表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

14/58

カフェモカ・グランデでミルクはローファット砂糖なしメイプルシロップ増しシナモンカラメ

 それにしても、精神寄生体だって?

 いまどきB級……いや、C級のSF映画でも、こんな題材は取り扱わない。だから、事前にこんな話を聞かされても、ボクは信じなかっただろう。

 だが、ボクは説明より先に現物を見てしまった。斎藤はボクに殆ど仕事の内容を話さなかった。これは、話が荒唐無稽すぎて、聞く者が受け付けられないと知っていたからなのだろう。

 つまり、何人かボクの様にスカウトしたことがあるのだ。

「ボクで何人目ですか? あなたを守る役目を担った人物は?」

 闇色の奈央の瞳が曇る。感情を押しつぶした眼。表情が彼女の顔から抜け落ちる。

「当麻の家に代々仕える家があったのよ。危険な個体を討伐した時に、殆ど死んでしまった。それで、民間から色んな人をスカウトした時期があったわけ。剣術の達人とか、射撃のプロとか、そういう人たち。君のような死刑囚は初めてだけどね」

 そんな事を、感情のこもらない声で言いながら、奈央は手にしたみかん味のお菓子の包装紙を捨てる。

 まるで吸い込まれるかのように、ふわりとゴミ箱にそれは入った。

「彼らは、長くて三度の臨場で、死ぬか壊れるかしちゃった。君の前任者は、詰め物がしてある白い壁と床の部屋で、ずっと叫んでいるそうだよ。殺してくれ、殺してくれ……ってね」

 無表情の仮面の下で、奈央の感情が揺れているのがわかった。

 慈悲深き姫様は、下々の者にご同情申し上げてるらしい。

「敵は、人類がサルから進化した頃から存在している。ずっと、人に寄り添って生きてきたんだ。それに触れることが出来るのは、特殊な才能を持つ者だけ。私は、それが出来るからやる。それだけのことだよ」


 ボクは、話の接ぎ穂を失った。

 脆くて、揺れ動いていて、なんだか儚い奈央の様子に、ボクの中のキケンな何かが反応しそうで、心を落ち着かせる必要があったからだった。

 ああ……彼女が絶望に沈む時、どんな顔をするのだろう。生きようと足掻くとき、どんな声で泣くのだろう。

 多分、いつかボクはこの女性を殺してしまう。もっと彼女を知り、精神の裏側を理解した時、ボクの脳の中にあるファイルに彼女は永遠に生きる。

 だが、時は今ではない。機がトロトロに熟し切るまで、ボクはボクを完全に自制することが出来る。

 連続殺人鬼にして、前例のない行動パターンを持つ者。『事例・零』それがボクなのだから。

「珈琲を買ってきます。ついでに買ってきますよ。リクエストは?」

 とにかく、今はここを離れ、外の空気を吸うことが先決だ。

「向かいの『シアトル・バックス』? なら、カフェモカ・グランデでミルクはローファット砂糖なしメイプルシロップ増しシナモンカラメ……で、お願いね」

 と言った。まるで呪文のようなオーダーだ。

「了解。覚えてたら、その通り買ってきます」

 多分、無理だ。


 結局ボクは『カフェモカ・グランデ』までしか覚えていなくて、それを買ってきた。自分用には、モカ・イルガチャフィー。酸味と苦みがボク好みのバランスなのだ。コイツに慣れると他の珈琲は飲めない。

 ボクの数少ない執着の一つかもしれない。あれば、それをオーダーする。その程度の執着だが。

 ボクが席を離れていたほんの十五分程度の間に、ボクの机の上には書類が山積みにされていた。

 過去の事件の資料らしい。

 その山の上には、なっとう味のあのお菓子が置いてある。

「ああ、カガリちゃんが、資料を置いて行ってくれたよ。過去のデータの写しだから、閑があったら目を通しておいてね」

 上半身をソファから起こして、『カフェモカ・グランデ』を飲みながら奈央が言う。

 なんだか、こだわったオーダーをしたわりには、後半の呪文がごとき付帯条項を完全無視した代物を飲んでいる。

 細かいのか大雑把なのか、よくわからない姫様だ。


 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ