表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/29

おもしろおかしく描いてくれ


フォニスは少し後悔していた。

先払いされた手前、あとには引くことができない。

しかし目の前の男は、非常に描くことが難しかった。

まだ極端に美化された絵しか受け付けない、気難しい貴人たちを描いている方がマシだった。

男はただフォニスの前に座って、食事をとった。

食事が済むと珈琲を注文し、広げた新聞に目を落とした。

まるでフォニスなど気にしていないかのように振る舞っていたが、それでいて視界からフォニスを外すことは決してなかった。

見られている、と、フォニスは思った。

男の絵を描いているのは自分のはずなのに、自分のほうがよほど観察されている。

フォニスはどこか落ち着かない気持ちになって、自分でも気づかぬうちに、しかめ面を浮かべていた。


「なんだよ、そんなにオレは描きづらいか?」


見透かしたように茶化す男に、フォニスはしかめ面のまま頷く。


「ええ。あなたほど描きづらい方は初めてです」


「色男は苦手か」


「造形的な意味で言えば、むしろ描きやすいです。あなたの顔は左右対称で、よく整っていますから。美しい顔は描いていて楽しいものです」


冗談を真顔で返された男は、飲んでいた珈琲を吹き出しかけた。

フォニスは珈琲の飛沫で汚れた紙面をみて、あ、いいな、と思った。


「まさかアンタみたいな田舎娘に口説かれるとはな」


「口説いていません」


「オレは色男なんだろう?」


「美しいことと、色気があることは別です」


「へえ。いっぱしの口をきくじゃねえか」


男は汚れた新聞をぞんざいに丸めると、フォニスに向き直った。


「じゃあアンタから見て、色気があるわけでもねえオレが描きづらい理由はなんだ?」


「よく見えないからです」


「見えない?」


「どうも影が……暗くて……」


男は呆れた顔で、仕方ないだろ、と言った。


「安い飯屋とはいえ、あんまりおおっぴらに絵を描いてたら追い出されかねないだろ。だからテラス席に座るしかなかったんだよ」


男はフォニスがテラス席の暗さに難をつけているのだと思い、弁明した。

しかしフォニスは、そうではないと首をふった。


「わたしはこれまで、たくさんの人を描いてきました。ほとんどは初めてお会いする方で、お名前や功績しか存じ上げませんでしたが、大抵は向かい合っていれば、その人の描き方がわかりました」


「……絵描きならではの洞察力ってやつか。それがオレにはきかないと?」


「はい。というかあなたはわたしに、わざとそれとつかませないようにしていませんか?」


「オレはプロだからな」


男はにやりと笑い、それでも描け、と言った。


「どう描けばいいのかわからなくても、金を受け取った以上、アンタもプロだ。なんとしても絵を描きあげなくちゃならない」


「はあ。ですが、表面的な絵になってしまいますよ」


「別にいいさ。おもしろければ」


「表面しか描けなければ、おもしろいどころかもの足りなく感じるのでは?」


「足りない分は、アンタが想像で補えばいい」


「……いいんですかそれで」


「ああ。せいぜいおもしろおかしく描いてくれ」


フォニスはそれを聞いて、もうあれこれ考えるのをやめた。

口を閉ざし、集中して、自由に木炭を走らせた。


そして時間ぴったりに、男の絵を描き上げた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ