表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
輪廻転生  作者: 香月薫
第4章
101/421

第94話  割れたカップとソーサー3

 誰もいない休憩室に、アレスは辿り着く。

 誰の姿もないところを捜していたら、ようやく、ここに行きついたのだった。

 それも、二人がよく使っている休憩室だ。

 憮然としたまま、部屋の中央で、腰を下ろした。


「なぜ、ここしか空いていない……」

 忌々しい呟きが漏れた。

 一番足を伸ばしたくない場所でもある。


 いつも、がらんとしている訓練室や、別な休憩室に、足を運ぶが、どういう訳か、生徒や研究員たちが大勢いて、どこの部屋も空いていなかった。

 威圧する空気を放出し、追い出そうかと過ったが、すぐにやめた。

 そして、自分専用のロッカーに向かおうと抱くが、その距離まで離れていると、踏みとどまったのだった。


「何なんだ」

 乱暴気味に、吐き捨てた。


(こんな場所に休憩室が、必要なのか? 不必要だな。だから、こんなところで、訓練もせずに遊ぶんだ。潰して、別な部屋にでもするか……)


 チラッと、スマホから、潰せと命じようかと巡らせたがやめた。

 埒もない気がしたからだ。

 人の多さに気づく。

 なぜだ?と言う疑問よりも、別な思考の方が強かった。


 前回の測定で、リーシャが出した数値が、研究員たちの目に止まり、話題となり、どんなものかと、今日のシミュレーションの様子を窺いに来た者たちだった。

 訓練室に入れなくても、中でかかわっている仲間の研究員から、情報を聞き出そうと、各部署から研究員たちが、密かに集まっていた。


 そのために、訓練室や別な休憩室に、人が集まっていたのだ。

 それに、シュトラー王やソーマ、フェルサたちの手足となって動く、軍のエリート集団《コンドルの翼》も、ホワイトヴィレッジに入り込んでいたのである。

 リーシャの安全と、様子を窺うために、密かに潜り込ませ、探らせていたのだった。

 そのせいもあって、普段よりも、ホワイトヴィレッジに人が溢れていた。


 一人で佇むアレス。

 これまでのことを思い起こす。

「なぜ? あんなに怒っている? たかが食器ぐらいで……」

 そう口にしたものの、どこか罪悪感のようなものは抱いていた。

 それも、不満に思う要因でもあった。


 何も悪くないと抱いても、なぜか、悪いような気がしてならない。

 そう抱かせるリーシャにも、腹立たしかったのだ。


 食器を割って、怒っていると言う認識だけは持っていた。

 だが、どうして、それだけのことで、怒っているのか、それがわからなかった。

 食器が割れるのは、当たり前のことで、新しいものに変えれば、いいだけの話だ。

 そう思うのに、なぜか気持ちが沈んでいくばかりだった。


 暗い顔で、涙を滲ませ、怒っていた姿が、頭から離れない。

 僅かな罪悪感と、不満を、このところずっと抱えていた。

 感情を振り回すリーシャに、楽しいと思う反面、振り回されることに、不満と苛立ちがあった。

「……」


(捨て置けばいい。何で、この僕が、あいつに振り回されないと、いけない? そう、捨て置けばいいんだ。そうすれば、いずれ収まるだろう……)


 何度も、順繰り廻って、思う答え。

 結論を出し、傍観者の立場で、いようと思うのにいられない。


「……いつまで、待てと言うんだ」

 眉間にしわが寄り始める。

 胸の中には、楽しげに笑うリーシャの姿。

「あれが悪い。機嫌を直さないのが、いけないんだ」

 知らず、拳に力がこもる。


(僕は、王太子なんだぞ。向こうから、声をかけるべきだ)


 沈んだ顔を、させたくないと抱き、メイ=アシュランス子爵邸にいった。

 コロコロと、変わる笑顔を見たくって。


 でも、メイ=アシュランス子爵邸で、アレスは楽しくなかった。

 楽しげな笑顔をしていたが、どこか遠くへ行ってしまいそうな気がして。

 結局、帰る際になり、ケンカしてしまった。


 戻った仮宮殿でもケンカし、リーシャの機嫌は、いっこうに直らない。

 それどころか、機嫌の悪さが増していった。


(僕と、口を聞かないつもりか?)


 ずんと、胸の中が重くなるのを感じる。

 食器を割って以来、会話らしい会話をしていない。

 頑なに、リーシャが口を結んでいたのだ。


 食事の際、常に、リーシャは一人で喋っていた。

 どれだけアレスが無視してもだ。

 それなのに、今は二人して、静かな食卓を囲っていた。


(うるさくなくって、ちょうどいい)


 そう抱こうとするが、本音は違っている。

 当初は、それを望んでいたが、静か過ぎるぐらいの食事の席に、物足りなさを感じ、早く口を開いて、声を聞きたいと巡らせていたのだった。


「面倒だ……」

 そう口にするものの、解決策を模索し始める。

 元通りに戻したいが、その手段が浮かばない。

 これまで、仲直りの解決策を、習ってはこなかった。

 ケンカをしたことがなければ、衝突らしいことが起きても、相手から折れていたからだ。


「どうすれば……」

 知らず、知らずに、口から言葉が漏れていたのである。

 普段の冷静沈着な姿からは、想像できない失態だ。

 周りの目を気にしていることもあり、失言には気をつけていた。

「どうかしたの?」

 背後から声を掛けてきた。


 振り向くと、首を傾げ、後を追ってきたステラが立っている。

 眇めた後、アレスはすぐに視線を外した。


 あからさまに、避けられた態度にも、臆すことがない。

 それよりも、アレスと話をしたいと願っていたからである。


 周囲の目を気にし、なかなか声をかけられずに、ずっと話すタイミングを見計らっていた。

 パートナー時代の時でさえ、周囲の目を気にしていたのである。

 パートナーを解消となり、余計に周囲の目が気になるものの、どうしてもアレスの傍に近寄りたかったのだ。


「別に」

 拒絶している姿勢を、無視するステラ。

 むげな態度を取られても、一緒にいたかった。

「何かあったの?」

「ない」

「様子が、変よ」

「いつもの、僕だ」

 味気ない返事。


 ただ、ステラが苦笑いするだけだ。

 知り合って、これまでの態度と、全然わからない。

 パートナーの時代も、むげな態度を取られたことがあった。


「そう。それならいいの」

 それ以上、深く問い質さない。

 引きどころを、これまでの経験から、把握していた。

「ハーツのことで、相談あるんだけどいい?」

「……なんだ」

 一瞬だけ、ステラの顔を窺った。


 一人で、あれやこれやと考えたいことが山のようにあった。

 けれど、結局、結論には至らなく、悶々と、鬱屈した気分になるだけだった。

 少しの気晴らしが、必要な気がしたのだ。


「どうしてもね……」

 口にしながら、アレスに寄り添っていった。

 二人の肩が、ぴたりと、くっつく。




 その光景を、シミュレーションを終えたばかりのリーシャと共に、ラルムも眺めていた。

 まるで、親密な関係の二人のように映っていたのである。

 呆然と、立ち尽くすリーシャ。


 顔色を失っていく様子を、じっと傍らで、心配げに窺っていた。

「大丈夫?」

 小声で、具合を確かめた。

 顔面蒼白で、今にも倒れそうだ。


 この位置から、あちらまで声が聞こえないと思っても、これ以上、面倒なことになって、リーシャを傷つけたくなかった。

 互いに鉢合わせし、惨めな思いをさせたくなかったのだ。

 何でもないと、気丈に振舞う姿が痛々しい。


「うん……。さすが元パートナーね、仲がいいわね」

「そうだね」

 相槌を打つことしかできない。


 訓練室でも、二人が一緒のところを、リーシャは見かけていた。

 無視しながらも、それとなくアレスの動向を窺っていたのだ。

 二人が一緒のところを目にするたびに、胸のところが激しく痛くなっていた。


(……仲良くなれば、あんなふうに慣れるのかな……)


 いっこうに、仲良くなれない自分たちに、さらに距離感が遠のく気がする。

「行こうか、リーシャ」

「そうだね、ラルム」

 無理に、笑顔を作った。

 そうしなければ、涙が出そうになったからだ。



読んでいただき、ありがとうございます。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ