表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

15/161

Episode11

黒竜(ブラックドラゴン)が羽ばたき土煙を吹き飛ばす。


見つかってしまった。いや最初から見つかっていたのだろう。


視界が晴れて黒竜(ブラックドラゴン)が良く見える。

黒色の身体に映える深紅の眼でレイナを見つめている。


無傷な事に驚いているのか、それとも喜んで...いる!?のか


「行ってくる。」


僕にそう言い残して


雷刃(ライジン)!!!」


停止していた雷刃(ライジン)を再起動させレイナは黒竜(ブラックドラゴン)に突っ込む。


黒竜(ブラックドラゴン)も待っていたとばかりに尻尾で薙ぎ払う。


キーッンッ!!!


雷切(ライキリ)黒竜(ブラックドラゴン)の薙ぎ払いを受けたが、受け流しきれずレイナは吹っ飛ばされる。


自動回復(オートヒール)により、飛ばされている最中に回復が終わる。


空中で体制を整え上手く着地する。


「GYURURURU...」


お!黒竜(ブラックドラゴン)が怯んでいる!?


良く見ると先程攻撃を行った黒竜(ブラックドラゴン)の尻尾に深い切り傷が付いており、出血もしている。


刃が通ってる!やはり雷刃(ライジン)ならば有効打に成りえるのだ。


だが、レイナはどうだ?今の一撃で本来であれば右腕、あばら等至る箇所が複雑骨折しているだろう。


勿論既に治ってはいるが。


通常の攻撃をされるのであれば、受け流し防ぎ避けるだろう。


もし直撃したとしても魔力で身体を強化している状態であれば一撃で消し飛ぶと言う事は無いはずだ。


だが、先程のあの高密度魔力ブレスが問題だ。


あんなもの連続で放たれた日には堪ったもんじゃない!!


まぁ、あのレベルの攻撃は流石にポンポン撃てないだろう。


次撃てるようになるまでに何とか倒すか、無理でもできるだけ弱らせなければならない。


少し弱ったら退いてくれないかなぁ。


レイナはまた突っ込む。


一太刀浴びせ、吹き飛ばされる。を繰り返している様だ。


これぞゾンビアタック!簡単に死なないから出来る芸当である。


これを何度も何度も、ひたすら続けるのだ。


時には黒竜(ブラックドラゴン)の追撃を逃れ、2撃入れる時もあった。


次第に3撃、4撃とレイナの攻撃回数が勝り始める。


黒竜(ブラックドラゴン)は少しずつではあるが、傷も増え動きも鈍くなってきているのだ。


その時黒竜(ブラックドラゴン)がレイナに向かって高密度な魔力を溜め始めた。


ブレスが来る!!!


飛ばされた直後のレイナもこれを感じ取り特攻を仕掛ける。


黒竜(ブラックドラゴン)が先か、レイナが先か!!


僅かに早かったのはレイナだ。


黒竜(ブラックドラゴン)の顎に渾身の蹴りを炸裂させる。


レイナの蹴りを真面に受けた反動でちゅうを見上げた黒竜(ブラックドラゴン)はそのままそらへ向けて高密度魔力ブレスを放った。


ブレスは雲を裂き、そして黒竜(ブラックドラゴン)の口からはブレスを放った煙ではなく、悲鳴がこだまする。


「GYAOOOOOOOOOO!!!」


蹴りを入れた後にすぐレイナは雷刃(ライジン)黒竜(ブラックドラゴン)の肩から胸までを斬りつけ、更に斬りつけた傷口に雷切(ライキリ)をぶっ刺した。


「ライトニング!!!」


バチバチバチ!!!!


「GYAAAAAAAAA!!!!」


黒竜(ブラックドラゴン)は体内にもろに雷撃を喰らい、相当なダメージを負った様で

刀を引き抜き、飛び退くレイナに追撃も出来ずに吐血している。


これは・・・いけるのか!?



ブックマークといいね!★★★★★を押してくださるとめっちゃ喜びます^^*

次のお話も読んで頂けたら嬉しいです♪

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ