表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
98/134

5-17

元ニュールンベルク首都 サントス ボリス


 さて、あれから1週間様子を観察しているが、特段目立った動きはない。

 普通に顔見知りに声をかけ談笑し、魔術師たちに炎魔術を指導し、暇なときはブラブラと歩いているだけ。

 

「……やはりニャスビィシュの思い違いではなかろうか?」


 私は遠目に観察しながら見ていると、後ろから急に声をかけられた。


「誰の思い違いか。」

「うわぁ! ……なんだニャスビィシュ殿か」


「呼び捨てで良い。ところでどうだ? この1週間ほどはできるだけ目を離していたが、変化はあったか?」


 今サラッと、とんでもない事言われた気がする。

 だが、そんな事を気にしている場合では無い。


「残念ながら全くと言って良い程自然体で、特に何かをしようと言う感じには見えないな」


「まぁ、そんな怪しい空気を出しながらうろついてたら、誰だって何もしないだろう」


 そう言って、ニャスビィシュは私の恰好を見てきた。

 私の今の恰好は、頭に木箱を載せて荷物のフリをしている所だ。

 というか、なんでバレたんだ?


「とりあえず、お主に尾行の才能が無いのだけは分かった。だからその木箱を脱げ」


 そう言われて、頭から被っていた木箱を持っていかれてしまった。

 ナイスなアイデアだと思ったのだがな。


「……もうツッコまんぞ。それはさておき、そろそろ動き出すころだろうから、ここからは俺も加わろう。……とてもでは無いが任せられんからな」


 ん? 最後の方がボソボソと言っていたので聞き取れなかったが、心強い味方が出来て安心だな。



 その後、私とニャスビィシュの2人で彼女の見張りを続けた。

 基本的に、彼が動き出しを指示して、私がそれに従うという状態だ。


 それからまた、数日が経ったある日。

 昼間に怪しい動きを見せないという事で、交互に夜の見張りをする事にした。

 その甲斐あってか、つい先日夜更けに出て行くアニエスを見つける事に成功した。


 ニャスビィシュからは、おかしな動きがあったら、1人で動かず知らせろと言われているが……、どうしたものか。


 私はその場で、アニエスが見えなくなるギリギリまで悩み、決断した。


「……追う。奴がどこに向かっているのかだけでも知らなければ、次の行動の為に」


 そう判断した私は、アニエスの背中を見失わない様に動き始めた。


 彼女は私に気づいているのかいないのか、一定の速さで歩いている。

 私はというと、できる限り見失わないよう、それでいて近づかないようにソッと後をつけていた。


 暫く歩いて、基地の外へと向かうのが見えた。

 正直これ以上追いかけるのは、危険を伴う。

 ここが私の限界だろう。

 

 次の日、夜にあったことをニャスビィシュに報告すると、彼は物凄い形相で怒ってきた。


「この馬鹿野郎が! 俺が居ない状況下で無茶をするんじゃねぇ! 無理と無茶は全くの別物なんだ! 良いか? 今回は奴に気づかれない距離を保てたから良かったが、一歩間違えば確実に死んでいたんだぞ!?」


「うッ……、すまなかった。確かに私が浅慮だったが、そこまで怒らなくても」


「わかってねぇ! てめぇが死んだらこの組織は空中分解しかねねぇんだ! その事もっと肝に銘じておけ!」


「わかった……。本当にすまない」


 彼のストレートな言葉に私は、感謝の気持ちと一緒に申し訳ないと精一杯頭を下げると、彼も納得したのか頷いて話を変えてくれた。


「まぁ、その、なんだ? 一応手柄っちゃ手柄だからな。次は俺も一緒に見張る。すぐには動かないだろうが、警戒するにこしたことは無いからな」


「あぁ、よろしく頼むよ」


 その日の夜から、再び私たちは2人で見張りをする事にした。


「前は、どれくらいに出て行ったんだ?」


「ハッキリした時間は分からないが、相当遅い時間だったのは確かだ」


「なるほど、それはまた長くなりそうだな。……よし、1時間交代で寝ながら見張ろう」


「わかった。では、先に寝てくれ」


 私たちは交代で見張る事にした。

 それから、2交代した頃に彼女が動き出した。


「ニャスビィシュ、彼女が動き出したぞ」


「んぁ? お、おぉ。ん? なんかいつもと様子が違うな」


 私が起こすと、瞼をこすりながら彼女の方を見て彼は呟いていた。


「違うとはどういう事だ?」


「ん~、簡単に言うと隙だらけなんだ。普段の彼女から考えるとあり得ないくらいに」


「隙だらけ?」


「あぁ、普段ならこの距離で見ていたら気づかれているだろうけど、何故か気づいた様子が無いんだ」


「寝ぼけているとか?」


 私が思った事を口にすると、ニャスビィシュは首を横に振った。


「いや、そんなものじゃない。俺は詳しくないが、魔術的な何かの可能性が高いだろう」


「という事は、術者がいる?」


 私の言葉に彼は頷いて動き始めた。


「術者が居るなら、そいつを倒せば奴を開放できるかもしれん」


 アニエスを開放できる。

 それは本格的にこちらにとってありがたい。


 それから私たちは、息を殺し、足音を忍ばせながら彼女のあとを追いかけ続けた。

 前回は、基地の外へ行ったので中断したが、今回はニャスビィシュも一緒なので尾行を続けた。

 基地は、首都の郊外に位置した場所にある。

 その為、閑散としており、夜に外に出ても人と会う事は少ない。


 そんな閑散とした場所から彼女は、更に人の少なくなる城外へと向かって歩き始めた。


「どこまで行くのだろう?」


「さぁな、そればかりは奴に聞かねばわからんからな。今は、見失わない様に気を付けよう」


 さらに歩く事10分、彼女が立ち止まった。

 その様子を見た私たちは、物陰に隠れると、1人の男が出てくるのが見えた。


「不気味な男だな」


「しっ! 何か話している」


 私たちは耳をそばだて、彼女たちの話を注意深く聞いた。


「――反乱軍は――そうか、では――どうなっている? よろしい、引き続き情報を」


 彼女の声は蚊の鳴く様な小さいもので聞こえなかったが、男の声は不気味なくらい通りが良く、所々聞こえにくい所はあるものの、こちらにまで声が届いていた。


「やはり、俺たちの動向を探っていたか。ただ、あの様子から考えると、アニエスは操られているかもしれんな」


「ほう、それはなぜそう思うのだ?」


「勘、と言うやつだな」


 うん、なんとなくわかっていたよ、君がそう言うやつだという事は。

 そんなやり取りを私たちがしていると、彼女の目の前に居た男の姿はなくなり、彼女が踵を返して戻ってくるのが見えた。


「これは、何か対策を考える必要がありそうだな」


「いや、操られているのなら、うちにそういう系統の魔術が得意な奴が居るから大丈夫だ」


「ほう、それは心強いな」


「まぁ、後は奴の人間性が問題だが、今はそんな事些末な問題だろう」


「それは、些末な問題にしてはいかん気がするぞ?」


 と、とにかく、彼女にかかっている術をどうにか解く必要があるのは、変わらないので彼に相談してみる事に私たちはしたのだった。


今後もご後援よろしくお願いします。m(__)m

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ