表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/2

選挙開始

そして、選挙当日。

俺の前にその雑務に立候補したやつが演説を行った。


 「みなさんこんにちは!僕の名前は秀仁(しゅじん)(こう)です。」


あいつはたしか俺と同じクラスの爽やかイケメン。園実はただただ目立ちたい残念人間。そしてクズ。そのクズっぷりは想像に任せるが。

そしてこうして俺を潰しておけば、あまり成績の良くなかった彼は先公たちを自分の陣営に引き込みたいと言ったところか。

ま、その「自分は皆さんのためにやっています」みたいな演説は、結果的には都合よく解釈されるか、顔で判断されてしまうだろう。俺があれと同じやり方をしても負けるだろう。

まぁ、負けて面倒が減るのはいいが、俺の数少ない友人に火の粉がかかるのも面倒なことだし、やるしかないのだが。

さあて、彼の演説も終わったことだし、俺の番だ。

すれ違いざまに勝ち誇ったような笑みをされるが、俺はそれを見下すように嘲笑する。


「それでは、令和3年度生徒会雑務立候補者、1年D組橋崎灯守(ともり)くん、お願いします」

「・・・」

「え、ちょ!」


俺はそれに対し、返事をするでもうなずくでもなく壇上へと歩みをすすめる。


「あ、ごめんなさいね、マニュアルないことして」

「あ、はぁ・・・?」


とりあえず、あまりに冷たい対応になったことを司会に謝罪ししつつ、俺のいわゆる機構に対しざわつく生徒。そして慌てる教師陣。

20秒ほどだろうか落ち着くまで待ち、俺は口を開く。


「さて、生徒の皆さんに聞きましょう、生徒会の活動に興味がないという方、お手を上げてください」

「「「・・・」」」

「・・・まぁ、ここで堂々と手を挙げられる人間がいたら、それこそ生徒会に立候補しているでしょう。私はむしろ興味は今も微塵もないです」

「かんたんに言えば、・・・あぁ。先生方の配られたカンペでは一人称は私とするようにとなっていますが、俺は『俺』とします。・・・俺は立候補者ではないのです」

「本来ならば、立候補者の康が現れた時点で私の内定は途切れよう済みだったはず。それがなし崩し的にこうして私はここに立っています」

「そして先程、面白みのない綺麗事をつらつらと並べたあの演説で、いくらに人が寝ていたか。

私が見た限り、教師を含めてざっと200人。全校生徒、三年生は除かせていただきます。が400人強、約半分です。

そして、今見ている限り、全員が目を覚まして俺の演説を聞いている。

今季の会長がいかなる人柄かもなんにも知りませんが、これを容認してしまっていたということは、残念と言わざるを得ない。

正直、最初選挙となったとき、辞退しようとしましたが。「この時期に辞退は出来ない」と言われました。

が私の記憶が正しければ、去年の1年時に生徒会に所属していた副会長の方は、今年それもついさっき辞退されていた。」

「さて、そこで冷や汗かいているジジイ。俺になにか言うことがあるんじゃねぇのか」


さて、恐怖の選挙の始まりだ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ