表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
前身・その最弱は力を求める  作者: 藍色夏希
第3章【その血族は呪いに抗う】
219/252

216.【吸血鬼の女王】

殺意を感じた。


害意を感じた。


憎しみを感じた。苛立ちを感じた。


ただただ明確に、己を殺す感情が、全力で牙を向けていた。


そして、気付いたら。のしかかる呪いに対して、本能レベルで恐怖を感じていた。


ーーーーー


アイリスフィニカの中で、2000年というとてつもない時間が、その束縛と孤独の呪いを、明確なる恐怖感へと格上げした。

もう、あんな地獄を味わいたくない。もう、あんな恐怖を抱きたくない。そんな理性が、本能に突き動かされて、恐怖となって体を硬直させる。

でも、


ーーーあんな呪いを、彼にかけるわけにはいかない。


そんな本能が、恐怖という本能を殺す。

そんな本能が、少年を守ろうとする本能が、大きく息を吸い込んだ。そして、アイリスフィニカも、ゆっくりと息を吸い込んだ。

大きく、息を吐いた。


「顕現魔法、『アント・ヴェンリ』。」


後天的、顕現魔法。その希少性は、他の使用例の少なさから、圧倒的に希少、不可解なもの。

そして、それら全てに当てはまることがある。それは、それら全てが、何故か。例外なく、宝具と呼ばれるほどに、


()()


天を衝く轟音、雲の幕間を切り裂きながら、赤く輝く紅蓮の魔力が顕現した。

遥か昔、吸血鬼が不要と切り捨てた精霊王の祝福は、斬って離せるほどに弱々しいものではない。それを、アイリスフィニカ自身が、痛感する。

己の右手に収まった、小さきナイフを見て、痛感する。


ーーーこれが、()


雷へと姿を変えた狼が、視認不可の光量と速さで、轟く音とともにアイリスフィニカへと突貫する。

本能が、感じ取る。それは、死の気配。それを、本能が許さない。


視界全てが金に染まる。アイリスフィニカの前蹴りが、一切の攻撃力を叩き割った。遅れて、爆音の衝撃が、街を襲う。

バチバチと電流を走らせながら、赤く染まった頭頂部から血を吐き出し、狼が咆哮する。


魂が叫ぶ。そのナイフに向けて。


己が、己を形作る全てが、全てをもって、そのナイフに叫ぶ。力を寄越せ、戦え、その刃の輝きで、彼を守れと。


突如巨大化したとてつもない魔力が、アイリスフィニカから膨大にあふれ始める。その力は、道に敷かれた石畳すらも瓦解させ、行使前の魔力さえも、可視化させた。


「血の本能を」


刻まれた愛を、解きはなつために。


「本能の咆哮を、」


彼と一緒に居たい。その想いを、力へと昇華させる。そんな、力。


「『アント・ヴェンリ』!!」


紅蓮の輝きが、白へと変わる。握りしめた刃を、心臓へと突き立てる。痛みはなかった。そう、痛みはない。その刃に宿る輝きが、心臓へと流れ込んでくる。動悸が大きく、強くなる。

体全体に、輝きの粒子が駆け巡る。駆け巡る。その血流に、溶けていく。


血が、輝きを食んだ。


アイリスフィニカの足が、膝下から切り落とされる。

輝きを食んだ血液が、滝のようにだくだくと流れ落ちていく。致死量と言われても驚かないほどに、血溜まりは凄惨。しかし、その惨たらしい血液が、切り落とされたアイリスフィニカの両足へと纏わりつく。余った血液が、それを元あった場所へとくっつける。

アイリスフィニカの両足を、紅く輝く真紅のブーツが包み込んだ。


輝きの粒子が、全て足へと投入され、それでもって、やっと顕現した、真紅のブーツ。まだ、足元しか覚醒していない。しかし、本能の顕現は、成功した。

『アント・ヴェンリ』の輝きがアイリスフィニカへと淀みなく流れ続ける。『アント・ヴェンリ』にあった輝きが、アイリスフィニカのブーツを顕現させ続けるために使われ続ける。そのナイフの輝きがなくなった時こそ、アイリスフィニカが敗北する時、そのナイフの輝きがある時こそ、彼女が、血の王で在れる時。


彼女が、吸血鬼の女王ヴァンパイア・クラウンで在れる時。


尊様達の『Orange Sapphire』を聞きましょう。あれは聞く麻薬…

近々短編のラブコメを投稿します。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ