表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
128/208

第128話 緊張の時間

 4日目(よっかめ)あさ

 前触まえぶれもわたしもとびこんでたのは、いおしらせだったよ。


「リッタ!! カルミアさんたちたって!!」

「ホント!? すぐく!!」


 かみ寝癖ねぐせでボサボサだけど、ととのえてるひまはなさそうだね。


 ふくだけはちゃんと着替きがえて、わたしはネリネのテラスにかいました。

 たずねててるのは、ペンドルトンさんとカルミアさんだけみたいです。


「ずいぶんと寝坊助ねぼすけなんだな、いもうとよ」

仕方しかたないじゃん。昨日きのうおそかったんだから」


 わたしがテラスにくと、ペンドルトンさんのかたってるクラインさんが、嫌味いやみってたよ。


 姿すがただけは可愛かわいいのにね、もったいないなぁ。


「それより、ペンドルトンさんとカルミアさん、ひさしぶりだね! 元気げんきにしてた?」

「えぇ、もちろん。諸事情しょじじょうがあり出発しゅっぱつ日程にっていはやめたりと、多忙たぼうではありましたがね」

「うっ」


 ペンドルトンさんは相変あいかわらずだね。

 おかげで、ハリエットちゃんとホリーくんが、かおきつらせてるよ。


 ちょっとって。

 ペンドルトンさんとクラインさんって、わせちゃダメなわせなんじゃない?


 でも、それを指摘してきするのもあぶないがするよね。

 ここはづかなかったことにして、なに話題わだいかんがえよう。


「と、ところで、フランメ民国みんこくにはいついたの?」

今日きょう早朝そうちょうです。昨日きのう夕方ゆうがた慟哭どうこくみさき休憩きゅうけいったあと夜通よどおしで行軍こうぐんをしてまいりました」

徹夜てつやしたの!?」

「そうなりますね」


 丁寧ていねい説明せつめいしてくれるカルミアさんは、平気へいきそうなかおしてるけど。

 絶対ぜったい大変たいへんだったよね。

 身体からだをゆっくりとやすませてあげることも出来できてないってことだろうし。


 このあと、ウチのお風呂ふろはいってきなよ。

 ってさそいたいけど、ネリネを神樹しんじゅハーベストのなかいてるから、兵士へいしさんたちむずかしいかもだね。


 昨日きのうまでなら、ガブちゃん(仮)に移動いどうしてもらえたんだけど。


 っていうか、そうだった。

 サラマンダーをすために、ネリネをガブちゃん(仮)と分離ぶんりしちゃったから、お風呂用ふろようみず準備じゅんびするのが大変たいへんなのでした。


 さそまえ気付きづけてかったよ。


「ところで、リグレッタ殿どの色々(いろいろ)準備じゅんびをされているとうかがったのですが」

 そううカルミアさんの視線しせんは、ネリネにけられてる。


 さすがに、ガブちゃん(仮)がなくなったことに気付きづいてるってことかな。


「うん。今日きょうには準備じゅんびととのうとおもうから、明日あしたからわたし前線ぜんせんくつもりだよ」

「ほう。そうなれば、我々(われわれ)まく皆無かいむかもしれませんね」

「あはは。そんなことはいとおもうけどなぁ」


 ペンドルトンさんの、なにかをさぐろうとするような視線しせん

 ひさしぶりだけど、やっぱりちょっと苦手にがてかも。


 空気くうき微妙びみょうになっちゃったし。どうしようかな。


 そうかんがえてると、ハリエットちゃんがはなしんでたよ。


「お、お兄様にいさま徹夜てつや行軍こうぐんされていたとのことですが、そろそろおやすみされてはいかがですか?」

「この程度ていどであれば、わたしへいえられる」

「そ、それはたしかに、そうなのかもしれません。ですが!」

「ここでわたしやすんでしまえば、みなしめしがつかぬというもの」

「お兄様にいさま!」

めときなよ、ハリー。こうなったにいさんをめられるひとなんて、ないんだからさ」


 ペンドルトンさんにがろうとするハリエットちゃんを、ホリーくんめる。

 と、そんな2て、ペンドルトンさんがゆっくりとくちひらいた。


「ところで、ハリエットにホルバートン。2にはかねばならぬことがやまほどあるのだが?」

「……あ~あ、ハリーのせいだぞ。目立めだたずにやりごせてたら、こんなことにならなかったかもしれなかったのに」

「で、でも!」


 ホリーくんたちには、ペンドルトンさんのお説教せっきょうってるみたいだね。


 ……あれ?

 わたし一緒いっしょおこられたりしないよね?


 ダメそうだ。

 ペンドルトンさんが、チラッとこっちたよぉ。

 おねがいされたから、仕方しかたなく。

 なんてわけつうじないのかなぁ?


 一応いちおう、ブッシュおじいちゃんと約束やくそくしてたとおり、2にけがはわせてないんだし。

 まぁ、あぶないことはあったけど……。


「えっと、ペンドルトンさん―――」


 きっと、2たいする説教せっきょうはじまったら、わたしにもする。

 それを可能かのうかぎけるため、なんとかわけをしようとくちひらいた瞬間しゅんかん


 ずっと沈黙ちんもくつらぬいてたベルザークさんが、一歩前いっぽまえたよ。


すこし、過保護かほごすぎなのでは?」

「……過保護かほご、だと?」

「はい」

「それは当然とうぜんであろう。おとうといもうとは、まもるべき存在そんざいだ。それが、危険きけんったかもしれないという状況じょうきょうで……」

ほうっておくことはできない、と?」


 でたっ!

 喧嘩腰けんかごしのベルザークさんだ。

 でも、今回こんかいばかりはいいぞぉ!

 もっとってあげてよね!


「であれば、いの内容ないようえましょう。ペンドルトンさま。あなたがはなしたすこしのあいだに、お2人(ふたり)なにわっていないでしょうか?」

「……なにいたい?」

「さぁ、アナタのそばにいるお2人(ふたり)れば、かるのではないですか?」


 ベルザークさんにうながされるように、ペンドルトンさんの視線しせんうごく。


 まるで物色ぶっしょくするようなかれ視線しせんけて、かりやす緊張きんちょうしてるハリエットちゃんとホリーくん

 気持きもちはわかるよ。


 でも、そんな緊張きんちょう時間じかんは、おもってたよりみじかみました。


「……そのはどうした? なぜ、そんなによごれている?」

「へ? あぁ、これは」

「ボクら、万能薬ばんのうやくづくりの手伝てつだいをしてるんだよ。これくらいしかできないからさ」


 よくよくるとよごれてるひろげてせるホリーくん

 あさから作業さぎょうしてたんだね。


 そもそも、てるふく地味じみなものだし、最初さいしょ2人(ふたり)出会であったころとはおおきくわってるがするよ。


あにとして、おとうといもうと心配しんぱい心配しんぱいでたまらないことは理解りかいできますが、かごなかめてしまうのは、成長せいちょう機会きかいうばうことになってしまいますよ」

「んなっ。き、貴様きさまにそのようなことを心配しんぱいされるおぼえはないぞ」

「そうですね。ですが、これだけはおつたえしておきましょう。ペンドルトンさまとおってみちは、ホルバートンさまとハリエットさまとおってみちなのです。その道中どうちゅう、お2人(ふたり)はただまもられるだけの存在そんざいではありませんでしたよ」

「ベルザークさま……」


 ベルザークさんのとおりだよね。

 かれ言葉ことば感動かんどうしたのかな?

 ハリエットちゃんが赤面せきめんしながら両手りょうてむねまえにぎりしめてるよ。


 そんな彼女かのじょて、ペンドルトンさんは……。


「おい、て。よもや貴様きさまわたしいもうとしてはいないだろうなっ!?」

「に、に、に、にいさま!? な、ない、なにをっていらっしゃるのですか!?」

「そのようなこと、していませんよ!」

「そうだね。どっちかってうと、そうとしてたのはホリーのほげっ」

「ホリーにいさまはちょっとだまっててください!!」


 あはは。

 なんていうか、ホリーくんとペンドルトンさんは、ちゃんともの兄弟きょうだいなんだね。


 かんじのはなしをしてたはずなのに、予想外よそうがいなオチになっちゃったね、ベルザークさん。


 ちいさくためいきいたかれは、ヤレヤレってかんじでめくくったよ。


「まぁ、成長せいちょうしてるお2人(ふたり)のことをしんじて、ブッシュ王国軍おうこくぐん皆様みなさま今日きょうだけでもやすんでください。戦場せんじょうて、徹夜てつやけの疲労ひろう原因げんいん失敗しっぱいかさねられるのはこまりますので」

面白いと思ったら、いいねとブックマークをよろしくお願いします。

更新の励みになります!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ