表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

カオス

しゃごり

作者: 寿々喜 節句

 ずっと昔からしゃごりがほしかった。

 小さい頃からの憧れと言っていい。

 でも大人は、「しゃごりを持つのは早い」と言って全然持たせてくれなかった。

 今思えば、たしかに子供にしゃごりを持たせるのは危なっかしいとは思う。

 けれども幼き私は、そんな事がわかるわけもなく、大人の意地悪だなんて思っていた。

 そして早く大人になってしゃごりを持ちたいと思い続けていた。


 しかし時が経つにつれて、そんな思いはどこへやら。

 しゃごりの存在すら忘れて生活するようになっていた。

 学生生活にしゃごりは全然関係ないし、しゃごりよりやっぱり友達と遊んでいた方が楽しいので、すっかり忘れてしまっていた。

 レジャー施設やカラオケ、買い物だったりファミレスでのおしゃべり、それらに比べるとやはりしゃごりは見劣りする。

 何もかもがきらきらとしていて、時間が無限だと思えていた学生生活に、しゃごりの存在は遠くなってしまっていた。


 友達と遊ばずに家にいたとしてもしゃごりとの距離は遠くなっていたと思う。

 実際、しゃごりがない家庭も多いし、なくても全然問題はない。代わりのものはいくらでもある。

 なくてもいいものだし、あったらあったでいいよね、程度のもの。

 小さい頃、私が好きだっただけで、それ以上の価値は特にない。

 でもあったらやっぱり便利で、誰でも一度はしゃごったことはあるはずだ。

 私はあのしゃごった時のサラッとしたあの感覚が好きでたまらないという話だ。

 たぶんこれを読んでいる人も、好きか嫌いかは別として、あの感覚は覚えているだろうし、思い出せるだろう。

 

 大人になってお給料をもらうようになって、色々なものを買った。

 その中にしゃごりもある。

 思い出したのだ。

 そういえば、小さい頃しゃごりが好きだったなと。

 それでドン・キホーテでしゃごりを買った。

 ダイソーにもしゃごりは売っているし、しゃごりもどきみたいなものもある。

 でも大人になったし、プラスチック製のしゃごりより、もうちょっとちゃんとしたしゃごりがいいなと思って、木製のものを奮発して買った。

 安いプラスチック製のものよりも断然手触りが心地よく、やはり長時間使うものはこれくらいのものがいいなと思った。

 それにしゃごりの形はインテリアとしてもすぐれているので、木製のしゃごりは置いておくだけでもそれなりのものと言える。

 大きなものは三メートルにも及ぶというが、そんな高価で大げさなものは一般人の私には買えないし、身に合わない。

 手のひらサイズくらいで十分だ。


 大人になった私は誰にもとがめられることなく、しゃごりを使える。

 今日は快晴だ。

 しゃごりを使うにはうってつけと言っていい。

 これから思う存分しゃごって来ようと思う。

 近くに広い公園があるけれど、少し離れた雑木林のほうが、雰囲気があって良い。

 たまに大人が子供に見せるのに住宅街でしゃごっていたりするけれど、あれはあれで危ないと思う。

 なんて、いつかの私をとがめた大人みたいなことを思ったりする。

 しゃごりが継承されてるのだろう。


 もし皆さんもしゃごりを持っていたら、リンクさせてほしいと思う。

 今はアプリも出ているし、簡単につながれて一緒にしゃごれる。

 一人でしゃごるより、大勢でしゃごった方が、断然効率がいい。

 そう思うとアプリの登場は画期的だった。


 というわけで、それではみなさま素敵なしゃごりライフを。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
挿絵(By みてみん) (作:七海糸さま)
― 新着の感想 ―
[良い点] 作品拝読しました。 「しゃごり」という絶妙な語感がいいですね。 絵が思い浮かびそうであとほんの少しで思い浮かばない…そんな気持ちになりました。 [一言] 感想欄も楽しめました(笑) 私も皆…
[一言] 手のひらサイズから3メートルまで。 一体どんな物体なのでしょう?! しゃごり……気になる!
[良い点] 「しゃごる」という語感の良さ。 [気になる点] しゃごりって、もしかして「しゃごり」のことですか? 都会では「しゃごり」と呼ばれていたかもしれませんが、私の田舎ではみんな「しゃごり」って呼…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ