どろろんと、おじいちゃん
庭に白いものが落ちてきた。
(これは噂の……)
正宗おじいちゃんは、ごくりと唾を飲み込んだ。
「どろろんか……!」
確か、そのような飛行型の撮影ロボットの名称があったはずだ。
おじいちゃんが近づくと、がさがさと、白いものが動きはじめた。茂みに引っかかって、もがいているようだ。
かわいそうになって、茂みから助け出してやる。平たくて、生地はわりとしっかりしている。
(おや……やけに薄っぺらいな)
不思議に思ったが、平たい物体は、茂みから外してもらうとふわりと浮かび上がった。
少しだけ、おじいちゃんの手に風が当たる。なるほど、平たい布のようなこれは、その薄い内側から蝶の羽ばたきめいた小刻みな風を出して、宙に浮かぶものらしい。
おじいちゃんが見つめていると、白い平たい物体は、ぺこりと頭をさげた。
「いやいや、礼なんていいよ。人間、助け合いが大事ってもんだろ」
確か、どろろんは、近くに操縦者がいるはずで、おじいちゃんはその人に向かって手を振っているつもりになった。
「いやあ、いいことしたなあ」
どろろんは、頭を下げ下げ、塀を越えて行ってしまった。
しばらくたって、玄関にしばしば大根や菜っぱが置かれるようになった。
その際、しばしば白い布のようなものが、お腹(推定)を泥だらけにしながら、空を飛び去る姿が目撃されている。
おじいちゃんはそれをどろろんと呼び、近所の小学生は、一反木綿ではないかと、一時期騒いだものだった。