表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
輪廻転生  作者: 香月薫
第6章
185/422

第176話

 貴族院が終わり、休憩室を使わず、宮殿の中にある多くの者が、利用できる喫茶店に、中立の立場をとっている、オブリザツム伯爵一人が、ゆっくりと、コーヒーを嗜んでいたのである。

 背筋を伸ばし、優雅な所作だった。


 誰も、貴族院である、オブリザツム伯爵の存在を気にしない。

 普段から、ここを、一人で、利用していたからだ。

 ある意味、いつもの光景でもあった。


 彼は、貴族院の中でも、古株の一人だ。

 カークランド侯爵や、ハーデンベルギア侯爵よりも年下で、シュトラー王とは、同年代である。

 今回、アレスとリーシャの婚儀において、オブリザツム伯爵は、反対に回った一人でもあった。


 そして、あまり、貴族院の者とも、一緒に行動することもない。

 ほぼ、一人で、行動をしていたのである。


 そんなオブリザツム伯爵の下へ、貴族院の一人で、新興勢力でもあり、反シュトラー王派の勢力の一つである、ルザリス男爵が、姿を現したのだった。

 店内の様子は、変わらない。

 貴族の出入りが、それなりにあったからだ。

 それぞれの、休憩を、過ごしていたのである。


 突如、現れたルザリス男爵に、目を向ける者がいなかった。

 周りの様子も、気にすることもなく、ルザリス男爵が、まっすぐに、オブリザツム伯爵の正面に、腰掛けたのだった。


 年上で、貴族院でも、先輩であるオブリザツム伯爵よりも、鷹揚な振舞いだ。

 微かに、不快な表情を、滲ませるオブリザツム伯爵。

 ルザリス男爵は、まだ四十代後半の歳だ。


「よろしいですか?」

「座る前に、断るものだが?」

「そうでした。やり直しますか?」

「いい」

 そっけない態度だった。


 注文を聞きに来た店員に、オブリザツム伯爵と、同じものを頼み、それが出されるまで、オブリザツム伯爵の口は、キツく結ばれていた。

 ルザリス男爵は、取り留めないことを、口に出していたのだ。

 眉間にしわを寄せつつも、オブリザツム伯爵は、聞いていたのである。

 二人だけの空間が、また、でき上がっていた。


 置かれたコーヒーを、ルザリス男爵が飲んだ。

「用件は?」

 誰の視線も、感じなくても、自分たちを、窺っている者がいると、オブリザツム伯爵は睨んでいた。

 用心に越したことがないと、さらに、周りの様子を、気にかけていたのである。


 けれど、いっこうに、探知できない。

 そして、痛くもない腹を、探られたくなかったので、この場に止まり、ルザリス男爵との会話を選んだのだった。


 ピリピリとしているオブリザツム伯爵とは違い、ルザリス男爵は、飄々としている。

「少しは、会話を、楽しみませんか?」

 にこやかに、口にするルザリス男爵。

 少し、怪訝そうな双眸を巡らす、オブリザツム伯爵だった。


「見られていないと、思っているのか?」

「いいえ。見られている可能性もあると、踏んでいます」

 平然としている、ルザリス男爵の顔。

 真意を見出すため、見据えている。

 けれど、何も、読むことができない。


(腐っていても、貴族院に、入るだけのことは、あるのか)


 細く、溜息を吐いた。

「私は、お喋りをするつもりがない。用件がないようなら、私は帰る」

「用件は、ありますよ」

「だったら、話せ」

 うんざりしている顔を、覗かせている。


 回りくどいところがある、ルザリス男爵は、元々、好きではなかった。

 不意に、オブリザツム伯爵の脳裏に、シュトラー王の顔が、浮かんでいた。


(報告、行くだろうな。さてさて、困ったものだ)


「これまで、活発に、動かれてこなかったシュトラー王は、なぜ、自ら活発に、動かれているのでしょうか?」

「……」

「あまり、政治に関心を、お持ちになって、おられないようでしたが?」


 活発な動きが見られる、シュトラー王のことが、ルザリス男爵個人としても、強く、何かに促されるように、このところ、身体を動かしていたのである。

 シュトラー王の重臣でもある、ソーマやフェルサの動きには、常に、注意を行っていた。

 これまで、貴族院にも、顔を出さなかったシュトラー王のことは、それほど、注意していなかったのである。


 だが、シュトラー王の動き次第では、今後の自分たちに、非常に、かかわる問題でもあったからだ。

 相手の顔色を、探るような眼差し。

 相手しているオブリザツム伯爵も、容易に、自分の思考や感情を、読めないようにしている。


(随分と、警戒しているだろうな。こやつが、一番、気にかけているのは、ソーマ、フェルサ辺りか? それとも……。ま、考えるのは、よそう)


「知らぬ。ご本人に、聞かれれば、よろしいだろう」

 突き放した言い方に、気にする素振りもない。

 予想の範疇だったからだ。

「オブリザツム伯爵は、貴族院の中でも古株で、シュトラー王とは、同世代。まず、オブリザツム伯爵の意見を、聞かせて、いただきたいと、思いまして」

 さらりと、言い放った。


「……」

 同年代である、シュトラー王の顔が掠めている。

 それも、若かりし頃のだ。


 顔が、曇りそうになるのを、堪えていた。

 最も、思い出したくもない、時代だった。


「私は、シュトラー王ではない。今まで、国王の考えていることを、理解できたことなんて、一度もない」

「……」

「それが、返答だ」


 腹の奥を、見通させなかった、ルザリス男爵。

 残念と思いつつも、諦めていない双眸があった。


(相変わらず、しつこい男だ)


「クロスと言う人物のことを、窺っても?」

「……勉強しなかったのか?」

 あまり、聞きたくない名に、意識を、奪われそうになる。

 けれど、目の前にいる男に、そうした感情を、見せる訳にはいかない。

 オブリザツム伯爵の矜持でもあった。


「しましたよ。いかに、デステニーバトルが、重要なのかも」

 ニッコリと、微笑んでいる。

 婚儀の決議が、なされた後、ルザリス男爵たちは、クロスに関する情報を、必死に集めていた。


 デステニーバトルで、シュトラー王とパートナーを組み、華々しい活躍を見せたが、訓練中に負傷し、そのまま引退し、貴族の席からも、抜いたと言う一般的なことしか、知ることができなかったのだった。

 それ以外の情報が、全然、手にすることも叶わなかったのだ。

 まるで、隠されているかのように。


「だったら、知っているだろう?」

「ゴールデンコンビで、不慮の事故で、引退したことも、把握しています。その後、貴族を捨て、庶民の身分に、落ちたことも」

「それ以外、何が必要だ?」

 平然とした顔を、オブリザツム伯爵が覗かせていた。


「それ以上のことをです」

「……」

 色のない瞳を、ルザリス男爵に、傾けている。

「シュトラー王と、クロスと言う人物の繋がりを」

「……パートナーであり、親友だった。それだけのことだ」


「それだけで、あそこまで、したんですか?」

 食い下がらない、ルザリス男爵だ。

 どうしても、それ以上の情報を、手にしたかったのだった。

 隠してあるならば、暴きたいと言う欲に、駆られていたのである。

 見つめられたままでも、オブリザツム伯爵の瞳が、揺るがない。


「知らぬ」

「親友だったから、自分の孫と、婚儀をさせ、デステニーバトルの、アレス殿下のパートナーにさせたのですか?」

「相性が、よかったのだろう。二人は、物凄かったからな」


 シュトラー王と、クロスの相性が、よかった。

 だから、デステニーバトルで、活躍することが、できたのである。

 そのことがなければ、今のアメスタリア国の地位が、なかったのだ。


「職権乱用では、ありませんか?」

「……知らぬ」

「だから、婚儀の決議の際、反対したのででは、ないのですか?」

「……」

「なぜ、あの時、反対に、回れたのですか?」


 事実、ルザリス男爵が、口にしたことを抱き、反対に回ったのだった。

 それと、再び、過去の出来事が蘇り、一概に、賛成することが、できなかったのである。

 同じことが、繰り返されないようにだ。


(あんなこと……)


 もう一度、意識を、ルザリス男爵に巡らす。

「では、なぜ、あそこまで、シュトラー王は、リーシャ妃殿下のことを、溺愛しているのでしょうか?」

「あの席に、いただろう? クロス殿の孫だと」


「二人は、かつてパートナーだったと言うことは、聞きました」

「だから、信頼している親友であり、パートナーだった者の孫を、自分の孫と、一緒にさせたかっただけだろう」

 当たり障りのない言葉しか、オブリザツム伯爵は、言わない。

「……」

「それ以外に、答えを知らない」


「……」

 納得いっていない顔を、ルザリス男爵が、滲ませていた。

 百も承知だった。

 だが、これ以上、この議論を、する気になれなかったのだ。


「私よりも、詳しく把握しているかもしれない、クラーツ殿や、カークランド侯爵やハーデンベルギア侯爵に、聞けば、よろしかろう」

「……お聞きしました」

 オブリザツム伯爵は、僅かに、瞠目していた。

 彼の認識において、ルザリス男爵は、臆病者と、思っていたからである。


(クラーツ殿に、聞いたとしても、あの二人にも、接触を図っていたとは……。少しは、見直したな)


「では、私から、アドバイスを贈るとするなら、なぜ、あなたのような新興貴族は、増えていると、思うのか。それに、古くからの貴族は、少ない。そして、いたとしても、口は重いだろうな」

 オブリザツム伯爵の話に、ルザリス男爵の顔が、険しくなっていった。

 頭の中で、貴族の顔触れを、思い返していたのである。


「……どういうことですか? それは?」

「もう一度、歴史を、学ぶがよろしかろう」

「……」

「それに、クロス殿だけではない。貴族を、捨てた者は」

「……」

 ますます、顰めっ面になっている。


「言っておくが、私は、中立だ。どこにも、所属することはない」

「……理解していますよ。私たち以外なところから、声がかかっても、オブリザツム伯爵は、頑なに与することを、なされなかった」

「……それが、ある意味、長生きするコツでも、あるな」

「……」


「無駄な努力は、するものではない」

「……」

「これ以上は、話すことはない」

 オブリザツム伯爵は、立ち上がり、喫茶店を一人で出ていった。

 それを、ルザリス男爵が、見送っていたのである。


読んでいただき、ありがとうございます。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ