表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

心温まる

和傘とサムライ

「まあ、雨だわ」

 上田沙織が、駅ビルから出ると雨が降っていた。

 けっこうな雨量だが、傘は持っていない。コンビニでビニール傘を買おうか、それともバス停まで走ろうか、空を見てちょっと迷っていた。

 すると後ろの方から声がした。

「娘御、この傘をお使いなされ」

 二十代で同じ年頃の男が、着物に袴のサムライ姿で、渋い色の和傘を差し出していた。

 いったい何者であろう。

「えっと、大丈夫です。そこのバス停までなので。っていうか、あなた誰?」

 直感的に怪しい姿だ。でもニコニコしていて悪人ではない様子。

「ただの素浪人にござる。あのバス停に屋根はござらんよ」

 知っていますと思いつつ、古い言葉使いに微笑んでしまった。

「ぷぷ、コスプレなの?」

「せっしゃ、ウパラティと申す。日本に来て、もう十日目でござる」

「もしかして外人さんなの?」

 サムライ男はうなずいた。

「ラオスのビエンチャンから、ホームステイに参ったでござるよ」

 沙織は、頭の地図でラオスという国を考えた。たしか東南アジアの秘境だよね。上手なコスプレのせいもあるが、顔も肌や髪色も日本人にしか見えなかった。

「どうしてサムライ言葉なの?」

「日本語はテレビの時代劇で学びし候。ところで暴れん坊将軍は、いずこのお城におられるのか、ご存じないか?」

 駅前の人たちが、二人を避けて歩いて行く。そして多くが珍しそうにチラ見して行った。沙織は恥ずかしいので、バス停に向かって歩き出した。

 和傘を掲げてサムライがついて来る。自然と相合傘になってしまった。

「知りませんし、もう将軍はいませんから」

「そうでござるか。しかるに、ここにも殿様がおられるであろう?」

「もしかして松平市長?」

「いかにも」

「それって松平違い。暴れん坊将軍は俳優の松平健。ここの市長は松平一郎です。まったくの別人ですよ。あっ、傘ありがとう。バス来てるから」

 信号を渡ってすぐのバス停に到着した。始発のバスは、ドアを開けて乗客を待っていた。沙織は小走りでバスに乗り込んだ。

「さよならでござる」

 サムライはそっと去って行った。

 相合傘だったのに、男の背中はずぶ濡れだった。きっと沙織が濡れないように配慮してくれたのだろう。それなのに親切なサムライにお礼も言っていなかった。

 ドアは閉まり、バスが走り出した。

 沙織は窓を開けて通り過ぎるサムライに手を振った。

「ありがとう」

 サムライが微笑んだような気がした。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ