表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/5

序 遠き記憶の空間

初投稿です。受験生なので投稿頻度は死ぬほど低いですが何卒よろしくお願いします。

気がつくと、本棚に囲まれた空間に立っていた――いや、浮いていた。

螺旋を描くようにうねる本棚の波はまるでDNAの二重螺旋構造のように続いており、上下に果てしなく続いていた。はるか遠くには星が瞬いている。

浮遊感、風を切る感覚。視界がズームアウトしていき、本棚を通り抜け、また次の本棚、そしてまた次の……と、繰り返していく。いつしか広大な空間に出ていた。密集する本棚の螺旋が果てしなく巨大な構造を形成していた。それはかつてプラネタリウムで見た超銀河団、あるいは生物の教科書の写真で見た脳の神経細胞のようだった。

あまりのスケールに圧倒され、身体が固まる。しかし、不思議と怖くはなかった。やがて、遠くに白い光の点が見え、やがて広がり、包まれていく……


目を開けると、見慣れた天井があった。

――なんだ、夢か。

眠い目をこすりながらベッドから起き上がり、眼鏡を掛ける。

――ただの夢にしては妙にリアリティがあったな。何だったんだ、あの空間は……

そんなことを考えながら、いつものように顔を洗い、朝食を食べ、制服に着替える。少々時間があったのでインターネットでニュースを確認する。

「モスクワで大規模爆発 15人死亡」

「民間機インド洋上で行方不明 未だ手がかり見つからず」

「新種ウイルスか?ボツワナで大規模流行の兆し」

――ここ数週間、国際規模で事故や事件が多発している気がする。何か因果関係でもあるのだろうか……

突拍子も無いことを思っていると、時計が7時30分を示していることに気づいた。バッグにスマートフォンをしまい、家を出る。



この少年の名は明智芳雄。彼はまだ知らない。自らに秘められた大いなる力を。自らが背負う使命を。これから経験する数々の出会い、そして辿ることになる大いなる旅路を。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ