表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
前身・その最弱は力を求める  作者: 藍色夏希
第3章【その血族は呪いに抗う】
120/252

117.【つづり】

それは、呪いと呼ぶには似つかわしくない、それは、罰と呼ぶには過酷すぎる。それは、そういう罰で、そういう()()だった。

命じられた呪いは、死ぬまで、死んでも、ずっと、本当の孤独であり続ける事。ただ1人でいるのではない。途中で差し込む望みさえ、お前を砕くための呪いに過ぎない。そういうこと。

本当に、嫌だった。どうしてこんな重すぎる罰を背負わないといけない?それは、あの炎の夜から。あの時、考える事に全てを使い始めたあの時から。兄の()()()()()()最後の行動は、呪いをかける事だった。

兄である思考者『エゴロスフィニカ』と、その妹の『アイリスフィニカ』は、まぎれもない純血の、吸血鬼という奴だった。


ーーーーー


「アミリスタ。その子が堕ちたのは何番だ?」

「282番。」

「分かった。」

珍しく強い口調でアミリスタに聞いた男は、アミリスタ行きつけの店のマスター、つづりだった。

不安に瞳を揺らすアミリスタに聞いた番号をメモし、地図にテキパキとマーカーを打ち込んでいく。なにをしようとしているのか、そう聞こうとして、アミリスタはふと気づいた。もう、分かっている、と。分かっているけれど、わかりたくない。だから、とぼけたふりをしようとしている。だから、分かっている事を一々口に出す力が残っていない事に、そっと安堵した。

「つづり、バルバロスに行くの?」

「・・・・・・。一度、入った事がある。ラトラフィフスに頼んで。」

つづりは少し逡巡して、諦めたようにそう言った。できるだけアミリスタに心配はかけられない。けれど、ここでそれを言わなければ、助けに行く資格はないように感じた。

「ラトラフィフス?」

力のない声で問うアミリスタ。生気のこもっていないアミリスタの瞳から目をそらして、つづりは言う。

「カルバラの調査依頼があってな。ラトラフィフスっていう騎士と一緒にバルバロスに行った。」

「何層まで行ったの?」

冥界王『シド』によって創造され、なお今でも管理され続けているというバルバロスは、底にたどりついた者は1人もいない。だから、そのバルバロスという場所は奈落と呼ばれている。そのため、上から順に1層、2層と数えて行く。

「先に話しとくが、お前、層ごとの大きさを知っているか?」

「1層の10倍が2層、2層の100倍が3層とかだっけ?」

「ああ。」

徐々にバルバロスの深さと大きさは広くなって行く。さらに、確認できているだけでも30層まであることは確定している。無論、その層にも数千という奈落への穴がある。それぐらい広いのがバルバロスだ。無論、その深さを確認したのはグレンだ。人知れずそんな事をしていたから、その深淵に触れられたというのは、誰もが知っているはずだ。

「俺は、一層にすらたどり着けなかった。」

「は?」

アミリスタが知っている人物の中で、1番強い人物はつづりだ。先日戦ったカガミでさえ、このつづりには敵わないのではないだろうか。そうだとした所で、つづりはカガミ討伐には向かわない。

そんなつづりでさえ、バルバロスと()()()()()()()()に、たどり着けなかった。つづりは、バルバロスへとは入っていなかった。

「俺が行けた限界は、一層へと続く道の途中にある、ほんの少しの横穴。そこで、俺とラトラフィフスは逃げ帰ってきた。」

「・・・っ、そんなので、アッキーを助けられるって言うの?」

ただの1層にすらたどり着けなかったつづりが、アキトの堕ちた所から、その最愛を引き戻してくれるのかと、糾弾した。出来るものならしてほしい。出来る事なら行きたい。けれど、ミカミ・アキトの望んだのは、自分1人だけの犠牲でアミリスタたち全員が生きる事。

「助けられる、なんて事は言えないな。正直、俺はあの時より強くなったが、1人だ。」

「じゃあ!」

机を叩いて立ち上がったアミリスタを、暖かい抱擁が包んだ。机の上で踊る空のコップが音をたて、自分を包む感触にごめんなさいと声をかけた。

「アイネスさん」

つづりの一生のパートナーで、1番につづりの事を考えて、目の前でそんな無茶な宣言をされて、1番不安で1番悲しいのはこのアイネスのはずで、それなのに、アミリスタを優しく抱きしめて。そんな優しい愛情に包まれて、これ以上反論できるはずがない。

既にもう、つづりは、その扉をあけ放ち、いなくなってしまった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ