表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/208

第1話 最後の生き残り

 私はリグレッタ。15歳。

 人里ひとざとはなれた森の中でひっそり暮らしてる、うらわか乙女おとめ

 なんて言ったら、母さんと父さんはきっと笑ってくれる気がする。


『お母さんたちがいるでしょ?』

 とクスクス笑う母さんと。

『うら若きって言葉の意味、ちゃんと理解してるのか?』

 とからかうように笑う父さん。


 1年前まで、この家で一緒に暮らしてたんだよね……。

 そう思うと、やっぱりちょっと、さみしいな。


 まどからそそぐ朝日にうながされて身を起こした私は、ついさっきまで見てた夢を思い返しながら、大きくあくびをした。

 まだねむい。

 ねむいけど、起きなくちゃいけない。


挿絵(By みてみん)


「ふぁぁ~……二度寝しようかなぁ……」

 頭では分かってるんだよ?

 分かってるけど、やっぱり睡魔すいまって強敵きょうてきだよね?

 特に私は、睡魔すいまにめっぽうよわいから。

 母さんにもいつも言われてたし。


 頭の中で言いわけならべつつ、ベッドの下に落ちてる毛布もうふ手繰たぐり寄せようとした私は、視界しかいはしに1冊の本をとらえてしまった。


『ひでんのしょ』


 背表紙せびょうしにでかでかとならぶその文字は、私の字。

 その『ひでんのしょ』には、母さんや父さんから教わった沢山たくさん知識ちしきが、め込まれてる。

 ちなみに、今私が目にしたそれは、5冊目だったはず。

 自分で作っておいてあれだけど、1冊目なんて、何が書かれてるのか分からなかったからね。

 もはや、お絵描えかちょうだったし。


時間じかん有限ゆうげん、だったよね、母さん」

 手繰たぐせた毛布もうふをベッドの上にほうげた私は、そうつぶやいた後、大きく深呼吸しんこきゅうをした。


「ふぅ……さぁ、そろそろ皆も起きてよね。もしかして、私に全部やらせるつもり? まぁ、サボらせるつもりなんて無いけどさぁ~」


 背伸せのびをしながら立ち上がって、部屋を見渡みわたした私は、いつものように鼻歌はなうたかなでてみせる。

 途端とたんに、部屋中のあらゆる物が、一斉いっせいに動き始めた。


 ベッドシーツや毛布は、ちゅうに浮かんだかと思うと、勝手にまどを開けて物干ものほ竿ざおの方に飛んで行く。

 床にころがってた本たちは、自ら本棚ほんだなの中に収納しゅうのうされる。

 かべに立てかけられてたほうきは、家じゅうのまどを開け放ったあと、掃除そうじ開始かいしした。


 これぞ、私達わたしたち一族いちぞくに伝わる秘伝ひでんわざ

 魂宿たまやどりのじゅつ

『ひでんのしょ』2冊目の5ページ目に書かれてる、基礎中きそちゅう基礎きそなんだけど。

 すごく便利だよね。


 このじゅつが無かったら、この1年で家じゅうが大変なことになってたはず。

 掃除そうじとか、1人じゃ到底とうてい終わらないもん。

「さてと、それじゃあ私は、朝ご飯を作ろうかな」

 昨日とれたての野菜やさいと、にく、そしてたまごで、何か作ろう。

 その後は、いつも通りにわはたけの手入れかな。


「もう少しくもってくれたらありがたいけど……あつそうだねぇ」

 さわやかな風と一緒に入り込んでくる明るい陽射ひざしが、私の白い肌にさる。


 帽子ぼうしとか、タオルとか、ちゃんと用意よういしなくちゃダメだね。

 それと水分も。

 最近ホントにあついから、気を付けないと。

 たおれちゃったら誰も助けてくれないし、健康けんこう第一で行きましょう。


 なんてことを考えながら、キッチンに向かった私は、開け放たれたまどに1羽の折鶴おりづるが止まってることに気が付いた。

 数日前に魂宿たまやどりのじゅつを仕込んだ子だ。

「お、帰って来たんだね。今回は何を集めて来てくれたのかな?」


 風にれる折りづるをそっとてのひらの上に乗せた私は、慎重しんちょうに折りづるの身体を開いた。

 中から出てきたのは、見たことない植物しょくぶつたねが1つ。


「おぉ~、さすがだね。ありがとう。あとで図鑑ずかんにそれっぽいのがってないか探してみようかな。ってれば、育て方も分かるかもだし」

 またまたはたけで育てたい子が増えちゃった。

 でも、どんなのが育つのかワクワクするよね。

 また今度、1追加(ついか)で放ってみようかな。


 最近、色々とやりたいことが増えすぎて困っちゃうんだよね。

 じゅつを使えば、大抵たいていの事は出来できちゃうし。

 いっそのこと、全部みんなに任せたいところだけど、私がサボってるとみなされたら、みんな言うこと聞いてくれなくなっちゃうからなぁ。


 前に休憩きゅうけいしょうしておちゃを飲みながらはたけ仕事をサボってたら、くわが仕事をボイコットしちゃったことがある。

 意外いがい我儘わがまま子達こたちなのです。

 まぁ、私のたましい宿やどしてるんだから、当然だよね。


 おなかを満たして、のどをうるおして、一息ひといきいたらにわに出る。

 午前中ごぜんちゅうはたけ仕事しごとをして、その後は、何をしようかな。


「そろそろ家の増築ぞうちくに手を付け始めても良いころかな……読書どくしょ部屋べやとか欲しいよね! それに研究室けんきゅうしつも! あと、大きなお風呂ふろとかも欲しいかも。でもでも、トイレがきたないからそっちを綺麗きれいにした方が良いかな」


 あれやこれやと妄想もうそうしながら、畑の雑草ざっそうを抜いていた私。

 すると不意ふいに、家の中から大きな音が聞こえてきた。

 何かがたおれるような、そんな音。


「……何の音? もしかして、また何か倒したんじゃないよね!?」

 少し前に掃除そうじをしてたほうき本棚ほんだなたおしたことがあったのを思い出す私。

 あれは危なかったなぁ。

 って、そんなことを考えてる場合じゃないよ!


 急いで家の中にけ込んだ私は、沢山たくさんほうきとおたま、そしてスポンジがキッチン付近で大騒おおさわぎしているのを目にする。

「何があったの!?」

 声を掛けながらキッチンをのぞき込んだ私は、その場で固まってしまった。


 赤い毛並けなみを持った獣人じゅうじんの女の子が、ロープでぐるぐる巻きにされた状態じょうたいで横たわってる。

「え? えっと……どういう状況じょうきょう?」


 涙目なみだめで私を見上げてきている女の子は、ロープに口元くちもとふさがれてるせいで返事ができないらしい。

 つまり、私の問いかけに答える人は誰も居ない。


 すぐに拘束こうそくいてあげて。

 ロープに向かってそう言おうとした私は、ふと思いとどまって口をつぐんだ。


 良いのかな?


 私は、この子に関わっても、良いのかな?


 脳裏のうりに、母さんと父さんの声がひびく。

『リグレッタ、良い? 絶対に森の外に出てはダメだからね』

『そうだぞ、森の外に住んでる人たちと関わることもダメだ』

 そう言う2人に、私は質問したんだ。

『どうして外に出ちゃダメなの? 関わっちゃダメなの?』


 すると2人は、少しだけ悲し気な表情ひょうじょうかべながら、教えてくれた。


『私達、解放者リリーサーは、普通の人にとって危ない存在だからよ』


 私の名前はリグレッタ。

 人のたましい解放かいほうし、物に宿やどすことのできる一族、解放者リリーサー末裔まつえい。その最後の生き残り。


 森の外の人々は、私達のことを死神しにがみと呼ぶんだって。

 人のたましいを―――いのちを、れただけでうばい取ることができるから。


 多分、私はこの獣人じゅうじんの女の子に関わるべきじゃない。

 頭では、分かってるんだ。

 でも、そうも言ってられない状況じょうきょうってあるよね。


「っ!? ちょっと!! どうして血が出てるの!?」


 彼女をしばるロープがジワジワと赤くまり始めてる。

 その様子を見た私は、気が付けば彼女を介抱かいほうしてたのだった。

面白いと思ったら、「ブックマーク」や「いいね」をよろしくお願いします。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ