラインさまから伝言でんごんがあるのですが」

伝言でんごん? 直接ちょくせついにればいいのにね」

「あのかた多忙たぼうですので、ご容赦ようしゃいただければと」


 たしかに、そうだね。

 いま戦争せんそうわったばっかりで、色々(いろいろ)国中くにじゅうまわってるっていたし。

 仕方しかたないかな。


「そっか。で、伝言でんごんってなに?」

「それがですね。この泥合戦どろがっせん、リグレッタさま参戦さんせんするように、とのことでして」

「え? なんで?」

「それが、その……」


 なんだろ。

 ベルザークさんがにくそうにしてるってことは、へん理由りゆうなんだろーなぁ。


「もしかして、リグレッタにってはじめて、ハナちゃんの特訓とっくん終了しゅうりょうむかえる! てきかんじなのかしら?」

「リッタに……つ?」


 おぉ、ハリエットちゃんがそれっぽいことしたよ。

 でもね、クラインさんの思惑おもわくはきっとちがうとおもうんだ。


 だから、ハナちゃん。

 そんなやるあふれたをするのは、やめよーね。


「えっと、わたし参戦さんせんするのはさすがに、まだはやいとおもうんだけどなぁ」

「リッタ! わたしだってもう、ミノタウロスさんにてるんだよっ!」

「うん。それはすごいことだとおもってるよ。ハナちゃん」

「むぅぅ」


 わたし反応はんのうわなかったのか、ハナちゃんが機嫌きげんそこねちゃったよぉ。


 でも仕方しかたないよね?

 ハナちゃんにはまだ、固形物こけいぶつへの魂宿たまやどりのじゅつしかおしえてないんだよ?


 つまり、かぜとかとかはあやつれないのです。


 そんな事情じじょう理解りかいしてくれてるのかな、ベルザークさんが言葉ことばつづけました。


わたしも、まだはやいとかんじているのですが、あのかたいわく、そこは上手うまくハンデをければいいだろ。とのことです」

「ハンデって。どうしてそこまでしてわたし参戦さんせんさせたいのかな?」


 やっぱり、なに意図いとがあるようにしかおもえないよね。


 あんじょう、ベルザークさんは理由りゆうってるっぽいし。


 無言むごんかれつめつづけること数秒すうびょう

 ついにベルザークさんは、そのおもたいくちひらいたのです。


「このまつりを、もっとげろ。とのことでした」

まつりって……まぁ、たしかに、そうわれればそうなのかもしれませんわね」


 納得なっとくしないでよ、ハリエットちゃん。

 でもそっか、これがおまつりかぁ。


 なんか、わたしとハナちゃんがまつげられてるだけにもおもえるけど。

 仕方しかたないかぁ。


 ハナちゃんもやるだし。

 ここは、おねえさんとして―――おかあさんとして、威厳いげんってやつをせてあげるべきなのかもだね。


 威厳いげんなんて、わたしにあるのかなぁ?

 あるのはせいぜい、解放者リリーサーとしての知見ちけんくらいなんだけどなぁ。

面白いと思ったら、いいねとブックマークをよろしくお願いします。

更新の励みになります!!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ