表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
27/37

episode twenty-seven

遅れました。

 ブォンジュール。


 腹筋を使ってベッドの上に跳び起きる。


 やっとか。


 今日、明日と学校祭。


 糞虫共は楓さんにぽい。

 任せた。


 ……あ~緊張するわ。


 こんなに緊張するのは久しぶりだ。

 恋する乙女ばりにドキドキしている。


 とりあえず、柔軟と筋トレしようか。

 ここ数日は、トレーニングもお休みにした。

 軽く体をほぐさないとな。


 朝の生理現象も治まったし、海綿体が折れるなんて痛まし事故は起こらないだろう。


「うう~……あー、顔洗お」


 階段を下って洗面所でバシャハジャやる。

 寝癖も直して、〆に頬をぶっ叩いた。


 パァンといい音が鳴る。


 ところでパァン×何回で、エロい音になるんだろうな?


 俺は3回以上だと思う。


 限りなくどうでもいいけれど。


 5時過ぎか。

 楓さん起きてるかな?


 楓さんと春賀の部屋は2階だ。 

 余っているゲストルームを、彼女らにあてがった。


 2階に上がる。


 ここでござるな。


 ガチャ


「おはよ~」


 ノックはしない。

 遠慮はしない。


 ノーデリカシーイエスライフ。


 これが冬夜クオリティー、異世界だから通用します。


「えぅ!? と、あ、あぅ……お、おはようございます、冬夜様」


 やあ楓さん。

 アナタはパジャマまでダサいんですね。

 しみじみ思いますよ、本当に。


 なんて考えは口にしない。

 それに、ダサい=似合ってない、というわけではない。


 寧ろ似合ってます、そのパジャマ。


「今起きたの?」


「えぅ、は、はい……そうです」


「今日はゆっくりなんだね」


「は、はい、最近はお休みだということで……ま、マズかった……です?」


「いいや、全然」


「うぅ、よ、よかったです……」


「じゃあ、今日明日はお願いね?」


「は、はい……! お任せ、下さい」


 ヘボい楓さんだが、最後だけは瞳に鋭いモノが宿っていた。

 これなら大丈夫そうだな。


「うん、頼んだよ。それじゃ、少し早いけど朝ご飯一緒に作らない? みんなのぶんも作ってあげようよ」


「ふぇ、そ、そのぉ冬夜様……?」


 縮こまって、上目遣いに俺を見てくる楓さん。

 手は上の裾をギュッと握っている。


「あ、あの……お、おいしい料理……教えて、もらえません……か?」


 ……


 可愛いな~……


「わ、私……あまり、と、得意じゃ--」


「し~。いいよ、簡単で美味しいやつから一緒にやろう?」


 楓さんの唇に人差し指をあて、彼女の話を遮る。

 優しくちょこっと微笑みながら、呟くように誘った。

 

 ヘイ、カモーン。


「あ、あぅ……お、お願いします……♥」


 I see(おう),follow me!(ついてきな!)


「じゃ、行こう」


 楓さんははにかみながら、嬉しそうに恥ずかしそうに俺の後をついてきた。



 (うい)やつじゃ!!





■□■□





「それじゃ、行ってきます」


「行ってきまーす!」


「行ってきます」


「は、はい……頑張って下さい」

 

 学校に着いた。

 

 校門は、既に学校祭バージョンに改造済み。

 

 つーか、この学校の小物大物クオリティー高すぎだろ。

 職人か。


 初日は非公開、二日目は一般公開だ。


 明日は母さんも来てくれる。


 楓さんが死ぬほど苦労するのは明日だろう。

 俺も注意を払わなきゃね。


 今日は教室ではなく、体育館に直接集合だ。


 最終チェックを済ませて、開会式に臨む。


 オールスターティーチャーズが勢揃い。

 みんな美人。

 すっげー美人。


 Parisパリ  Collectionコレかよ。


 男子生徒もチラホラ。

 みんな偉そうに特別席のイスに座っている。


 俺はちゃんとクラスの列に立っているけどな。


 男連中は俺と目が合うと睨み付けてきた。

 

「……あいつか」

「僕たちの品位を、男性の品位を下げてる奴」

「忌々しいヤツめ……」

「フンッ、僕の方がすぐれている」


 etc.

 恨み声が聞こえてくる。


 ハッ!

 失笑。


 童貞拗らせてチ×コ勃たないヘタレED野郎共が。

 鏡を見てから出直してこい。


 ニッコリ。


 キラキラエフェクトが似合う笑顔を奴らに向けてやる。


「「「「「「はうぅ♥」」」」」」


 おっと、周囲の女子たちまで魅了しちまったぜ⭐

 

「「「「「「……ギリッ」」」」」」


 ハハハ、すまんね紳士たち。


 恨むならテメエを恨みな!


 フハハハハハ!!!


 とかやってる間に開会式も終わりだ。


 実行委員長が最後の挨拶をする。



「それでは、学校祭の開催を宣言します!」



 さあ、征こうか諸君!!





■□■□





「もし。お嬢さん、気が付きましたか?」


「……う、こ、ここは?」


「アルカディア辺境伯領、領主の館ですよ」


「な!? ……ック」


「おっと、しばらくお休み下さい。いま若様--アルカディア辺境伯にお取り次ぎ致します。それでは」


 執事が早足で部屋を出る。


 ここはヘーゼルナッツ王国がアルカディア辺境伯領。(という設定)

 当代のアルカディア辺境伯、シリウス・ゼノン・アルカディア辺境伯が治める、とても豊かな領地だ。(という設定)

 

 この劇の主役はその辺境伯、俺の扮するシリウス・ゼノン・アルカディア。

 

 あらすじを紹介しよう。


 シリウスは年若い青年貴族。

 両親を早くに亡くしたが、有り余る才能を以て、並みいる親類立ちを押しのけ若くして領地と爵位を継いだ。

 その手腕は歴代最高峰と謳われ、アルカディア辺境伯領は豊かな土地と経済力、精強な軍隊を揃え、大貴族に名を連ねている。


 そんなシリウスの館の前に、ある日一人の女が倒れていた。

  

 領民たちとの交流も大切にしているシリウス。

 よって、ここでこの女を捨てて置くことはできない。


 加えて女の身分にも心当たりがあったシリウスは、彼女を館で保護することに決めた。

 

 そして女が目覚め、シリウスと出会う。


 動き出す時代。


 本来交わってはならない、二人の運命が交わったとき。


 その行く末は--


 というのが、この『アルカディア戦記』のあらすじである。

 巷の女性たちに大人気の恋愛小説だ。

 もちろん男女比は、この世界みたいに狂っていない。

 ちょびっと女性が多いくらいだ。


 今の俺は『シリウス・ゼノン・アルカディア』。

 

 俺の出番はこの後。

 初めて女と顔を合わせるシーン。


 因みにキャストは俺以外すべて女性。

 男キャラも女性。

 みんな男装が似合います。


 セットが変わり、俺は豪華な椅子に腰掛ける。


 衣装は艶のある黒のスーツだ。


 シンプルさで勝負、さすがアル戦! と、衣装担当の女子が言っていた。


 鷹揚に足を組みながら、初セリフ。


「私はシリウス。シリウス・ゼノン・アルカディアだ。ヘーゼルナッツ国王陛下より、辺境伯の爵位と領地を頂いている」


 そばに控えるメイドに視線を向ける。

 舞台の裾に消えて、カートを押して帰ってきた。

 そこには茶器が載せられている。


 ワンシーンワンシーン、作り込みが激しい。


 俺は差し出されたカップを一度傾け、女に尋ねた。


「して、なぜ貴女のようなお方が、私の領地で倒れておいでで?」


 いったんセリフを切り、女の目を見つめる。


 動作は大袈裟気味に行う。

 素人だからな。


 堂々とやってれば、そこそこの完成度になるだろう。


「ルーベンス王国第2王女、『紅の戦姫』シルフィーレ・ルージュ・ルーベンス殿下」


「……お答え出来ない、アルカディア辺境伯」


 隣国、ルーベンス王国。

 その第2王女こそヒロイン、春賀の扮する『シルフィーレ・ルージュ・ルーベンス』。

 

 戦場では、美しく勇猛果敢なため、ついたあだ名が『紅の戦姫』。

 紅とは、白銀の鎧が敵兵の返り血を浴びて真紅に染まるからである。


 なお原作では金髪碧眼だ。

 しかし春賀の場合、髪は染めているが、瞳は黒いまま黒の眼帯で隻眼になっている。


 ほんの少し、ストーリーを変えただけで、あとはほぼ原作通りだが。


 また、シリウスとは既知の間柄で、共にくつわを並べた仲でもある。

 二人は親しいといっても過言ではない関係だ。


「……左様か。であるならば、ゆるりとして行かれよ、さる高貴なご令嬢。私は何者も見てはいない」


「……感謝します」


「では失礼。みな、この御人を持て成してくれ。ふむ、そうだな……私の古い既知のご令嬢だ」


 使用人たちには、暗に今の話は忘れろと含み、シルフィーレに対しては、敬意を払いつつも対等に扱う。

 いくら隣国の姫君とはいえ、現状、立場は圧倒的に俺が上なのだから。


 片や謎の女、片や辺境伯家当主。


 その差は歴然だ。


 椅子を立ち上がり、優雅に舞台袖に引っ込む。


「本当に……ありがとう……!」


 春賀、迫真の演技。


 涙を流しながら、一国の姫が他国の一貴族に膝をつき、感謝の言葉をかける。

 観客にしっかりと声が届く。

 出演者はみんなピンマイクを付けているため、多少のボリュームは調整できる。


 俺は今のところオフだけど。


 ここからは、春賀--シルフィーレの回想だ。


 本人のセリフは少ないが、スクリーンに映した映像と音、侍女や近衛兵たちの声で、シルフィーレが今に至った経緯を流す。


 急進貴族を含む宰相派の密かなクーデター。


 簒奪された王位、幽閉された王族。


 命からがら、身一つで脱出したシルフィーレ。

 

 彼女を逃がすために死んでいった者たち。


 途切れそうな意識の中、自らを導く声に従いたどり着いた場所。


 そこで保護してくれた、アルカディア辺境伯。


 今すぐにでもアルカディア辺境伯に縋り付き、全てを打ち明け、祖国を救ってほしい。


 だが、そんなことは出来ないし、あってはならない。

 

 ましてや、助力は得られない。


 そんな内心を抱え、幾日、幾週か時を過ごした。




 だがついに、時は動き出す。




 ルーベンス王国、ヘーゼルナッツ王国に突如宣戦布告。

   

 侵略戦争が始まった。


 俺も戦争へ向け、準備を始める。


 未だに真実を打ち明けていないシルフィーレ。

 しかし、シリウスはそんな彼女の内心を見抜いている。


 聡明なルーベンス王国現国王が、このような愚かな行いはするはずが無い、と。

 何か訳があり、その結果第2王女がここへ辿り着いた、と。


 

 そうしてシリウスは、精鋭300を引き連れ戦争へと向かった。


 祖国を守るため、領地を守るため、民草を守るため、何より真実を知りたいがため。



 だが、その背に声が掛かる。



「どうか、どうかっ!」



 シルフィーレだ。



「私も……頼む……!!」

 


 だが俺は、瞳に冷たい光を湛え首を振る。


「出来ない」


 シルフィーレは諦めない。

 涙を流し、頭を垂れ懇願する。


「どうか、どうか! 祖国を……民を……父上を……母上を……姉上を……」




 皆を救いたい--




 体育館に響く声。


 誰しもが、春賀の演技に魅入っている。




「……では名乗れ。俺の知るシルフィーレ・ルージュ・ルーベンスは、そのような迷いなど一刀の元に断ち切る気高き戦姫だ!!」




 さらにそこへ、俺のセリフ。


 異常なクオリティーのサーベルを抜き、シルフィーレに突き付ける。


 突き付けられたシルフィーレは、立ち上がり、涙を拭った。





「……私は……我が名は、ルーベンス王国第2王女、シルフィーレ・ルージュ・ルーベンス!」





 俺を、シリウスを見つめ、力強く続ける。





「シリウス・ゼノン・アルカディア辺境伯。此度の戦、我が国の不徳の至り。願わくば、ご助力を頂戴したい!!」





 シルフィーレ役一番の長セリフ。


 見事にやりきった。



 物語は今、動き出す。








つくづく現代(?)モノにしてよかったです。


貴族とか、は?(笑)


まあ、主人公本人は伯爵家長子ですがね。


それでは。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ